しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

地理がつまらない時に試したい3つのこと【地理に苦手意識がある人はぜひ】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。世界史と地理の相性が抜群ってことに最近気づいて地理の猛勉強してるところです

 

地理つまらない!!!センター試験まであと1ヶ月しかないけどつまらない!リアス式海岸???なにそれおいしーの

 

本記事では受験の地理がつまらないと感じた時に、少しでもおもしろいと感じ、勉強の後押しになる心構えについてまとめます

 

要点は3つです

 

  1. 新しさから得る好奇心を体験する
  2. 場所を覚えることからはじめる
  3. 場所から関連づけて覚えてみる

 

具体的に順番にみていきましょう

 

スポンサーリンク

 

 

①:新しさから得る「好奇心」を体験する

aerial view of mountain during daytime

 

「地理がど〜〜してもつまらん!誰得の科目!もう辞めたい^^;」と、無関心・無興味な人は、まずその原因を探ってみます

 

  • どうして地理がつまらないのか?
  • どうして地理に興味がないのか?

 

を自問自答してみてください。意外にも「なんとなくつまらねーなあ!」だけで済ませてしまってしまいがちなので、しっかり言葉で明確にします

 

きっと「単純に暗記するだけだし...」「暗記しても忘れるし...「行ったこともないのに、イメージも湧いてこないし...」などが挙がってきますよね。これあよくある原因です^^;

 

そこで地理のつまらなさを取っ払うためめに何か今までの経験のなかで、つまらなくないと感じれた時の「瞬間」もっといえば、新しい世界が増えて「好奇心」が刺激された時を思い出してみてください

 

回りくどいですが、これを地理の科目に応用してみるといった感じです

 

例えば、RPGのゲームにハマりこんで、次のエリア・街に進む中で新しい世界が広がる楽しみを覚える、そんな感覚に近いです

 

 

流石にゲームは勉強の地理とは全く違いますが、「新しく世界が広がってわくわくする感覚」をよ〜く体で覚えておきましょう

 

地理の場合、写真とイラストがたくさんで、イメージもパッと湧きやすく、読んでいて苦痛ではない本を手にとってみるとこの感覚がわかってきます!

 

たとえばこんな”旅に出たくなる地図”とか〜!

これは僕が通訳案内士の試験に使い始めた本。当時の僕も「地理は....つまらないからなぁ」の一点張りでしたが、

 

少しずつ新しく世界が広がる感覚を感じて、徐々に地理のつまらなさが消えてきたかも?と思うようになった思い出の一冊です

 

スポンサーリンク

 

 

②:場所を覚えることから始める 

white and red concrete houses beside sea

たしかに勉強の地理(特に大学受験)は、地図・図表・写真・グラフがどかーーーん!と登場し、その読み取り要求される複雑な問題があります

 

しかし、初めから「理解度」が大事な問題に取り組むのはハードルが高いんですね。地理がつまらなく感じ、挫折してしまう予兆になりかねないんです

 

そこで

 

シンプルに場所だけを覚えましょう

 

 

もっと踏み込めば「新しく世界が広がる感覚で楽しい!」の感覚で勉強にのり出して、そのまま「気づいたら、場所を覚えてる!」くらいの状態を目指しましょう

 

これはRPGも同じですよね。 ドラクエでもポケモンでも、おもしろくて進めてるうちに街からダンジョンの名前まで覚えます

 

この理屈は地理の勉強でも全く同じ。ハマる感覚をたよりに、少しずつ「場所」だけを覚えてみてください

 

ひとつの場所(街)を覚えたら、そのあたりの有名な山・川・地名(フィールド)を覚えていきます

 

そしてそのフィールドの気候、人口、産業などを覚えていく、といった流れ。ひとつの点(街の名前)を覚えて、少しずつ覚える要素を広げていくんです

 

街の名前を覚えて、どこにあるかも覚える。そしてその街に何があるか、誰がいるか、何が有名なのか、という対象への思考の拡張はまるでRPG!という感覚が大切です

 

③:場所から関連づけて覚える

gray concrete building under blue sky during daytime

 

ここまでくると「地理のつまらなさ」が薄れていきます。あとは、正しい勉強方法でしっかり時間を投下できれば点数に直結します

 

 

その前段階でより一層「つまらなくない状態」を目指すには、場所から関連づけて覚える方法を取得することです

 

これは後々の地図・図表・写真・グラフに応用できます

 

例えばこんなプロセスです

 

  1. エジプトの首都カイロを覚えた!
  2. カイロの近くのナイル川を覚えた!
  3. ナイル川があるということは、水を引っ張ることができる?!
  4. 水が引っ張ることができるということは、穀物を育てることができる?!
  5. 穀物を育てることができるということは...?!

 

ひとつの場所を覚え、そのあたりの川・地名・山・砂漠・海を覚える。そしてそれがあるということは、「何か影響を受けるんじゃないか?!」と 関連づけることです

 

 

これができると、単発の知識だったものが繋がり、図表の読み取りでも対応できる理解力・推察力が深まります

 

理解力・推察力が深まれば、地理は得意になれると言っても過言ではなく、みるみる成績に直結します

 

成績に直結すると「地理は意外におもしろいじゃんかー!」と、これまでのつまらなさを払拭し、見違えるくらい地理に対する態度が変わります笑

 

つまり「つまらなくない状態」になると成績が上がりやすい。この関係は社会科目ではとりわけ顕著です。あとは、このまま本格的な勉強にチャレンジしてください

 

▼地理の初心者向けの方法と参考書については下記にまとめてありますよ〜〜!勢いでやっちゃってください

スポンサーリンク

 

まとめ:「動画」の授業は楽に点数が上がる?!

 以上!本記事のポイントをまとめると

  1. 新しさから得る好奇心を体験する
  2. 場所を覚えることからはじめる
  3. 場所から関連づけて覚えてみる

です。これらを念頭に、つまらない地理から脱却し、おもしろい地理にしましょうね

 

最後に、やっぱりね「プロの講師の授業」はシンプルにおもしろい!!学校の先生は「市場の競争」が働いておらず、一般にひらけた予備校の先生は売れてる=わかりやすくおもしろいからですねっ

 

以下3人の地理のプロの先生の動画・映像授業を紹介しますね

 

鈴木達人先生:スタディサプリ

www.youtube.com

月額980円で「わかりやすく、おもしろい」授業が受け放題の【スタディサプリ】は動画授業の革命児で今やもう鉄板

 

大手予備校で教鞭をとるプロ講師、鈴木先生。「地理アレルギーの救世主」との別称があります笑

 

関西弁のテンポのいいトークと、そ展開する世界観は「わかりやすい」と定評がすごいですね。

 

「参考書を読んでもイメージ湧かないんだよなぁ」という初学者(地理のアレルギー持ちの人)にはおすすめです。これを聴けば、つまらないわけがない!!

 

こうしたスーパー講師の授業を980円で誰でもスマホで受講できるなんて....良い意味で受験生の学力の均衡化が進みそうですね

 

受験競争は厳しくなる一方なので、その中で抜きん出るにはぶちぬける努力をもちろんしましょうね。つまらなさの脱却はプロの動画から😌

ムンディ先生:地理の羅針

www.youtube.com

ムンディ先生は日本史・世界史のYoutuberとして有名

 

「学校の授業よりも断然わかりやすいぞ!!!」と、多くの人の信頼を得ているものすごい教師です

 

ムンディ先生は地理の動画の難しさについて触れてます 

  1. 図・表・写真が多い!
  2. 統計情報が新しくなるからしんどい! 

とのことで、地理を動画にするってこんな難しさがあるんですね

 

しかし、ムンディ先生は動画のアップデートを重ね、絶えず新しい地理の授業をすることこころがけてるそう

 

先生の動画のクオリティはずっと信頼性のあるものですね。同じように日本史も世界史も丁寧にわかりやすいです。

 

「地理がつまらないけど独学で頑張りたい!」ならば、いくつか観つつ自分と科目の相性を見定めてもいいかもしれません。

 

村瀬哲史先生:学研プライムゼミ 

www.youtube.com

 「学研プライムゼミ」 は難関大学を目指すことに特化した映像授業

 

実力有名講師たちが抜擢され、彼らの授業をいつでもどこでも受講できます

 

村瀬先生は著書の『はじめからていねいに』の系統+地誌があり、多くの受験生のバイブル的な存在です

 

わかりやすさと網羅性は最強。この2冊があれば受験をマスターできれば十分大学受験で通用します

『村瀬の地理Bをはじめからていねいに 地誌編』

 

 『村瀬の地理Bをはじめからていねいに 系統地理編』

 こんなレビューも。

地理地理初心者には大変わかりやすい参考書

新たに地理を選択する者はこれを3、4回熟読して、センター過去問たくさんやっとけば8割は間違いなく取れる。

引用:Amazonレビュー

「センター8割は間違いなく取れる」かあ

 

元東進の超カリスマ講師の授業を動画で観ることができるわけですもんね。そして超カリスマ講師の著書で独学もできるわけですもんね

 

二刀流で勉強できたらもう、地理の受験者層の中でトップを争うレベルまで飛躍できる可能性が大ですよ

 

地理がおもしろい!→地理を勉強する!→地理で点数を取れる!→地理がもっとおもしろくなる!→地理をもっと勉強する!→地理でもっと点数を取れる!
 
のサイクルをめざして、つまらない→おもしろい!と感じる工夫を試してみて下さいね😌