しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

語学を趣味でやることの意義は大きい【能動的な趣味感覚がモチベーション維持の源泉です】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。趣味が語学の人は、コツコツ頑張り屋な性格だと思います。

 

・語学を趣味で取り組むメリットはある?!
・勉強感覚と趣味感覚でやる違いとは?!

  

本記事ではこうした疑問に答えていきます😌

スポンサーリンク

 

 

前提:「語学」とはそもそもなんだっけ?

中学1年生で「英語学」を始める僕たち

 

「語学」とはそもそも何だったのでしょう

  

☑️語学の意味(辞書)

 言語を対象とする学問。言語学。
 外国語の学習。また、その学科。外国語を使う能力についてもいう。「語学に堪能だ」

 想像はしやすいかもですが

 

「言語」を研究すること・勉強することだそう

 

英語を勉強する≒語学をする

 

に置き換えられそうです

 

中学から英語を勉強するものの、

「語学」として捉える発想は僕にはありませんでした笑

 

また、語学の「英語」を勉強する意味も考えなかった・・・ですよね?(少なからず僕はそうでした)

 

本記事では、

  • こ語学を「趣味にする」って実際どうなの?
  • 良いことはあるの?

という疑問を追究し、僕なりの答えを提示していきます

 

早速まとめに入りますが、語学を「趣味にする」メリットは以下の3点でしょう!!

 

  1. 違う国の文化・生活・言葉を知れる(知的好奇心の探求)
  2. コミュニケーションの幅が広がり、海外の人と知り合いになれる
  3. 仕事・ビジネスで通用する可能性も高まる

 

この上記3つを軸に「語学をする意味」について考えてみます

 

今現在進行形で語学に取り組んでる人は

  • 「趣味の感覚??」なのか
  • 「勉強の感覚??」なのか

を考えながら読み進めてみてください

 

単なる言葉の表面上の違いですが、語学に対する姿勢・モチベーションにも影響を与える違いにもなります

 

①:違う国の文化・生活・言葉を知れる(知的好奇心の探求)

f:id:makoto-endo:20190806213828p:plain

僕にとって語学は

  • 旅行に行って楽しむ感覚でやる

というイメージがあります

 

旅行に行くと

  • 今まで見たことない景色・食べ物・人
  • 今まで聞いたことない言葉・文字・歴史

など全てが新しく新鮮に映りますよね

 

これを異文化交流・異文化体験

と呼んだりしますが、語学=この異文化体験そのものです

 

余談:異文化体験のメリットもある

日本語と他の言語を使える語学プレイヤーは、場所・文化・言葉によって視点を切り替えられます

 

例えば、英語をマスターしてるバイリンガルは

 

  • ものごとをストレートに表現するコミュニケーション

に対する理解があり、日本語で話す自分を客観視でき、

 

日本語は物腰やわらかくニュアンス・空気を伝える言葉だなあ

 

と気づけるようになります

 

実際に

  • 自分の世界しか知らない人
  • 自分の世界の外も知っている人

言い換えると

  • ひとつの国内のルールだけを知ってる状態
  • ひとつの国の外のルールも知っているかの状態

 

を比べた時異文化への適応力におおきく差がひらきます

 

全くバックグラウンドが違う人と話したり、日本とは全く違う慣習・文化の国に行って生活する可能性も十分にあります

 

趣味としての語学を通じた、日本語・日本人の相対化がここで超役立つのです😌

 

少し難しい話、世界には唯一の正義もなければ、じぶんたちが思い込んでた正義が異国の人にとっては正義ではない可能性もあります

 

そんな中「みんな違ってそれでいいい〜」 と『違うもの』を受け入れる+適応できる能力はすっごく重宝さるんですね

 

拒絶してしまっては意思疎通が破綻するだけですものね・・・

 

このように語学を嗜むことで『違うもの』への適応に抵抗が少なくなります

 

グローバル(もはや死語?)時代の世界において、語学に取り組む意味はこれかもしれませんね😌 

 

②:コミュニケーションの幅が広がって海外の人と知り合いになれる

f:id:makoto-endo:20190809100630p:plain

漠然とでも

  • 「日本人以外の人と知り合いたいなあ!」
  • 「海の向こうで生活してる人と友達になりたいな!」

って旅行好きなら誰しも思うものです

 

これは①の延長上にあることで、

 

  • 旅行が趣味→異文化の体験が趣味
  • 異文化の体験が趣味→人と知り合うのが趣味

 

超大雑把ですが、異文化体験という大きな括りの一部「海外の人と知り合うこと」に当てはまります

 

日本は1億人の国

 

海外は??というと数字をみてみると

  • 英語話者は17,5億人
  • アラビア語は約3億人
  • 中国語は約12億人

の母数の話者人口がいるんですね笑

 

コミュニケーションの可能性は広がります

 

1億人の中では知り合うはずのなかった人とコミュニケーションをとれる

 

また、日本では知れるはずのなかったことも「海外の人と知り合うこと」で得られます😌

 

言語(人とのコミュニケーション手段)を趣味として学んで、これまで知り得なかった人と接する機会の獲得...こ

 

れは良い意味で価値を測るのは難しいものです

 

注意:あくまでも”可能性”です💦

「語学ができると、コミュニケーションとれる人が増えるし有利!!」という、市場価値あがる俺TUEEE的な考え

 

これは少しずれていて微妙かもしれません

 

語学ができるようになった段階では、あくまでも知り合えて+話せる”可能性”が高まるだけで、所詮は可能性です

 

「可能性」を活かせるかは自分の行動力と勇気次第

 

すべては、行動力とコミュニケーション能力に関わってくるでしょう

 

  • 「間違えたらどうしよう・・」
  • 「伝えられなかったらどうしよう・・」

 

母国語ではなく、勉強してる言語で話す緊張はえぐいのは十分理解してます

 

が、、余計なプライドを持たないのが肝しれません(経験談)

 

スポンサーリンク

 

③:仕事・ビジネスで通用する可能性も高まる

f:id:makoto-endo:20190531140814p:plain

 【趣味が仕事】は最高ですかね〜〜?

 

語学=仕事とまではいかなくても、

 

語学が評価され、仕事に活きることも十分あります

 

言葉を選ばず表現すると

 

趣味だった言語が「金になる言語」へ変ります笑

 

具体的にその仕事は 

  • 通訳・翻訳
  • 商社の会社員
  • 客室乗務員や空港スタッフ
  • 外国語系Youtuber
  • 国際公務員(国連職員など)
  • 現地の日本語教師
  • 外資系の会社員

 など思い浮かべるだけで無限通りあります

 

とはいえ、語学をはじめるを段階で「使えるかどうか」を見越した確実性のある判断は難しいです

 

あくまで「使える可能性が高い?かも??」くらいの方が望ましいでしょう

 

また、自分の努力次第というのも忘れないで欲しいです

 

「本当に本当に趣味としてかじったけども完全に忘れてしまった・・」という人は実に多いです・・😢笑

 

「ビジネス・就職で使える可能性を高めたい!」と願うなら、話者人口の多い+本気で勉強したいと思える言語をチョイスするといいでしょうね

 

あとは、とにかく楽しいし好き!=趣味の感覚で勉強を続けられるといいですね😌

 

趣味の語学を仕事で活かすには、まずはゴールを見定めるといいかもしれません

 

具体的には「どこで働いてみたいか?」や「どんな職業に就きたいか?」などです

 

個人的にはAmazonで働いてみたい... (割と多くの人が感じる野望でしょう笑)

 

以下はバイリンガル以上が基準の求人が多く載ってるサイト。給与水準は高めでびっくりしますよ〜

キャリアクロス|外資系特化の転職サイト※多言語話者向けのハイクオリティの求人が沢山です 

まとめ:語学=好きこそものの上手なれ

「語学が趣味でーーす!!」 と聞いた時に

 

単純に旅行会話目的なのか、好きでハマって極めようとしてるのか、色々なタイプの語学プレイヤーがいます

 

しかし、趣味で語学をやってる人は、モチベーションを維持できてる」というのが共通して言える点でしょう

 

  • しんどくてだるい「勉強」の感覚→モチベーションの維持が難しい(∵やめたくなる笑)
  • おもしろくて楽しい「趣味」の感覚→モチベーションの維持が簡単(∵やめる理由もない笑)

 

ざっくりこんな違いがありますね

 

もし現在進行形で語学にチャレンジしてる人は

 

  • 受動的な語学なのか?
  • 能動的な語学なのか?

を少しだけ考えてみましょう

 

後者の能動的に語学ができてる人は、ほとんど趣味感覚でできてる人なはずです

 

こんな話をするのも語学は習得するまでに超〜〜時間がかかるものですし、終わりがない取り組みだからです

 

どうせやるなら受け身で消去的でつまらなくてしんどい!よりも、

 

前向きで能動的でおもしろくて楽しい!方が継続の推進力にもなるし良いものです😉(経験談)

 

というわけで、語学を趣味として始めたい人はぜひ参考にしてみてください

 

楽しいだけじゃなく、実利的に得られるメリットも大きいものですよ。それではそれでは!😉

人気記事:【2019年度版】おすすめの第二外国語ランキングTOP7はこれ!【難易度・ビジネス・学習機会の視点で分析します】