しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

高校受験で合格した後にやりたいこと!【結論:ほどよく頑張って+ほどよく緩みましょう】

スポンサーリンク

受験おわったーーあああ

 

ヒヤッほぅおおお自由だああ!!

  

おめでとう!おめでとう!!

 

合格おめでとう!!!!!

 

でね、、、

 

何するよ???

 

 

本記事では

 

「高校受験で無事に合格!今、開放感に満ち溢れてるけど、何をやったらいいかわかんないけどーー」

 

という贅沢な(?)悩みをテーマにまとめます。普段は大学受験をメインに指導してるんですが、僕の高校受験の記憶を引っ張りだしつつ、頑張ってお伝えします😌 

スポンサーリンク

 

 

前提:「受験燃え尽き症候群」に気をつける

group of children pulling brown rope

名前から推測できそうですか?!

 

一言で

 

めっちゃ頑張った後の脱力感と虚無感

 

です

 

『バーンアウト・シンドローム』としてアメリカで研究が進んでる心理的症状です

 

受験だけでなく・・

 

  • 会社にリストラされたサラリーマン
  • ビッグな大会終了後のスポーツ選手
  • マリッジブルー(結婚後に鬱になる人)

 

ひろ〜い意味での虚無感と脱力感を意味する現象で、心理学の観点で研究は進められてます

 

↑の例はなかなかビッグな出来事ですが、

 

中学の部活を引退した時に初めて感じる人は多いようです

 

とりわけ受験後に襲うのが

 

『エグザム・バーンアウト・シンドローム』

 

(RPGのスキルみたいな名前でかっこいいい)

 

という燃え尽き症候群です

 

僕なんかも経験しました

 

(あっすみません、高校受験ではあまり発症せず、大学受験の方が濃厚でしたm(._.)m)

 

  • 学校が楽しくなくて「なんかなあ」って感じる
  • 「なんか」疲れるけど、「なんか」がわからない
  • 「なんか」不安だけど、「なんで」不安かもわからない

の感覚を今でも覚えてます

 

「おうおうおう俺は燃え尽きてるなーよしよし」

 

という客観的な視点もてなかったですからね。焦りました...この「なんか」とか「なんで」を言葉にできないので、ズブズブ精神が沈んでいく心地でした

 

日に日に「このままでいいのだろうか」感が強まる毎日をおくるはめになり、

 

終いには

 

人生つまらネーーー!

もうなんでもいいやーーー!

 

って

 

自暴自棄になったのを覚えてます

 

・・でね

 

受験が終わった後に何しようか?を考える前に

 

『受験燃え尽き症候群』を知っておくだけでだいぶ精神的な負担は少なくなるのかな!!

 

と思ってます。中学生でもなる人はなります

 

特に「滅茶苦茶頑張って、良い意味で受験一本!」の生徒には顕著のようです

 

 

というわけで前置きの『受験燃え尽き症候群』話は長くなりました

 

本題の「高校受験を合格した後にやりたいこと」をまとめます。ポイントは以下の2つです!

 

  • 小さなゴールをみつける(新しいモチベーションの対象をみつけて少し頑張る)
  • 趣味+気晴らしを楽しむ(ひらすら遊んで、楽しいことをして頑張らない)

 

「頑張る+頑張らない」 を軸に高校受検後の生活をする、というものです。(実は若干ネタバレ)

 

順番にひとつずつ解説していきますねっ

 

スポンサーリンク

 

①:小さなゴールをみつける

f:id:makoto-endo:20190527171104p:plain

 受検=合格の目標が無くなった後「やるべきこと・やりたいこと」を見失い、虚無感に襲われるケースが多いようです(実体験)

 

実は人間はみんな、「あれをやりたい!達成したい!」って願望・野望・欲望を持ってるからこそ、毎日エネルギッシュに生きれる動物です

 

「〇〇高校に合格したい!!その為に毎日頑張る!」というモチベで突き進んでましたよね

 

その感覚と受験後の感覚を比べてみてください

 

ギャップにもんもんと感じて「なんかなあ」って日が続いてたらちょっと危ないかなあ・・

 

そこで

 

どんな小さな目標(ゴール)でも大丈夫なので、小さな目標(やりたいこと・達成したいこと)を作ってみましょう

 

  • 「英語をまた勉強しようかなあ」
  • 「中学と同じく〇〇部に入って頑張りたいなあ」
  • 「彼氏・彼女でも作ろうかなあ」

 

なんでもOKです

 

受験プレッシャーからの解放後に大きすぎる目標を作っても、落ち着けずにむしろ疲れてしまいやすいので、”小さく作る”が大事な役割です

 

言い換えると、1番の目的は

 

「〇〇を達成する!その為に頑張る!」のモチベーションを新しい対象に向けること

 

ですのでほどほどくらいがちょうどいいです😌

 

受験勉強しつつ

 

「受験終わったな〇〇しようかなあ!あれもしてみてーなー」

 

って具体的に妄想するのも良いかもしれません

 

ちなみに僕の〇〇は「デュエル・マスターズ」でした。真剣なデュエリストだったもんで受験勉強はただただ苦痛でした。塾の個別指導を聞きながら、実はデュエマのことを考えて妄想デュエルとかやっていたのは秘密です

 

*受験後から日を空けないのがベターです

受験後には空いた遊ぶ時間が滅茶苦茶増えますよね

 

特に受験後から入学式の間は異常・・。ぶっちゃけ1ヶ月近くはニートできます

 

最高なのは束の間。やることなくて辛い・・という人も意外にもいるようなのです

 

『燃え尽き症候群』は暇な時間がうまれることで感じやすくなります

 

心の中の空虚感を感じないよう受験後から期間を空けないことがベターでしょう

 

受験後翌日に「新しい目標を作ろうや!」と言われてもドン引きだと思いますので、

 

このあたりは、自分の経験と照らし合わせつつ考えてみてください😌

 

とはいえ「あんまりもう頑張りたくない」

 

って人も多いと思います

 

②はこんなです

 

②:気晴らしを楽しむ(ひらすら遊ぶ楽しむ。頑張らない) 

f:id:makoto-endo:20190531190952p:plain

これね。遊ぼう。まじで全力で遊ぼう

 

ニート満喫しよう。ニーーーートを!!

 

受験で覚えた数学の公式から歴史の年号までぜーーーんぶ忘れよう!2月と3月はパラダイスーー!!

 

  • 友達と買い物に出かけるもOK!
  • ひたすら一人カラオケでもOK!
  • 彼氏・彼女がいるならお疲様旅行でもOK!
  • 3日間ベッドから動かなくてもOK!

 

こんな感じです(普通とか言わないで)

 

今更説明しなくても勝手にやりますよね笑 これはいうまでもないですね・・笑

 

僕もやりました

 

合格後、滅茶苦茶ネトゲ廃人と化しました。1日10時間以上はプレイし続けて、レベルもカンストしました。控えめに言って最高でした

 

毎日勉強三昧で、受験生活は緊張しっぱなしでしたよね。受験直前とか今でも思い出したくない。この気持ちを全力緩めましょう。緊張で張った糸がぷら〜んっとたれるイメージです

  

次第に気づく

 

頑張らないって最高じゃねーかおい😂

 

って

 

ここまで良い意味で堕落してみてください

 

合格後の受験生の特権なので全然僕はOKだと思います

 

「高校始まる前に勉強いいのあんた??受験終わったばかりだからって、、ほんとあんたは!!」

 

なんて親に言われても「?」の顔で返してま下からね←

 

1週間、2週間、3週間と「頑張らないって最高!」の感覚キープに挑戦してください

 

・・・3週間も経つと・・・・うん

 

これがね、やっかいなもので

 

うーむ

楽しいんだけど、なんか・・

 

ってもんもんとした気持ちが「ここ?なのww」という瞬間にやってきます

 

あれほど「受験終わったらよーーま・じ・で遊び三昧、カラオケ三昧、パラダイスだからなーー!」って待ちに待ってたにもかかわらずです

 

人間ってほんっとめんどくさっ

 

って再び思う瞬間。

 

すみませんm(._.)m話はうねりましたが「高校受験が終わったら何をすべきか?」という問いに対しての僕の答えは・・

 

スポンサーリンク

 

「少し頑張る+少し頑張らない」が良い

です

  

一言でまとめると、上に書いた①と②の

  • 小さなゴールをみつける(新しいモチベーションの対象をみつけて少し頑張る)
  • 趣味、気晴らしを楽しむ(ひらすら遊んで、楽しいことをして頑張らない)

 の合体です

 

受験の他に新しく何かに没頭して頑張ると緊張が続いて精神面で疲れてしまうし、一方でひたすら遊んで緊張の糸をゆるめっぱなしになると「燃え尽き症候群」の餌食になってしまう可能性もあるからです

 

少し頑張ると同時に少し頑張らない絶妙なバランス

 

を保って受験後の生活をおくろう!ってことです

 

新しいモチベーションに充実感を得つつも解放感にひたることもできます

 

ほどほどにはアリストテレスが教えてくれた

 

あの人の言葉が思い浮かぶね??

 

ギリシャ哲学のアリストテレスの言葉『中庸』(ほどほどに)

 

 

頑張りすぎるとそれはそれで「もういややぁぁ!しんどーーー!!!」ってなるし

 

暇すぎても「どうすりゃいいんやぁぁ。暇すぎて遊んでも楽しいんだけど、、なんか充実しねーーー!」ってなる

 

間に位置する「中庸」=ほどほど頑張って、ほどほど暇を理想とする考えです

  

2000年以上も受け継がれる哲学者の知恵

 

長い時の受け継がれが価値のあるアイディアを証明してますね

 

今反省するならば、アリストテレス先生の教えにならい

 

「ネトゲ廃人にならず、何か目標を作りつつネトゲを1日3時間程度におさめておけばなああ」

 

って思いましたががすでに時は遅し😂これから高校受験を終える受験生の参考になれば一番です。本記事を参考に、充実した高校生活になることを願ってますっ!