しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

ピーナッツの皮(薄皮)に含まれるポリフェノールがすごい!【焦げ茶の皮(薄皮)を捨てずにしっかり食べるべき】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。ピーナッツの素朴な味と香りが好きすぎな人です

ピーナッツの焦げ茶色の皮(薄皮)って食べた方がいいの?栄養ってあるの?

本記事ではピーナッツの皮(薄皮)をテーマにまとめていきます

 

*大学生の頃からアマゾンヘビーユーザーの僕。まだアマゾンの会員ではない方はこちらからどうぞ。無料体験も実施中ですよー!ピーナッツの宝庫です笑

アマゾンプライムの会員登録・無料体験へ

スポンサーリンク

 

はじめに:ピーナッツとはそもそも??

中国の国際航空を使うと必ず?といってもいいほど、小袋に入った「ピーナッツ」がだされます

 

ずばり、これ ↓ ↓ ↓

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by にょん (@niyon9524) on

 

ピーナッツの殻を破るでてくるのはこれ ↓ ↓ ↓

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by メルカートピッコロ 公式 (@mercatopiccolo) on

 

一体ピーナッツってなんだ?と調べたところ

 

 ピーナッツとはマメ科ラッカセイ族の、畑で収穫されるマメを意味する食物とのこと

 

もともと日本では「落花生」として呼ばれてましたね。さらに昔は「南京豆」とも呼ばれてたそうです笑

 

だいたい想像通りかもですが、ピーナッツは殻を破ると小さくて白い肌色の粒なのが特徴です

 

ピーナッツの栄養素について

そんなピーナッツの栄養と効能についてみてみます

 

ピーナッツの持つ健康効果は有名かもしれませんね

 

まず、ピーナッツ100g中に含まれる主要な栄養素は以下の通りです

 

【ピーナッツ100g中の含有量】

  • ビタミンE:10.9mg
  • ビタミンB2:0.10mg
  • 食物繊維:4.1g
  • カルシウム:50g
  • マグネシウム:170g
  • リン:380g
  • 鉄:1.6g
  • 亜鉛:4.0g

 

多く含まれる主要な栄養素の、具体的な効果は以下の通り!(*ほとんどの栄養素はナッツ類と似たり寄ったりです)

 

  • ビタミンE:抗酸化作用あり。ガンや心臓病、脳卒中などの生活習慣病を予防。血行を促し、頭痛、冷え性、肌の若返りにも効果あり
  • ビタミンB2:タンパク質などの栄養素の代謝に重要な効果あり!皮膚・粘膜の健康も維持する
  • 食物繊維:整腸作用に効果抜群!
  • カルシウム:骨や歯の主要成分。牛乳の2倍の量を含んでいる
  • マグネシウム:骨の弾性維持、細胞のカリウム濃度調節、細胞核の形態維持!

 

不思議なのは「ピーナッツは名前の通り”ナッツ”が付いていて、ナッツ(木の実)として分類されてる」という点

 

この背景にはピーナッツの持つナッツ(木の実)にとても近い栄養素がおおきく関わっているようですね

 

▼ピーナッツとナッツ(木の実)の違ってる点と似ている点については以下の記事にまとめました!参考に読んでみてくださいね 

関連:ピーナッツはナッツ?ナッツじゃない?【結論:ナッツみたいだけれどナッツではなかった😇】

 

ピーナッツの皮(薄皮)のポリフェノールがすごい!

ピーナッツの殻を破ると、以下のようになりますね ↓

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by hiro (@hiroyann703) on

 

見えますかね?この焦げ茶色に包まれてる物体・・いや、焦げ茶そのものの正体。

 

みなさんは、このピーナッツを包んでる焦げ茶色の薄皮を食べますか?それとも剥いて捨てますか??

 

落花生をボリボリ食べる人ならよーくわかるかもですが、若干渋い味と歯にくっつくことがありますよね笑

 

ピーナッツのポリフェノール「レスベラトール」とは?

ドラクエの呪文じゃないかって字面の「レスベラトール」

 

ポリフェノールには数多くの種類がありますが、赤ワインなどにも多く含まれるのが「レスベラトール」です

 

その主な効用・作用は以下の3つあります

  • 抗がん作用:腫瘍細胞中にあるCYP1B1という酵素が、レスベラトールをガン細胞を死滅させる物質に変化させる。健全な細胞には影響なしという研究結果もあり。
  • 美肌作用:アクネ菌の増殖を抑えるニキビ予防効果あり。メラニンの生成を抑えた美白効果、肌の弾力・はりの維持の効果もあり。
  • アンチエイジング:細胞分裂の回数に働きかけて、皮膚を若々しく保つ効果あり。また、サーチュイン遺伝子を活性化させて老化を遅らせる働きもあり。

参考:https://suzuichi-s.co.jp/s/346/#i-11 

 

すごいですね〜。他にOPC(オリゴメリックプロアントシアニジン)というポリフェノールも含まれてます

 

動脈硬化・脳卒中などの生活習慣病も予防する、やっぱり半端ない栄養素を秘めてるピーナッツの皮ですね

 

慶應大学医学部の坪田教授のインタビューYoutube動画もあります。「レスベラトール」の概要と正体について知ることができますよ〜。参考までにどうぞ!

www.youtube.com

 

とはいえ、軽く注意が必要です

 

ポリフェノールが0になる可能性も?? 

「ピーナッツの薄皮にはポリフェノールがたくさんだよ!ポリフェノールは健康的的だよ!」と伝えてきました

 

「皮(薄皮)以外にもポリフェノールはちょっとくらい含まれてるでしょ?だってピーナッツなんだし」って考える人もいるかもしれません

 

しかし、、以下のサイトの表に見られるように

f:id:makoto-endo:20200113131553p:plain

出典:【第6回】落花生のポリフェノール | 医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー | でん六

 

  • ピーナッツ(薄皮アリ):ポリフェノール420mg
  • ピーナッツ(薄皮ナシ):ポリフェノールなし 

薄皮のある・なしでは、ま〜〜ったくポリフェノールの含有量が違ってくるのです。天と地の差とはこのことですかねww

 

市販の真っ白な剥きピーナッツは完全にポリフェノールが0

 

「飲む化粧品」の別名を持つピーナッツの薄皮のメリットを享受するなら、皮付きピーナッツが理想的なのは言うまでもないでしょう☺️

 

スポンサーリンク

 

ピーナッツの食べ方を解説(量とタイミング)

shallow focus photo of peanuts on blue textile

 「ピーナッツの薄皮の効果」を知って正しい食べ方を実践する

 

↑ 正論過ぎですが賢明で合理的な判断の模様です

 

その正しい食べ方について、いろいろ試して経験してきたので、その我流ノウハウ(?)を共有したいと思います😊

 

①:無塩・無添加・無油、皮付きピーナッツを選ぶ !

まずは油で揚げ、味付けしたピーナッツよりも「素焼き」は健康的でカロリーが低く健康的です。スタートラインといった所ですね

 

無塩・無添加・無油、そして皮付きピーナッツのお気に入りは以下のものです。1Kgの大容量なので、家族でもシェアできます😊もちろん僕はAmazonの定期便の登録済みですね

 

味付け無しの魅力は本来のピーナッツの素朴な味覚を味わえるといった点。もちろん薄皮付きのピーナッツであることを最後に確認してくださいね

毎日濃い味付けの料理に慣れてるのなら 無添加のピーナッツには味覚リセット効果があるので、よりおすすめです😌

 

②:ピーナッツの粒数を制限する

事実上のカロリー制限ってことになるんですがピーナッツの粒数を制限します

 

特にピーナッツの袋に手を突っ込んで

 

ボリボリボリボリwww

 

と野生のリスのように食べてる人のため制限です

  

ネットの栄養士さんの発言やピーナッツが好きで毎日たべてるけど太らない!って人の意見を参考にすると

 

繰り返すと

1日20粒(約25g)程度

が理想の粒数(量)なので、

 

具体的に以下のように粒数(量)を決めます

  1. 1日20粒に制限する!決意する
  2. 小分けに約6・7粒ずつに分けておく
  3. 食べる時間をあらかじめ決めておく
  4. ボリボリ、食べる

 

さらに1日のカロリーを削減して「むしろダイエットしたい・・」と言う人なら

  1. 1日30粒に制限する!と決意する
  2. 小分けに10粒ずつに分けておく
  3. 朝昼夜ごはんの前に、10粒+水を飲む
  4. 普段のご飯よりやや少なめに食べる

これだけで1日のカロリー制限が可能ですね。1ヶ月継続で1kgはダイエットできるといえそうです

 

個人差はありますが、似たような生活で1kg痩せることができました。あながち方向はまちがってないかと思いますよ〜😂

 

・・・っと長々と書いてしまいました。正しい摂取量を守ってピーナッツ+薄皮を食べてくださいね。ぜひ、ピーナッツ健康生活に挑戦してみましょう!それではそれではっ😊