「明日はどこに行こうかなあ」
先日以下のようなツイートをしました
デジタルノマドにとってのおすすめな国を...
— まこさん@オンライン世界史講師 (@sHaRe_worlD_) 2018年12月24日
☑️治安の良さ
☑️物価の安さ
☑️ネット環境の良さ
☑️英語が通じやすさ
を考慮してまとめました^^
「ネットで円を稼いで、物価の安い国で暮らす」
これは現代資本主義におけるチートで、人生がイージーモードになります
https://t.co/3Qc615OTPk
ネット環境があれば時(いつ)と場所(どこ)を選ばずに経済価値を産みだせるデジタルノマド
「デジタルノマドをするならここの国!」と、上記はおすすめの行き先・国をまとめた記事です
- 治安の良さ
- 物価の安さ
- ネット環境の良さ
- 英語が通じやすさ
を基準に各地域についてまとめました
関連:【随時更新】デジタルノマドにとってのおすすめな国たちを大紹介!【物価・治安よし!】
しかーーし!!!!
「ノマド環境はわかったけど、どんな仕事ができるのか教えて!!!」「どうやったらデジタルノマドになれるん?」との質問をうけました
本記事では、駆け出しのデジタルノマドが「月5万円」を目指せる仕事を紹介します
*生活に困らない程に稼いでノマドできる職種を紹介します。贅沢・豪遊は視野に入れてないことは了承ください^^
スポンサーリンク
①:即効性最強のクラウドワークスで生きる(労働収入)
いつでも・どこでも仕事選びができる【初心者・未経験者向け】の安定のクラウドソーシングサービスは以下があります
- クラウドテック(Croudtech) ※専属キャリアサポーターが付き、優良案件が多いサービスです。
- クラウドワークス(CrowdWorks)※定番の大手サイト。日本最大級なので案件に困りません。
- ビズシーク(Bizseek)※手数料は業界最安で初心者にはおすすめです。
- ランサーズ(Lancers)※こちらも定番のクラウドソーシングサイトです。
- ココナラ※スキル・経験を売り買いできるCtoCのプラットフォームです。
上記プラットフォーム登録後すぐに仕事の受注ができるように!
デジタルノマドに必要なのは、パソコンを片手に海外に飛び出す勇気と行動力だけですね笑
あとは暮らしやすい場所をみつけて、コツコツと報酬をもらいましょう
そもそもクラウドソーシングがいい理由は
- 仕事の受注のしやすさ
- 空いた時間の有効活用
- 売り上げの増加
- 専門スキルを活かした仕事
がメリット。駆け出しのデジタルノマドとの相性は抜群です
とくに「デジタルノマドになりたい欲が先行するけど実際に仕事が無い状態」の人にとっての救世主的な存在なんですね
でもどのくらい稼げるのか??
クラウドワークスの一般的な相場は..
- 文字起こし 1分50円〜
- データ入力 1文字0.2円〜
- ライティング 1文字0.5円〜
です(そこそこ稼げますね!)
パソコンで仕事する基礎のタイピングでさえ稼げるのがありがたい!また、タイピングスピードも速くなればなるほど効率よく稼げます
他には、システム開発・運用、デザイン制作、翻訳・通訳、webマーケティング......などから仕事を選べるので、スキルを磨きつつ稼ぎたいデジタルノマドにとってもってこいのサービスです
東南アジア(ベトナムやタイ)では生活費は月10万あればかな〜り余裕!!ってこともあって、クラウドソーシングで生活費を稼ぐのは難しくはありません
②:自分メディアの広告収入で生きる(資本収入)
やや難易度は高いです。自己メディア(ブログ・Youtube・インスタグラム・ツイッター)を育てて、広告収入で生きる方法があります
クラウドソーシングでは仕事を受注・完遂して得られる報酬で生活しますが、これは全然違うので要チェックです
まとめると以下のような感じ!!
- クラウドソーシング:労働収入・即効性◯
- 自己メディア:資本収入・即効性×
動いて働いた分の報酬の「労働収入(前者)」と 自動化した広告収入の「資本収入」では、経済レベルの次元がまるで違うのです
やり方としては、記事・写真・動画をストックし、メディアを成長させます。そして読者・視聴者を集めてそこに広告を貼るといったもの!
そして、ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)に登録し、自分のブログ・webメディアにマッチする広告を掲載
自分のサイト経由での販売が達成した後、報酬を受け取るというものです
ASPは「広告を掲載してほしい企業」と「自分のサイトに広告を掲載したいユーザー」の橋渡し!
ですので、下記のASPに登録、いつでも広告を掲載できるスタンバイをしておきましょう
- A8.net※定番の最大手のアフィリエイトサイトです。
- もしもアフィリエイト※高単価・CVを狙いやすい案件も多くあります。
バリューコマース
※
担当者さんが付きやすく、その場合案件を紹介してもらえます。
自己メディアで稼ぐ心構え
「自己メディアで稼ぐ!! 」と決意表明したにも関わらず、撤退者が後を絶たないのが現状...
- 「稼ぐのにものすご〜く時間がかかる」
-
「稼げるとは限らない」
が原因。「働いたからすぐにお金がもらえる!」の価値観の乖離からくるモチベ低下がおおきいですね
心構えで「すぐに稼げるわけじゃないけど、なが〜〜い目で正しく努力すればしっかり稼げるよ!だから気長に頑張ろう!」ってところを念頭におくといいです
また以下のツイートのように
【個人ブロガー オワコン】のgoogleSEO2位とりましたw
— まこさん@オンライン世界史講師 (@sHaRe_worlD_) 2018年12月9日
やはり槍を持つ人間は戦車(大資本)には敵わないので、
こつこつとSNS運用をま・じ・めにやりましょうか
以下特に個人ブロガーはおすすめですhttps://t.co/Dh5lEbYk3P
ブログ広告で稼ぐ場合、SEOにほぼ依存しがちですがますますハードモードになることも、心に留めておきたいです
具体的な個人ブロガーとSEOの戦略については、以下の記事内容を参考にして呼んでください!
関連:「個人ブロガー」のSEOはオワコンなのかどうか!「個人ブロガー」が生き残る戦略を3つまとめるお!
③:ITスキルで生きる(プログラマー)
「デジタルノマド=ITスキル+経済価値」で成り立つ職業。ITスキルの代表格がプログラミング!
ほとんどの人が「初学者」です。デビューする前にいくらか手順を踏んで勉強する必要が有りますね
まず、興味・関心と照らし合わせ「web系」あるいは「アプリ系」の言語を決めます。下記の通りです
- web系の言語(HTML,CSS,PHPなど)
- アプリ系の言語(Swift,Unityなど)
個人的に難易度がそこまで高くなくかつ需要も大きい言語がコスパ良いのでおすすめですね。例えばweb系はPHP、アプリ系はSwiftです
「どこで・どのように勉強するのか?」については、完全初心者の未経験の場合、オンラインのプログラミングスクールがおすすめです
下記の2つは「カリキュラム」も充実、web系もアプリ開発系言語まで10以上の「コース」があります
TechAcademyはこんな感じにコース選択します
それぞれで学習経験を積みながら、実際にクラウドソーシングで案件(web制作・アプリ開発)の受注を狙い、経験+お金に変えてくのが賢いです
案件を2つ3つ完遂できると、月5万円の壁もあっさり超えることもできますよ。再びクラウドソーシングのサイトをのっけておきすね
まとめ:組み合わせて収入とリスクを分散
以上、デジタルノマド(フリーランス)にとっておすすめな仕事・働き方を紹介しました!
デジタルノマドとして最も大切なことは言うまでもなく「収入源」の確保です
やってて思いましたが「最低限の生活費と最低限の生活費をまかなう仕事はどれをしようか」をじぶんで把握することがスタート地点です
そして・・
【デジタルノマド初期の生存戦略】
— まこさん@オンライン世界史講師 (@sHaRe_worlD_) 2018年12月25日
☑️必要最低限(死なないレベル)の生活費を知る
☑️生活費をクラウドソーシングで稼ぐ(労働収入=L)
☑️空き時間を全て自己メディア育成に!!(資本収入=C)
L>C → L=C →L<Cへと時間的リソース配分を変えていきます
まずL=Cの状態にもっていきましょ!!!
のように
クラウドソーシングで生活費を稼いでスキルを磨き、空き時間では自己メディアの育成にフルコミット!
そして中長期的にこのバランスの逆転を視野にいれると、資本主義の荒波の中図太く生き残ることができるはず!!
まとめると、最悪死ななければOK
これにつきますね
追い込まれたら人間は背水の陣、火事場の馬鹿力で案外乗り越えられるもの
そして、それを楽しめるかどうかもデジタルノマドの大事な気質なんです
本記事の内容を参考に、デジタルノマドに挑戦してみてくださいね!