しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

予備校に通っても受からない人の特徴【通うだけでは当然受かりません】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。1年間の予備校浪人(代ゼミ)を経験して大学生になれました!!ま〜〜あいろいろあったけども「この予備校に通えてよかった!」と受験を終えて、思い返してます

 

一度の人生、後悔は避けたいよな? 

 

先日下記のツイートをしました

 

 

予備校生の数だけ、歴史がある。そしてその数だけ活かせる学びがあります←

 

本記事では予備校に通っても受からない人の特徴をまとめます(いきなり厳しいですがすみません。。)

 

その目的は「失敗を避ける(通っても受からない)感覚」と「受験の成功に近づく方」法を伝えることにあります

 

*前提ですが予備校に通う人=高校3年生・浪人生を想定してます。ですが・・僕自身、浪人を機に初めて予備校に通い始めたため、実質予備校生≒浪人生になってることをはじめにご理解ください😌

スポンサーリンク

 

 

はじめに:残念ながら、ほとんど失敗する

 

え、いきなりそれ?やばくね????

 

まず浪人・予備校生の「成功」を定義はこれ

 

  1.  現役時に落ちた大学のリベンジ合格

  2. さらに偏差値の高い大学の合格

 

これが浪人・予備校生の「成功」です

 

90%近い浪人生はこの「成功」に届かないという統計データがあるんです

 

やっぱり、やばくね??

 

2018年度の10万9千人のうちの浪人生のうち「っしゃリベンジ果たしたぜ浪人してよかったよ!」と思えるのはわずか1万人と少し

 

いや規模が微妙で伝わられねえ

  

要は、10人の浪人・予備校生が受験競争に参加したとして、その9人は失敗、1人しか成功はできないというイメージ

 

しかも10%の成功する人は、現役でそこそこの大学に合格したけども、第一志望に落ちた人であるという...

 

例えば、MARCHに合格したけれども早慶に落ちた人ですね

 

偏差値の差を埋めるのは1年で現実的。ゆえに「成功」も現実的になります

 

一方、偏差値30の人が難関大学を合格を狙ってもう一年勉強する決断した場合、浪人生活(予備校生活)の成功率は、より厳しいものとなるのは自明の理です

 

......という実際にほと〜んどの浪人・予備校生は失敗するという「危機感」を持ってなければ90%の失敗する人に入ってしまいやすいです

 

とはいえ90%の人にはそれぞれの「失敗の歴史」があり、ここから学んで「失敗」を排除する作戦は、今後1年間予備校に通う人にとってとても有効です

 

それでは

「予備校生の失敗あるある(通ったけれど受からない)」を以下に順位不動でまとめてみます

 

そしてその失敗の排除を目指すというふうに作戦を立てていきましょう😌

 

スポンサーリンク

 

1:通えば受かると思い込んでる

f:id:makoto-endo:20190414200508p:plain

 はーーーい。どう??ビクッとしてないですか???

 

受験対策専門の予備校に通う=第一志望の大学に合格する

 

と思い込んでないですか??

 

「この先生のあの授業取りまくればよゆーーーだぜーーー」なんて思ってないですか??

 

予備校に通える人=全ての予備校生ですよね。上記の成功率と照らし合わせてみてください

 

主に浪人の統計ですが「予備校に通ってるにも関わらず、実際には受からない人」はものすごく多いのも十分予測できます

 

はい。。厳しいことをいいますが、予備校に「通う」という習慣が何も目的ではありません

 

リアルのことを言うと予備校に通って「正しい努力を毎日継続できる」人が有終の美を飾り、志望校に受かるという人です

 

結果、その人が「予備校に通ってた」という習慣を続けていた事実が残る、ということになります。大切なのは通ってる間の「勉強」であるのは言うまでもないですね

 

▼ちなみに「授業を聴くのでなく自分で勉強することが大事!一番伸びる!」という塾に武田塾がありますね。すでにまとめたので参考にしてみてください😄

関連:武田塾は大学受験生におすすめ?!講師(バイト)が実際の評判と勉強方法についてまとめる!

 

2:大学受験の目的があやふや

f:id:makoto-endo:20190418172742p:plain

 超長時間労働(長時間勉強)と超絶理不尽(なかなか成績上がらないというか落ちることも)は予備校生にとって割と普通です

 

「なんでこんな辛いことしなきゃならんのだ??別に勉強辞めたって困らないンゴ」

 

と、思った時点で赤信号です

 

予備校生・浪人は孤独の長時間労働。高校時代と比べたらもう辛い以外のなんでもないんです

 

でも頑張らなければいけない

 

そんな時「辛くても、将来の目標があるからやるしかねーな頑張るしかねーな」っていうマインドがあると勉強に戻ってこれます

 

  • 大学受験が目的➡︎モチベ下がりやすい
  • 大学受験が手段➡︎モチベ保ちやすい 

 

よくある話ですが、一部の受験オタクを除けば大学受験は将来の「何かを叶えるため」の手段でしかないはず

 

  • 大学でどんなことをやりたいのか?
  • 大学を卒業したらどんな職業に就きたいのか?
  • そもそも何の為に大学に進学するのか?

 

これらですね。ありきたりですが、予備校に通って、自習室で勉強しながらでも常に考えてみて下さい

 

また、もともとは明確な目標があったけど勉強にのめり込むうちについつい勉強自体が目的になってしまうこともあります笑

 

勉強がうまくいかなくなるとモチベも下がる、そして勉強以外のことに手を出しまくることはよ〜〜くあります

 

結果:予備校に通うどころかカラオケに通う

 

とか。負のスパイラルの始まりです。しまいには「予備校行ってくるー」と家の玄関で言いつつこれだともっと悪どいです

 

話はずれましたが、意外にも盲目になりやすいので勉強しながらでも常にその先の「目的」・「目標」を考えることに徹してみて下さいね

 

 

スポンサーリンク

 

3:レベルに見合ってない勉強をしてしまう 

 

受験勉強はRPGと同じ!だと思ってます

 

  • RPG:初期装備と0レベルからコツコツと敵を倒してレベルを上げて、さらに強い敵に挑んで、クリアを目指す

  • 受験勉強:受験の科目について0から始め、基本を少しずつマスターして、応用問題も解けるように、そして受験の合格を目指す

 

こんな感じですね

 

共通するのは「自分のレベルに見合った、ほどよい強さの敵を倒し、経験値を多くもらってレベルを上げること。強すぎる敵は要注意」って要素です

 

例えば

 

「今日から東大目指して見るンゴ。まずは過去問からやりましょか〜😌」

 

「ワイ早慶志望。早慶コースの授業取りまくるよーーー。この前英語始めたばかりだけど😌」

 

は最悪wwwフルボッコにされ「受験ってさ、無理じゃね??」と意気消沈してしまいます

 

一方、受かる予備校生は

 

  • 今の自分のレベルを直視する「現状把握力」
  • 基礎から発展、応用へ段階を踏んで勉強を進める「計画力」
  • 模擬試験の結果から苦手な部分を強化・補強できる「柔軟性」

 

の3つを備えていて、予備校に通いつつ勉強の正しい努力を継続できる人ですね

 

本記事では文量が多くなってしまうので触れませんが、現状把握をし、計画をたて、柔軟に計画を変えて実行できるよう目指すといいです

 

最も手っ取り早い方法は、予備校のチューターの所に行き「これからどうしたらいいですか??」と漠然の状態でもOKなので相談してみることです

 

現状の立ち位置をもともアドバイスもくれるし、今後の計画立ても手伝ってくれるし、模試に応じて方向の修正もしてくれます😌

 

そのアドバイスをもとに勉強をする。そのために予備校に通う。くらいの感覚でいましょう 

 

このように、無鉄砲な計画無しの勉強では全く成績はあがらず予備校生活も失敗します。よくある予備校生の失敗パターンです

 

*詳細な計画の立て方については下記記事を参考にして下さいね

関連:「独学」を続けるコツは目標設定にあり【*全ての独学対象に有効です】

 

*こちらは社会科目を中心とした勉強方法をまとめたものたちです。同じく参考にどうぞ!

4:寝れていない(色んな意味で)

 

寝るは大事。頭動かすため

 

これは触れないOKかと思いますが、いろんな意味を込めた「寝れてない」のことです

 

  • 睡眠時間しっかり取れてない→「十分に寝れてない」
  • 朝型と夜型交互になってしまう→「規則正しく寝れてない」
  • 不安で寝つきが悪くなる→「スムーズに寝れてない」

 

「寝れてない」状態が続くと、「なんか今日調子悪いな、だるい」「やる気でねーなあ鬱だんだけどお」と、気分も体力もダウン。十分な集中力を維持した勉強も難しくなります

 

コンパクトにいえば量的かつ質的に十分「寝れている」状態がベストということですが、個人差がえぐいです

 

そこで「質的に十分に寝れているか?」を自分に問うてみて

 

→寝れてるor寝れてない

→寝れてない場合の対策を考える

→ググれば十分解決策を発見できます

 

こんな感じに「量的に十分寝れている?」も同じように自問自答して「寝れている」状態を目指してみて下さい

 

はい。言いたいのは

 

「予備校に通うぞーーーー!!」

 

→→自習室で爆睡zzz。は辞めような!ってことです

スポンサーリンク

 

 まとめ:この4つの失敗を潰せばいい!

 統計で90%以上も失敗するという浪人(≒予備校生).....中途半端・無計画な頑張りでは当然淘汰されます

 

真面目に怖い数字ですが、現実のリアルを受け入れて進めるべきでしょう

 

  • 先人に共通する失敗を学び、失敗を排除する
  • 先人に共通する成功を学び、成功を取り入れる

 

これだけでかなり希望の光がみえてきます

 

RPGでいえば、今いる先のダンジョンでレベル上げに挑戦して死亡する(失敗)を避けて、ここのダンジョンの方がいい。敵のレベルも丁度いいしさくさくレベル上がる(成功)を取り入れる

 

そんな感じに近いです

 

成功だけ見る!失敗だけ見る!それを真似る!!ではふとした時に盲目になるので、どちらも視野に入れつつクリアに向かって進む、というのが予備校生にとって確実性が高いのかと思います

  

 本記事で扱った予備校に通っても受からない失敗に

  1. 通えば受かると思い込んでる
  2. 受験の目的があやふや
  3. レベルに見合ってない勉強をしてしまう
  4. 寝れていない 

 がありました。まずはこれらを潰すことから始め、「予備校に通っても受からない、ことはない」を目指して下さいね

 

参考になれば幸いです😌

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】