しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

浪人にかかるお金はどのくらい?+予備校と宅浪の特徴たち【環境にあれこれ言ってはNGです】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。僕は、1年間の浪人を経験して大学生になれました。ま〜〜あいろいろあったけども「浪人してよかった!」と受験を終えて思い返してます

 

はい

 

「浪人、、したいけど、、するしかないけど、、お金が絡む問題だからな・・」あるいは「息子・娘が浪人したいらしいけれど、経済事情が絡む問題だから・・m(._.)m」

 

そんな状況ではないですか?

 

 

本記事では

 

浪人とお金問題は切ってもきれない関係。浪人の拠点と浪人予算をどうする?

 

というテーマでまとめます

 

スポンサーリンク

 

 

①:予備校の1年間の費用を知る

red leather pouch on 50 US dollar banknote

浪人決定後「来年度の受験まで、どこを拠点にして浪人するか??」を決めますね

 

浪人の勉強拠点は一般的に以下の3つでしょう

  • 予備校で浪人(寮)
  • 予備校で浪人(通学)
  • 自宅で浪人(家)

 

上から順に浪人費用は高くなります....

 

そしてそれぞれの浪人予算は以下の通りでしょう

 

  • 予備校で浪人(寮):合計250万~300万円
  • 予備校で浪人(通学):合計80~130万円
  • 自宅で浪人:合計10万~20万円

 

寮費+予備校の授業料+季節講習の値段を込みで算出した場合、予算は最も高くなる!!

 

一方で自宅で浪人する宅浪の場合は、食費や宿泊費は基本的にかからないので、参考書や模試代、動画授業の費用のみ。予算は最も低くなる!!

 

もちろん、予備校のクラスやコマ数、季節講習の有無によって変動ありです。宅浪も食費を家に入れたり、参考書に滅茶苦茶お金を使う場合もあります。細やかな予算の詳細は浪人それぞれ異なります😌

 

▼予備校の予算を算出する上で以下の2記事を参考にさせていただきました。お金系は疎いので助かりました!!

参考:浪人すると予備校費用はいくらかかる? [学費・教育費] All About

参考:【完全版】浪人はどのくらいお金がかかるの?大手予備校4社の費用を徹底比較! | 合格サプリ

  

また、僕自身が執筆した以下の3本の記事にて、浪人するなら「予備校か?宅浪か?寮か?」を僕と友達の経験をもとにまとめてあります

 

一通り読んでもらうと「浪人の拠点」について理解が深まり納得した上で浪人生活をスタートできるはずです😌

 

 

ちなみに僕は予備校の寮に入りました。一番高いそれです。高いお金をかけてもらったプレッシャーは正直ありました。そのおかげで「絶対落ちられないヤベーーー」というモチベーションが推進力となったのも事実です笑 負のモチベーションですね笑

 

スポンサーリンク

 

②:予備校と宅浪のそれぞれの特徴

f:id:makoto-endo:20190508225023p:plain

浪人の進路選択の場合、浪人予算と拠点(予備校or寮)のサービスを照らし合わせますね

 

予備校と宅浪のそれぞれのメリット・デメリットを軽くおさらいします。なんとなくわかってる人も再度チェックしてみて下さい 

 

予備校浪人のメリット 

  1. カリキュラム・テキストが整ってる
  2. 周りの人から刺激をもらえる
  3. 進路・勉強の相談にのってもらえる

 

が予備校ならではのメリット

 

大手予備校では(僕は代ゼミ浪人でした!)、志望校レベルに合わせてクラス分けされ、完全オリジナルのテキストをもとに1年が進みます

 

「自分だけじゃできないし、やるべきことを教えてもらえた方が楽だな〜!しかもプロから教わりたいなー!あとは一緒に頑張れる友達欲しいなー!」って人は確実に予備校浪人に向いてるタイプでしょう

  

大学入学後、大手の代ゼミ・中堅の武田塾で3年間ほどバイトで働きました!浪人生目線よりもむしろ「講師目線」で予備校について書いたので、気になる人は以下を一読してください😌

 

予備校浪人のデメリット

全て良いことだけじゃなく、予備校浪人にはデメリットもあります・・・

 

  1. だらけてしまうことがある
  2. 授業だけで満足しがち
  3. 「成功」する人は上位層のみ

 

という点です

 

予備校ではクラスがあり実際モチベーションは皆バラバラ。モチベ高い人から低い人までクラスの中に存在します笑

 

一番恐れるのは、もともとモチベ高い状態だったけども絡む友達を間違ってしまい同じように堕落・転落の浪人生活を歩んでしまうパターンです...

 

予備校選びと同じくらい、接する友達は浪人生活の運命を左右します。予備校で浪人するなら、ま・じ・め・にお互い刺激しあえるような人間関係をつくるといいですね

 

あとは、予備校(特に大手)ではプロ講師の授業を提供してくれるものの、その後の勉強(特に復習)についてはあまり面倒を見てくれません笑

 

「本当に身につくタイミング」は、授業を聞いて理解した後、自分でもう二度三度復習して、長期記憶に変わる時です

 

超有名講師の授業を聞いて「うっしゃ点数アゲアゲやで〜〜😂」と、慢心に浸ると痛い目を見ることに...

結局最後は自分で勉強し続ける人が受験競争を生き残ることができます(がち)

 

成績に反映されて大手予備校の「合格実績」には上位層の数パーセントの生徒しか現れません....

 

厳しい現実ですが、「合格実績」から漏れてしまう浪人生はすっごくたくさんいます(*約90%は失敗に終わるという統計もあります)厳しい競争に勝ち抜く覚悟と決心は想像の50倍より大切です

 

宅浪のメリット

これは大体想像できますよね

 

  1. 完全に自分のペースでできる
  2. 学費がほぼかからない

 

です。つまり「成功」できたらコスパ最強の受験戦略ですね

 

第一志望(横浜国立大学)に合格した宅浪の友達は「定評のある参考書を全部買い漁ったよ。それでも年間で10万もいかないくらい。これって予備校の学費の10分の1くらいだし、やっぱコスパ良いわw」と、宅浪を終えて感想をくれました

  

成功できたから言えるんだよなーーこのやろう笑

 

これは6年前のこと。今なんて動画で予備校の授業を視聴できる時代

 

スタディサプリ(大学受験コース)で プロ講師の授業を倍速で聴きつつ、苦手なところを参考書で勉強する方法が宅浪にとっては最も効率の良い勉強ではないでしょうか?? 

www.youtube.com

 

 14日間も無料体験を実施中。ただで勉強して、板書内容・勉強方法など美味しいところ取りしてもいいかもしれませんね

 

 宅浪のデメリット

コスパ最強の宅浪ですがもちろんデメリットもあります 

  1. 圧倒的に孤独
  2. 他の受験生と比べる機会が少ない

ですね。圧倒的に「ひとり」の環境が多いです

 

その友達は「いや、1日誰とも喋らないのは普通になってくる。そういや今日口開いてないなー、なんて日も普通。辛くなったら終わりだし、向いてないな」と、デメリットについても触れてくれました

 

でも以下の僕のツイートのように..

 

「1人」と「独り」は違うので、あえて浪人の友達をSNSで見つけ、繋がりを持つこと・コミュニケーションをとることは大切ですね。勉強垢は救世主的存在ですよ〜

 

悩みを共有して一緒にモチベーションを高め合う機会はネット時代だからこそ整ってます

 

また、「他人と比べる機会が少ない」についても同様。「圧倒的にひとり」な宅浪は、近くにライバルが存在しません

 

受験=「競争」であるけども、その競争性を感じなくなってしまう。そして闘争心が薄れてしまう、なんてことも

 

積極的に「模擬試験」を受験して(可能な限り全部)、全国の受験生の中での立ち位置を把握するよう努めましょう

 

スポンサーリンク

 

まとめ:環境は関係ない!

f:id:makoto-endo:20190515173730p:plain

本記事では浪人にかかるお金(浪人費用)を紹介し、浪人拠点(予備校・宅浪)のメリット・デメリットもまとめました

 

僕の結論は、お金をかかてもかけなくても予備校でも宅浪でも合格できる人はできるし、できない人はできません。本人の死ぬ気の鬼努力が全て、ということですね

 

色んな生徒を指導する中でとても痛感してるところです。環境にあれこれ言わず「今最大限できること」にのみ注力!!!です!!

 

いやーー最後に臭すぎですが、、これはマジ話です。この記事を閉じたらすぐに英単語を20個でも覚えて下さい。よろしくお願いしますm(._.)m
 

 

補足:【浪人】に関する記事たちをすでに沢山執筆してます。読んでもらうと「浪人とは??」のイメージもつきやすいかなと思います!