しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

塾ってめんどくさい+だるい=行きたいないよな?!【行きたくない理由+対処法を合わせてまとめます】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。僕は小学生の頃、公文式に通ってました

 

そしてデュエル・マスターズに同時にはまってました。宿題をやらなくなって塾の引退を余儀なくされました

 

時が経って、高校生の時も塾。

 

最初の頃は「行きたくねーよーーー!!塾(予備校)なんて行きたくねーーよ。なんで1年間勉強しなきゃいけないないんだよーーー」な状態で、どうしようもない受験生でした

 

ですが頑張ってぶらさがりました。すると、春から通ってはいたものの、夏・秋頃には「あれ??あの人いなくない??」と気づくように....

 

これは受験の塾あるあるだったらしいのです

 

できるなら通い続けて合格も勝ち取りたい

 

これは塾に通う生徒皆思ってることですよね

 

本記事では「塾に行きたくない」という状況の分析とその対策をまとめます

 

僕の経験で語れる範囲の高校受験・大学受験にむけた塾を想定してます。はじめにご理解ください😌小学生の頃の公文式はちょっと、ね、わすれました😂(南無)

スポンサーリンク

 

 

「行きなくない理由」を分析する

A musician in a white shirt on stage with white and red lights breaking through the smoke behind his back

なんとなく「行きたくないなあ・・塾・・」という気持ちはとてもわかります。僕も4月頃はそうでした

 

この理由は以下の3つによるところが大きいかな、と経験を踏まえて思います

 

  1. 「人」関連の行きたくない
  2. 「勉強」関連の行きたくない
  3. 「モチベーション」の行きたくない

 

ビクッとした??該当しそうな箇所をよく読んでくださいね。それでは順番に解説していきます

 

①:「人」関連の行きたくない

中学・高校とは全く違う雰囲気・空間の塾

 人間関係もすご〜〜く特異(?)なものになります

 

志望校ごとにクラスが分かれるので、集団授業の場合は尚更ですね。個人的な体験とリサーチを踏まえても、いじめや人間関係のいざこざは割とかなり少なめかと思います

 

塾ではみんな「高校受験・大学受験に向けた勉強のためにここにきた!」という共通の目的=ある意味での均質性があるからですね😌

 

でもどうして「行きたくない・・」の気持ちが芽生えるかというと

 

塾では孤独の存在になりやすく、しかも先生との関係が微妙だとさらに心がえぐられるからです😭

 

家を出発する時から、塾、そして家に帰るまで

 

「あれっ今日もしかして、塾では口を開いてないな・・・。塾行くとぼっちで辛いわ」

 

「いやー、今日の先生、、滅茶苦茶上から目線で辛いんだよな。宿題もやってないし・・」

 

ってやり場のない感情を抱いて

 

  • 「なんだか、、、ブルーだなあ」
  • 「学校の方が、楽しいな・・」
  • 「勉強、、やる気起きないないあ」
  • 「塾・・・行きたくないなあ・・」
  • 「塾めんどくさい!だるい!!」

 

の状態にまで追い込まれてしまうのです😭

これが「人」による行きたくない、です

 

スポンサーリンク

 

②:「勉強」関連の行きたくない

受験生になると、1日中勉強漬けの毎日です

 

中学1、2年と比べて3年生。高校1、2年と比べて3年生は塾で滅茶苦茶勉強するはずです

 

例えば、浪人してた僕のとある1日のスケジュールはこんな感じでした。ピンク色の時間帯はわり勉強してるタイミング

 

一方で水色は食事・睡眠・風呂の時間ですね(*当時は、予備校の寮で生活してました)

 

  • 6時15分:起床
  • 6時半:朝ごはん
  • 7時〜12時:自習室
  • 12時〜12時半:休憩
  • 12時半〜13時:単語
  • 13時〜16時:授業
  • 16時〜17時:復習とノート整理
  • 17時〜19時:自習室
  • 19時〜20時:晩御飯+風呂
  • 20時〜24時前:自習室
  • 24時:就寝

 

もちろん入学した当初なんてこんな生活を考えても想定もしてませんでした

 

1日13時間以上は結局やってたんですが、

 

当初は

  • 「こんに勉強するなんて、、、考えてもなかった・・・」
  • 「遊びたいのに、遊びたいのに、勉強嫌いすぎて、、もう無理・・・」
  • 「めんどくさい、だるい、行きたくない・・・」

の気持ちがふつふと心の奥底から湧き出て、GW終了後にはもぬけの殻のような状態になってました😂

 

モチベがどうのこうのという複雑な話ではなく、やる気があるなしとかの話ではなく

 

シンプルに「勉強が!!嫌!!すぎる!!塾に行きたくない!!」

 

これが「勉強」による行きたくないです

 

受験までまだまだ先の学年の生徒に顕著な「塾に行きたくない現象」の表れですね

 

僕だってデュエル・マスターズやってましたもの。すっごくわかります💦

 

③:「モチベーション」の行きたくない

人・勉強も関わる少し抽象的な話です

 

「なんのために塾にいるんだ??よくわからないけど。とりあえず高校・大学行かなきゃだし。行った方が無難?じゃん?知らんけど」

 

という状態は結構危険信号です

 

読んでる受験生はビクッとしなかったでしょうか?

 

人間は「何か意味ある」こと以外にはやる気を見出さない動物。行動にも移さない非常に贅沢で経済的な動物です

 

「行きたくねーー。塾って行く意味あんのー。今を生きようず」

 

っていう感情も、塾での勉強にやる気を全く見出せてなく、モチベーション(動機)がないことに起因します

 

これが「モチベーション」による塾に行きたくない、です

 

スポンサーリンク

 

「行きたくない」を「行きたい」に変える

sunrise photography

理由を分析したところで「塾に行きたい!行かねば!」という気持ちを取り戻しにいきましょう😌

 

同じく具体的な解決策を合わせて3つ紹介します

  1. 孤独に慣れるor3人友達を作る
  2. できるところから少しずつ勉強する
  3. 塾に行く目的、何をやりたいかを考える

いずれも僕自身が受験生時代に壁にぶち当たり、解決を試みたことです

 

特に大学受験を目指す方なら共感を得られるのではないでしょうか?

 

①:一緒に頑張れる友達を3人作る

 

塾に入った後、実力と志望校に合わせてクラスが決定すると思います

 

その中で「この人なら!こいつなら!一緒に頑張れる!」と、いつも勇気とパワーをくれる友達を作ります

 

 ポイントは

 

 1人、2人、多くても3人

 

です。『ハンターハンター』のゴンとキルアとクラピカ、おまけにレオリオがいるくらいのいつもの3人で高め合うことができたら最高です

 

関連:浪人時代の友達作りで大切にしたい3つの条件【3人寄れば文殊の知恵を感じましょう】

 

どうしてそれ以上が微妙かというと、4人、5人、6人と増えてしまうと友達の繋がりがまた友達の繋がりを....のように群れてしまうからですね

 

最初は「友達できたー!塾たのしー」と思っても、知らず知らずの間に友達の輪は広がってしまいます。

 

「えっあいつの知り合い?!」的な話から始まる出会いみたいな笑 そして自販機前の謎の井戸端会議で3時間を消耗してグダるパターンはよくある光景です

 

友達の輪を広げるコミュニケーションは素晴らしいんですが、これ、進学した後に発揮しましょう

 

塾では将来の為の貴重な時間を使う場所です。「本当にこの友達の関係は今必要か??」と考える姿勢も時には大切です😌

 

一緒に頑張れる友達2、3人でもできると孤独も解消され、塾に行くのも楽しくなってきます

 

 ▼ここまで読んだけど「あれ??ワイ、塾に通ってないし、家で受験勉強してるんだけど??」という人はぜひインスタの勉強垢で友達を作ってください😄

オンラインの繋がりも、お互いに支え合えるのでいいものですよ

関連:インスタグラムの「勉強垢(大学受験)」はモチベ維持に良い!【勉強アカウントの活用法を伝授!】

 

 ②:できるところから少しずつ勉強する

20km走るマラソン練習をいきなりやっては死んでしまいます

 

「長距離走なんか、大っ嫌い」となります。もちろんスタミナを少しずつ蓄えるのが大切です

 

実は勉強も同じです

 

いきなりハードルを上げすぎた勉強時間・レベルに取り組んでしまうと

 

「勉強なんてもう嫌いすぎるわ。塾なんて誰がいくwww」

 

となります

 

できる範囲(時間とレベル)で少しずつ進め、小さな成功体験を積み重ねつつ、できる範囲(時間とレベル)のキャパシティを広げていくといいです😌

 

以下のような感じです

 

  • 勉強時間と量:毎日1時間+授業→毎日3時間+授業→毎日5時間+授業....
  • 勉強レベル:中学レベルの基礎→高校1・2年生レベルの基礎→高3レベルの基礎...

 

限りなく挫折率を抑えた戦略です

 

勉強にショートカットは存在せず、地味にコツコツと段階を踏むことですね

 

これを守ることで「勉強できるようになってきたぜーーー!」のような達成感の経験のもと、「っしゃ今日も予備校行くかな!」のように、どんどん意欲的になれます

 

*オンライン家庭教師は救世主か?!

実は僕はオンライン家庭教師をしています。塾に通わず、わかりやすい指導+モチベUPのプロたちが集うので、こちらの選択肢も十分ありでしょう

▼また、詳細な勉強計画の立て方については下記を参考にして下さいね。「適切な目標の設定」は滑り出しにとても大事なことです

関連:「独学」を続けるコツは目標設定にあり【*全ての独学対象に有効です】

 

③:塾に行く目的、何をやりたいかを考える

小難しい話は抜きにして....

 

「なんでこんな辛いことしなきゃならんのだ??別に勉強辞めたって困らないンゴ」

 

と、思った時点で赤信号です

 

塾では一番は勉強することが目的だし、受験生になると去年よりも比べられない勉強量だし、辛い以外のなんでもないのは上記の通り

 

でも、頑張らなければいけない

 

そんな時「辛くても、将来の目標があるからやるしかねーな頑張るしかねーな!塾、行くしかねーな!」っていうマインドがあると勉強に戻ってこれるし、塾に通い続けるモチベ(動機)に繋がります

 

  • 受験が目的➡︎モチベ下がりやすい
  • 受験が手段➡︎モチベ保ちやすい 

 

よくある話ですが、一部の受験オタクを除けば受験は将来の「何かを叶えるため」の手段でしかないはずです。これは中学受験、高校受験、大学受験全てに共通します

 

  • 進学先でどんなことをやりたいのか?
  • 卒業したら、将来どんな職業に就きたいのか?
  • そもそも何の為に進学するのか?

 

これらですね。ありきたりですが、塾に通って自習スペースで勉強しながら常に考えてみて下さい

 

もちろん仮の答えも全然OKです

 

今の塾に行く大義名分をたて、塾に行くべき使命感を心に整えるべきなんです

 

ちなみに僕はこの塾に行くモチベーション(大学でやりたいこと)と、大学入学時点でやったことは全然違いましたwww・・・

 

がそんなもんでいいのです😌 

スポンサーリンク

 

まとめ:「なんとなく行きたくない」をはっきりと

本記事では「塾に行きたくない・・・」という理由とその対策を現役の学生に向けてまとめてみました

 

なんとな〜〜くの「行きたくない」という悩み・心配・不安を明確にはっきりさせることからはじめましょう

 

はっきりさせた後に「具体的に何ができるか??」を考えてみてください

 

きっと「塾に行きたくない」→「塾に行ってやるか・・」→「塾で頑張ろう!」と、めんどくさくだるい気持ちを打破できるはず。クソ真面目な内容で、ごめんなさい😂

 

塾に対する考えが変わると行動も変わります

 

行動も変われば運命(進学先)も変わるでしょう。臭い話ですが、夢を叶える手段として塾を使い倒してください

 

それでは、頑張ってくださいね。健闘をを祈ります😌

 

デュエマにはまった人より。

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】