しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

【脳のガソリン】勉強に「糖分」が必要不可欠な理由とおすすめの糖分たちを紹介!

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。勉強を捗らせたい!と思った僕はいつもグミを食べてます←

 

・勉強の時に糖分を補給した方がいい?理由は?!
・勉強に最適な糖分たちってどんなのがある?!

 

 本記事では、勉強を捗らせる「糖分補給」についてまとめます!

 

これまで糖分補給にそこまで拘らなかった人はぜひ読んでみてくださいね。きっと勉強の効率が少しでもUPするのではないか!?と思います

 

スポンサーリンク

 

 

勉強中に糖分を摂取すべき3つの理由

assorted-color candies on container

 

  • 「糖分があるモード」の自分
  • 「糖分が不足してるモード」の自分

を比べた上でも、前者の方が効率よかった!勉強により集中できた!ってのがぶっちゃけると、結論です

 

そんな僕が、勉強に糖分が欠かせない理由は3つあるので、順番に解説していきますね。納得してもらえたら、今日から勉強生活に糖分を取り入れてみてください笑

 

理由①:ブドウ糖が脳に効く〜〜!!

頭脳がしっかり働くにはエネルギーが必要で、これが糖になります

 

ガス欠(=エネルギー不足)で車が走れないのと同じように、糖が不足しては、頭も十分に知的な生産ができないわけです

 

勉強中の糖分補給では、シンプルに「糖」だけをつかったお菓子(ラムネやブドウ糖)があり、余分な栄養素が含まれていないので、実はおすすめです

  

理由②:ご褒美のモチベーションになる〜!! 

たま〜にですが、僕はご褒美に【ハーゲンダッツのバニラ】を用意してました

 

めんどくさくてだるい勉強も

 

2時間頑張れば食える!」

 

というモチベーションで勉強できるようになりました

 

糖分たっぷりのおやつ=好きなものだったので、そのために頑張る!といった感じですね。単純でアホですが実は効果的だったのを覚えてます

 

これはダイエッターと同じ文脈で、「勉強のご褒美」も、ダイエットの仕組みと似てる部分があります

 

モチベーションを保つために「ご褒美の日」や「少し制限をゆるめた日」を織り交ぜたりしますよね。全く同じです

 

勉強は頭を使って疲れるけど、「糖分(アイスやお菓子)」を食べるために頑張る!といった感じです

 

理由③:シンプルに美味しい!好き!

糖分は正義。以上

 

というとあれなんですが

 

僕の中では、糖分=美味しいもの=幸せなになるものという図式です笑

 

どうせ生きるなら幸せな方がそりゃいい(スケールでかい)ってわけで

 

嫌な勉強と中和させる為に、美味しいと思えるものを食べてます。シンプルに、幸福度が上がります😂

 

スポンサーリンク

 

注意:「糖分」の摂取しすぎには気をつけよう

なぜなら眠たくなってしまうからです笑

 

この仕組みを栄養学の観点から説明すると

  1. 糖分をたくさんとる
  2. 糖分を分解するインスリンが分泌される
  3. インスリンが過剰に分泌されてしまう
  4. 逆に血液の糖分が少なくなる「低血糖」になる
  5. 頭痛・眠気・あくびがあらわれる

のようです

 

お昼ご飯をドカ食いした後に爆睡したくなるのも、このインスリンの分泌と低血糖が関係してそうですね。限りなく動物的という感じです😂

 

というわけで

 

「一気に糖分を摂りすぎない!」

 

が勉強中の糖分との向き合い方でしょう

 

適度な量はどのくらいかとえば

 

僕的には二口、三口くらいが丁度良いですね

 

以下にも紹介しますが、『パイの実』だったら一度に1つか2つを口にします。逆に1箱を一気食べたらインスリンの過剰分泌でKOですね😂

 

 

勉強する時に補給したい「糖分」たち

というわけで、僕が摂取してる「糖分たち」を順位関係なく紹介していきます

 

適量は個人差があるため、自分にとって

 

「眠くならならい補給の量はどのくらいだろうか?」

 

と考えつつ読み進めてもらえたらなと思います

 

ブラックチョコレート(カカオ75%以上)

『甘すぎず、苦すぎず』が1番食べ心地がいいですね

 

個人的に、カカオ90%以上になると苦みが強く、70%では甘さが強いと感じます

 

  • ブドウ糖
  • テオブロミン

 

が含まれていて、チョコを食べると「脳が活性化する」とはよく言われたもの

 

糖分に加え、『テオブロミン』がその正体ですね。「なにそれ??」って感じですが、脳の血流を増やす働きがあり、勉強の効率UPに繋がるんですね

 

勉強に必要な「集中力」「暗記力」が高まるので、合理的な糖分でしょう。受験友達の多くもチョコを食べてたので定番といえば定番のようです

 

僕は「チョコを食べてる人の方が食べてない人より、覚えられる=点数高い可能性だってある!」とか自己洗脳しつつチョコをぱくぱくつまんでます笑

 

②:あんこ(和菓子)

『和菓子』が胃にも優しくカロリーも低いので、勉強の糖分補給に素晴らしいとはよく言ったもの

 

ただ、逐一和菓子を買うのってめんどい・・・という流れで、和菓子に共通する『あんこ』を食べたらよくない?!ってなりました笑

 

伊勢製餡所のあんこは超美味!そのまま袋を切ってスプーンでなめてます笑 もうねあんこ中毒です

 

たまに、最中を買ってサンドイッチにして、勉強しながら左手で食べてます

 

あんこ好きにはたまらない幸せですね。勉強の集中力も研ぎ澄まされるのでけ本気でおすすめです笑

 

つぶグミ 

グミ界のユニクロと呼ばれるほど、値段・量・味のバランスが最強のグミです。根強いファンがいるとかいないとか笑

 

  • 砂糖
  • 果汁
  • ゼラチン

シンプル極めたグミの素材がこれまたいいですよね

 

不必要な栄養は一切入ってません

 

また、他の糖分は溶けるものが多いですが、グミはしっかり噛む必要がありますね。このブドウ糖を良く噛むことは、集中力・暗記力向上に貢献するのです😏

 

▼勉強中に「噛むこと」が良いとする典型例にガムがありますね

この「噛むこと」が良い理由とおすすめガムについては以下にまとめてあるので、参考にしてみてください😌

関連:【労力ゼロ】勉強を捗らせるガムの3つ効果とおすすめガムを紹介!【噛むだけで効率UPは良過ぎるね】

 

ラムネ

これぞ脳のガソリンそのもの。糖分の塊

 

ポリポリポリコリコリと童心に帰る感じもなんかいいですね

 

無駄なカロリーが一切含まれておらず脳のエネルギーだけを補給できます

  

噛み砕いたり、舐めて溶かしたり、食べ方を変えつつ勉強をサポートする糖分補給になりますよ

 

30分に1粒くらいを目安に少しずつ補給しましょうね

 

レッドブル

ここぞという時のパートナー笑

 

徹夜の試験勉強や、試験直前の時に飲んでます

 

勉強以外の時に飲めば「甘過ぎだな〜〜これ」

ってなるんですが

 

勉強の時に飲むと「脳に効く甘さだーー!!」

 

ってなるのは何故なのか

 

言わずもがな受験生に信者の多い、ガツンとくる糖分ドリンクです笑

 

パイの実

パイの実は小さい頃からず〜っと大好きなおやつでした 

 

勉強の時もゲームする時もいつもこれ

 

1箱買ってひとつまたひとつと口に運び.....気づけばもう無くなってる、パイの実あるある

 

さくさくっとした生地とチョコのあま〜い感じが、本当うまいですね

 

100円とちょっとで幸せを買えるとか、、シンプルに幸せになるので、僕はこれからも食べ続けます。糖分補給に1つのパイの実をどうぞ😏

 

ぶどう糖

『ブドウ糖』=脳のガソリン

 

糖分の代表格のブドウ糖。余分な味を一切に求めずに徹底するタイプならこれ一択でしょう 

 

頭を使って知恵を絞り出す試験では脳の疲労感じますよね

 

「時間があっという間!」って試験あるあるですが、まさにその瞬間で、そんな時の救世主ならぬ、ブドウ糖です

 

この究極の即効性には脱帽です。口に入れた瞬間に甘さが溶けて、疲れた脳を癒してる感じがなんとなく(?)わかりますよ😂

 

白い風船(チョコクリーム)

ちっちゃい頃から大大大好きな「白い風船」

 

軽〜くさくさくな白いせんべいの中には甘くとろっとしたチョコクリームがIN

 

「風船」の商品名は「さくふわ」な食感が由来なのでしょう

 

「さくふわ」な食感なもんで、気づけば1つ2つ5つ10..と風船の爆食いが止まらない・・

 

ちなみに

 

ブラックコーヒーとほんと合う

 

1日中雨の日の勉強。休憩のひと時にぜひどうぞ😌

 

ブラックサンダー

ブラックサンダーは美味しいチョコとビスケットの塊。美味しいし、幸せになります 

 

3時間数学に集中した後のブラサンは神(わかる人にはわかる)

 

アルフォートもOKですが、ダラダラ食べてしまいガチなんですよね

 

3時間に一度の休憩ができないのでアルフォートをやめた時があります笑

 

これもシンプルに美味しい!+脳のエネルギーにもなるので、結局一番おすすめできるかもしれません😂

 

スポンサーリンク

 

まとめ:食べ過ぎ→罪悪感はNG

僕がよ〜〜く陥ってしまったパターンです(大事なのでもう一度)

 

ご褒美なのに先に食べてしまって、やる気が消える→やる気が消えて、勉強しない自分が嫌になる

 

この流れww最悪ですwww

 

また、パイの実を一瞬で一箱を食べて、

 

約400キロカロリーもの量を食べて眠くなる・・

 

これwww最悪ですwww

 

すごいテンションですが、何が言いたいかっていうと、

 

糖分とはうまく付き合おう!

 

です

 

早く食べ過ぎもNG、速く食べ過ぎもNG、シンプルに食べ過ぎてもNG

 

という、めんどくささがあるけども・・ほど良い量とタイミングで食べて、勉強に取り入れることで効率はしっかりUPします

 

ぜひ参考にしてもらい「適切なタイミングと量」を見計らいながら糖分とつきあってみてくださいね〜〜