しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

高校受験で浪人するとどうなるんや…【最善策は最悪をイメージして今行動!】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。最近は高校受験生をオンラインで指導しています😌

 

専門は世界史なんですが、中学生の早くから世界史に興味持てるなんて、、えらいなあ!とつくづく思ってます

 

本記事では

 

「高校受験で、浪人してしまうとどうなるの?!もそしそうな場合、回避する方法はあるんですか?」

 

というテーマ(実にナーバスな問題ですが)で、率直に思うことをまとめていきます

 

スポンサーリンク

 

 

高校受験で浪人する選択の現状

f:id:makoto-endo:20190602134017p:plain

まず、高校の進学率はどのくらいかご存知ですか?

 

まず、ここ数年の高校進学者数は年に100万人〜110万人を推移してます

 

その年の日本の中学3年生全体のうち、高校進学者数をパーセンテージになおすと約97%にもなるんです

 

どうでしょう。イメージ通りほと〜〜〜んどの人は高校に進学してますよね!

 

合わせて、高校受験の浪人率はどのくらいかご存知ですか?

 

最近の統計では全国の高校受験者全体の1%も満たない程だそうなんです

 

高校に進学をしない3%のうち、1%未満となれば統計的にも少ない印象ですよね

 

なんとなく抱くイメージを数字と照らし合わせるとしっくりきますね

 

僕も執筆する中で「文科省」の統計をリサーチしましたが、イメージとの乖離は思った以上に小さいものでした

 

ここまでの数字をシンプルに整理すると以下の通りです

  • 高校進学者数:約100〜110万人
  • 高校”非”進学者数:約3万人程
  • 高校受験浪人者数:約5千人〜1万人程

参考:文部科学統計要覧(平成30年版):文部科学省

リアルな数字。非進学の理由は様々

 

浪人もそうですし、経済的な事情から親の仕事の関係での海外の学校に進学などがあるそうです

 

スポンサーリンク

 

高校受験浪人をする影響は??

grayscale photography of kids walking on road

もしの話、高校受験で浪人する場合

 

「どんな影響があるのか??」

 

については皆気になるところ

 

僕自身、高校受験の浪人は経験はないんですが、大学受験の浪人は経験しました

 

高校受験浪人に関するリサーチ情報と、僕の浪人経験を照らし合わせてまとめていきますね

 

①:「大丈夫?」という目で見られる

ストレートに、世間(特に親戚や友達)に「大丈夫?」という目で見られてしまう懸念があります

 

統計の数値と一般的に高校受験浪人に抱くイメージに大きくズレがないのは、「かなーりマイノリティ的な存在」として認知されてる証拠でしょう

 

大学受験と比較した場合より際立ちます

 

  • 高校受験浪人:100人に1人未満
  • 大学受験浪人:100人に20人〜25人

 

上記の通りです

 

大学受験の浪人の場合は「あら、今年は勉強で大変になるけど、来年の受験に向けて頑張ってね!^^」と、激励の言葉をもらえます

 

一方、高校受験の場合は「あら、(大丈夫なのかしらどう声がけしたらいいのかしら)頑張って高校に行けるといいね^^;」と、顔色を伺う気まづさがあるようです

 

「世間体とは??」みたいな小難しい話はしたくないいんですが

 

「浪人しちゃったものはした!だから今頑張っとるんやんけー!お前には関係ないわっ!うっせばーか!」

 

って、高校受験の浪人生は「自分は自分!人は人!」のスタンスを保てるといいかもしれません 

関連:浪人は恥ずかしいのか?全くそうは思いません【精神的に一皮向ける大チャンスの到来です】

 

②:中学の友達と1つ学年がズレる・・

大学は全国区で地方から首都圏へ移動など、移動は滅茶苦茶ダイナミック

 

対して、中学→高校の進学は、出身の都道府県ごと・地域ごとに固定化されることがほとんど

 

僕の出身地域では小→中→高と同じ学校に通う友達は全く珍しくありませんでした

 

「あいつとまた同じだーー!ww」「幼稚園からずっと一緒じゃーーん!」なんて普通でした

 

そうなると

 

学年が1つズレるインパクトは大きい

 

ですよね・・・僕もこの境遇なら辛いです。同じ学年で同じように高校通えないんですもん・・

 

「友達になんて思われるか・・」と考えだしたら怖すぎます(;_;)

 

また、学年が1つズレることで・・

 

  • 18歳になっても自動車免許取得の制限を課される場合がある(*校則によりけり)
  • 年齢的なフェアを重んじ、部活の大会では出場が規制されることがある(*高体連の対応によりけり)
  • 大学受験(推薦)や就職面接で「高校受験浪人」について質問される可能性あり

赤字の箇条書きですが、細やかな年齢差による規制も入るかもしれません

 

「周りとは違うんだぁ」と地味に感じてしまいそうです 

 

スポンサーリンク

 

高校受験浪人を回避する方法とは

f:id:makoto-endo:20190614155721p:plain

まあね、、高校受験浪人はしたくない、、よね

 

シンプルに「勉強すること!」が最善策なんですが「わかってるわww」の返事は目にみえてるので・・

 

「浪人の危機に陥ったピンチのタイミング」の緊急回避方法を一応2つまとめます。だからって勉強しなくていいってわけじゃwwまじでないっwwww

 

①:滑り止め(併願)の高校に入学する

僕の出身の新潟県では多くの受験生は「公立高校」に出願し、併願で「私立高校」に出願します。言い換えると「滑り止め」ですね

 

  • 筆記試験
  • 中学の内申点
  • 面接試験

 

主に上記が合否基準になり判定がでます

 

事前に中学校の担任の先生に相談する機会があるので

 

「ここに併願で出せばほぼ通るかどうか?」

 

を確認した上で出願すると良いでしょう😌

 

余談ですが、面接は怖がらなくていいと思います

 

僕の併願校の面接試験では「将来あなたは何になりたいですか?」の質問に対して、「宇宙飛行士になりたいです」って答えましたから。今思い返すと爆笑です、はい。

 

滑り止め(極力安全圏)として、第一志望の高校よりもレベルを下げた学校に複数応募しましょう

 

最悪のケースの「進学先が無い」状況を回避できますよ

 

②:定時制や通信制の高校に入学する

 第一志望の高校にも不合格、滑り止めも失敗した場合、”出願が遅め”の定時制・通信制にはまだ間に合います!

 

多くは国語・英語・数学と面接で入学の申請を通せば入学ができる高校ですが、全体的に進学率(大学進学)が低くないのが現状

 

「将来的に大学に進学したい!」気持ちが強ければ、全日制の高校に行った方が環境的にも理想なのは否めません

参考:定時制高校とは?学費・入試・偏差値についてわかりにくいので行ってみた | 通信制高校Bup!

 

③:高認試験を受ける

高認試験とは「高等学校卒業程度認定試験」のことで、「高等学校卒業同等以上の学力を有する」ことが公的に認められる試験!

 

高校に通わなくても大学受験ができる資格です 

 

大学受験のパスポートのようなものですね

 

個人的に、インターネットの教育サービスで独学でも大学受験レベルの実力をつけられる時代なので「ぶっちゃけありかな?」と思ったり・・笑😌

 

しかし、大学に進学しない場合、最終学歴は「中卒」となってしまうので直近で就職を考えるなら、デメリット要素は大きいかもしれませんね💦

 

スポンサーリンク

 

まとめ:「浪人は嫌だ」をモチベーションに

大学受験での経験です

 

1年浪人をしてしまい

 

「またこの1年をやるなんて?!?ぜってえええ嫌だしーーー!!」

 

って気持ちは物凄く原動力になりました

 

『火事場のバカ力』や『背水の陣』に似てるのかなと思います

 

もし「高校受験はあと数ヶ月後なんだけどなあ、まだ何にも手をつけられてないんだよなあ!」って人こそ

 

このままではやばい!!

 

を意識してみるといいでしょう

 

「このままでは全て落ちてしまう。行き場がないリアル」まで想像を効かせば行動にうつせるはずです

 

「なかなか想像できないよ?」という人は以下の記事を読んでもらうと高校受験の失敗のリアルがわかると思います

関連:高校受験に失敗するとどうなるか?【失敗のリアルを知る→モチベに変換して勉強すべし】

 

っていうけどね!

 

決して煽ってるわけではありません笑

 

「〜たら、〜れば」の生き方はちょっと微妙だなと思うポリシーなもんで、これからの将来を担う若くてい期待のホープは先人から学んで欲しい!!ただそれだけです!

 

後悔したくない!って人はまず行動にうつしてくださいねっ。それでは受験勉強、応援しています😌

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】