しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

夜・深夜にポテチを食べる時のマイルールを伝授!【翌日のカロリー・栄養素の帳尻合わせができればOK派です】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。夜中のポテチはキラーワード過ぎませんか??

 

夜・深夜にポテチを食べるってどうなの?やっぱり良くない??大丈夫なの?

本記事では「夜(深夜)のポテチ」をテーマにまとめていきますよーー!夜ポテチの罪悪感がたまんねーよ!!って人はぜひ読んでみてくださいね〜〜wwww

スポンサーリンク

 

はじめに:定番のポテチとカロリーを

ポテチの定番といえばこれ ↓ ↓

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by 聖子 (@shooooko621) on

美味しいですよね

 

ちょうどいい塩味と薄さなので、何枚でも無限に食べられる

 

きっと長年の研究成果の賜物ではないでしょうか、そりゃあもう半ば中毒になるレベルです

 

このカルビーのポテトチップス(うすしお味)のカロリーはこんな!

  • 【ポテトチップス うすしお味(50gあたあり)】 カロリー:275Kkcal たんぱく質:約2.7g 脂質:17.0g 炭水化物:27.8g ナトリウム:約183mg

ご存知の通りまあまあ高いですww

 

50gは思った以上にすぐに食べられる枚数(量)なので、それでいて約300kcalはおおきいですね。

 

また、当時高校生の僕なんかはポテチをご飯にのっけた「ポテチ飯」を食べてたくらいです。ここに溶かしたバターをのっけるともうやばいです(*異常な中毒性あり)

 

コンビニの菓子パンよりも実はカロリーは低め?

夜・夜中に「菓子パン」を食べる習慣がかつての僕にはありました

 

1袋を食べる時、菓子・惣菜パン>ポテトチップス>おにぎり>のようにカロリーは高〜低になる模様です

 

  • あんぱん 295~395kcal
  • クリームパン 295~340kcal
  • メロンパン 347~546kca
  • カレーパン 279~326Kcal
  • 梅おにぎり 170 kcal
  • 鮭おにぎり 190 kcal
  • ツナマヨネーズおにぎり 200 kcal
  • 肉系おにぎり(肉味噌・から揚げ) 207~235kcal
  • 焼おにぎり 180 kcal

  

カロリー計算の観点では、菓子パンだけを1袋食べる朝よりも、ポテチを1袋食べる朝の方が太りにくい?と言えるのかもしれませんね

 

とはいえ、ポテチには油が多く含まれていたり、ビタミンが少なかったりと栄養バランスが偏ってしまうのが問題です・・・

 

この栄養バランスの調整方法については後述しますね☺️

 

ポテチを夜・深夜に食べるなら・・・

potato fries

 夜・夜中にポテチを食べる時のマイルールを紹介します。体への負担がより少ない食べ方を見つけたつもりです・・・!

 

①:半分だけで我慢する・・・!

  1. 1袋を用意する
  2. 半分だけを菓子器にあける(目分量でもOK)
  3. 袋を目の届かないところに置く

の手順ですねwww

 

「半分だけにしよう!」と決めていても「結局全部食べてしまうんだよなあ・・」と後悔するのはポテチあるあるだと思います

 

視覚にポテチの袋が入るとただの食欲刺激物。半分をお菓子の器に移したあとは

 

すぐに隠す

 

を徹底すれば大丈夫です。あとは半分を噛みしめるようにしましょう

 

半分だけならカロリーは150kcalくらいなので、夜でもぎりセーフです😉

 

②:1枚ずつ食べる

2枚、3枚を鷲掴みだ食べたくなるのはわかる!

ですが半分のポテチなんてすぐになくなります笑

 

1枚ずつ噛み締めて食べれば、地味に「ポテチ時間」を増やすことができ「ポテチ食べてる感」もそれなりに得られます

 

舌がポテチに接触する時間が長くなるので、「多くの量を食べてるわけではないけれど満足できる」と感じられるのはこのためでしょう(*実体験)

 

素手ではついつい掴んでしまうので、1枚ずつ食べる便利な道具がありますwwそれがこれ↓ ↓ ↓

 

ポテチトングですね(めちゃくちゃニッチな商品)

 

「ポテチの油が手につかない」というメリットと「ポテチを早食いしづらい」という隠れたメリットがあるのは意外に知られてませんねw

 

「夜・夜中にポテチをためらってるけど食べたい!」って人は、半袋のポテチを用意してこのトングもあったらいいですね〜

 

③:めっちゃ噛む・・・!

半袋のポテチとポテチトングを用意したあとはや〜っと食べられますがめ〜っちゃ噛みましょう

 

1枚のジャガイモのチップスが口の中で砕けて唾液とまざってどろどろになるくらい(?)まで噛みましょう

 

というのも

 

噛む回数が多いほど満腹中枢が刺激されやすくなるからです

 

逆にいえば噛む回数が少ないほど満腹中枢が刺激されず「食べ過ぎてしまう」原因になるからです

 

④:翌日から脂肪燃焼促進の栄養素を摂る

 夜・夜中にポテチを食べて「 夜中にジャンキーなお菓子食べたじゃねえか・・・」と後悔するよりも、

 

前向きに「代謝を上げて帳消しにしてやろう」とポジティブに埋め合わせした方が体にプラスです笑

 

代謝を上げて脂肪燃焼を促進するのが意外にも(?)有効で、例えば以下の食べ物を次に日から食べるようにします

  • 糖質の燃焼⇒ビタミンB1(豚肉、玄米、豆類)
  • たんぱく質の燃焼⇒ビタミンB6(マグロ、カツオ、とりのササミ)
  • 脂質の燃焼⇒ビタミンB2(納豆、牛乳、卵)

カロリー(糖質・たんぱく質・脂質)を効率よく燃やしてくれるまるで燃料のようなものです

 

まあ、代謝を上げる(帳尻を合わせる)といえば『特茶』もありですww

 

すごく苦く感じますが、カロリー吸収を抑えられるため朝ポテチを食べた後にどうぞ😂(*摂取したポテチのカロリーがなくなるわけじゃあないので注意ww)

 

 

食べ過ぎた場合の心構え・・笑

その1回の食べ過ぎ(ポテチを食べ過ぎた)だけで「体重増量」「健康被害」にすぐにむすびつくわけではない・・!と一応メモしておきましょう

 

夜・夜中にポテチを食べ過ぎてしまった時は、栄養素を補う食べ物を積極的に食べるなど、栄養バランスの帳尻合わせがとても大事になります

 

ということをつらつらと考えながら、夜・夜中おんポテチについて書いてみましたが、結局のところ栄養の帳尻合わせがもっとも大事!という結論でOKかもしれませんwww

  

スポンサーリンク

 

究極:夜・深夜ポテチするならスムージーで帳尻を合わせる

実は僕は夜にポテチを食べた時は一緒にスムージーを飲む+朝ご飯をひかえるという帳尻合わせを行ってます

 

夜のスムージーはいいよ!と言ってもいきなりすぎるので、夜・深夜にスムージーを飲むメリットについてもまとめていきます😉

 

夜・深夜にスムージーを飲む3つのメリット

ズバリ、、これです!

 

  1. 置き換えのダイエットがしやすい(カロリー調節)
  2. 消化吸収が素早く、胃もたれしにくい
  3. 1日の摂取栄養素の調節ができる

 

①:置き換えのダイエットがしやすい(カロリー調節)

1日の終わりの夜にカロリー調節をしていくわけですが、スムージーでの置き換えが簡単でカロリーも測りやすいです

  • 夕食のご飯半分の置き換え→カロリーダウン+食事中なので腹持ちも良い
  • 夜食のパンの置き換え→カロリーダウン+眠くなりにくい

 僕は食事(眠くなるのは嫌なので炭水化物) の一部を、スムージーに置き換えて1日のカロリー調節をしています

 

朝と昼では1日の摂取カロリーの「帳尻を合わせる」ことは厳しいですが、1日の終わりのタイミングの夜だからこそ可能になります

 

*「帳尻を合わせる」には朝と昼の摂取カロリーの把握が前提になるので、ダイエット中の人は、朝と昼の摂取カロリーを把握しておきましょうね

 

②:消化吸収が素早く、胃もたれしにくい

 胃に残る食べ物の完全消化にかかる時間は、だいたい5時間〜7時間くらいです(個人差あり)

 

胃に残り過ぎてるなら「あー軽く気持ちわるっ」と朝起きた時に不快感を感じます(消化不良です)

 

これは夜のドカ食いや就寝直前の食事で発生しやすい症状ですがスムージーを飲めば回避しやすいです

 

  • 晩御飯の消化時間:5時間〜7時間→消化不良になってしまう確率割とある
  • スムージーの消化時間:1時間〜2時間→消化不良になってしまう確率は圧倒的に低い

 

すみません絶対に!とは必ず言い切れないものなので、少し表現をぼかしてみましたが、スムージーでの胃もたれはほぼあり得ないを思ってもらっても大丈夫です

 

ひとつ注意したいのは、寝る前のスムージーがぶ飲みですかね笑

 

寝ている間にトイレに行く回数が多くなってしまい、熟睡できないなんてオチになりやすいですね、笑えないです笑

 

③:1日の摂取栄養素の調節ができる

 

  • リコピンが足りてないなあ→トマトをミキサーにぶっこむ!
  • ビタミンCが足りてないなあ→オレンジをミキサーにぶっこむ!
  • ポリフェノールが足りてないなあ→ぶどうをまるごとミキサーにぶっこむ!
  • ポテチ食べ過ぎたなあ→とにかく野菜をぶちこむ

 

こんな感じですね笑 食材があればそのままミキサーにぶっこむだけ。なんにも難しくありません

 

とはいえこと細やかに「不足してる栄養素」を判別しつつ食材をチョイスする人なんて、あまりいません笑

 

なのでいつも僕は

 

  • 今日野菜食べてないなあ!→冷蔵庫にある使えそうな野菜をミキサーにぶっこむ!
  • これじゃあ飲みにくいなあ!→オレンジかりんごかバナナをミキサーにぶっこむ!

 

という感じにかなりアバウトにミックスしてます笑

 

野菜だけでは飲みにくいのでフルーツを!といった流れですね。このオレンジとりんごには「飲みやすくする魔力」があります笑

 

結果的に1日に必要な野菜もしっかりとれ、罪悪感なしに1日を終えることができます😌

 

注意:飲み過ぎは普通に太るよ!!

落とし穴、、です

消費カロリー<摂取カロリー

↑ ↑ ↑になるとカロリー過多で太ってしまいます

 

スムージーの特質上、ミックスして液体状になったドリンクなのでとても飲みやいです

 

そのため、気づかぬうちの「カロリー摂取」になってしまうかも!というのは改めて強調しておきます

 

例えばこんな ↓ ↓ ↓

  • スムージーを飲みながら、ポテトチップスをバリボリ食べる
  • スムージーを飲みながら、いつも以上にがっつりのカツ丼を食べる
  • スムージーを飲んだ後に、いつも通りの晩御飯を食べる

これはわかりやすいかと思います

 

皮肉にも飲みやすいせいで、無意識にカロリーを摂取。気づかずいつも通りorいつも以上の食事というパターンになってしまうわけですね

 

夜にスムージー飲んだら太ったんだけど!って人はの大半はこれが原因なはず

 

シンプルなグリーンスムージー(りんご・バナナ・小松菜)でさえ、300mlで150〜200kcalくらいありますからね😌おにぎり1個分のカロリー摂取です

 

・・・

 

ではでは最後に、僕がもっともおすすめできるスムージーの「カゴメのスムージー(シリーズ)」をざ〜っくりまとめてみます

 

  1. カロリー調節がしやすい(自家製スムージーではカロリー計算が激ムズ)
  2. 1本330mlなので、飲み過ぎることはほぼない
  3. 野菜と果物のバランスが絶妙、ヘルシー(研究・商品開発の成果)
  4. 夜ポテチの罪悪感を中和してくれる←

  

楽に栄養もあるし飲み過ぎの心配もいらないし美味しいという理由につきますね

 

ざ〜っくりとスクロールしてみてくださいね〜😌

 

『グリーンスムージーミックス』(1本/135kcal)

Amazonでは1本あたり131円という激安・・(届けてくれるのに安くていいのか!)

1日の半分の野菜の内訳はこちら!

野菜(にんじん、ピーマン、小松菜、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、ぶどう、キウイフルーツ、レモン)、食物繊維/香料、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、(一部にオレンジ・キウイフルーツ・りんごを含む)

飲みごたえはスムージー特有のドロッと感と、爽やかなキウイとリンゴの味が合間ってとても飲みやすいですね

 

「朝の乾いた喉に効くー!」「目覚めの1杯!!」って感じです

 

栄養素の内訳はこちら!カロリーがたったの139kcalは嬉しいです

 

1日の半分の野菜をとってもこれなので、他のパンやご飯と組み合わせしやすいです!

 

グリーンミックスは、やっぱり1番オーソドックスなフレーバーですね。小松菜とリンゴのコンビは、スムージーの定番ですからね🤗

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by ✦ R I E ✦ (@riie0728miiu) on

『豆乳バナナミックス』(1本/119kcal)

【豆乳とバナナ】の組み合わせもオーソドックス

 優しいミルクと甘いバナナの相性は抜群

 

バナナミルク飲んだことありますか?あの優しい飲みごたえをイメージした感じです

 

豆乳とバナナは、腹持ちもよくて、学校・仕事の合間の空腹の対策にもいいですね

野菜(にんじん、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、バナナ、レモン)、食物繊維、大豆粉末、豆乳/香料、pH調整剤、乳化剤、ビタミンC、(一部に大豆・バナナ・りんごを含む) 

大豆イソフラボンは女性の美容と健康に貢献してくれるポリフェノールです 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by きよママ (@ks.9431120) on

『ベリースムージー豆乳ヨーグルトミックス』(1本/136kcal)

 ベリーはお好きですか?甘酸っぱいベリーの風味とミルクの合いますね

 

カゴメのスムージーの中で『甘酸っぱさ』の特徴をもつのは唯一こちらのスムージーです

 

朝ごはんの甘いパンケーキと一緒に飲むのが好きです🤗

野菜(にんじん、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、レモン、ブルーベリークランベリー)、食物繊維、殺菌発酵豆乳/増粘多糖類、香料、クエン酸、(一部に大豆・りんごを含む)

ブルーベリーにはポリフェノールの『アントシアニン』が含まれてますね

 

抗酸化作用の力で体の酸化を遅らせたい、目の機能の向上も促します

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by mayumayu (@mamyusan.1215) on

『マンゴーピーチスムージー』(1本/142kcal)

 シリーズの中で1番フルーティでデザート感覚のスムージー!

 フルーツ好物ランクでも常に上位のマンゴーって絶対外さない味ですよね

マンゴーとピーチの甘さのミックスは贅沢な味覚ですね

野菜(にんじん、トマト、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、マンゴー、バナナ、もも、レモン)、食物繊維/香料、クエン酸、ビタミンC

ニンジンに含まれるβカロテンは強い抗酸化作用もあって、 美肌効果はピカイチです

ニンジン嫌いな人でもフルーツスムージーとして飲むことができます 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by @lib_technologies on

『オレンジざくろ&ヨーグルトミックス』(1本/140kcal)

 

オレンジ(しかも希少なブラッドオレンジ)と、ザクロ、ヨーグルトの組み合わせって、、美味しくないわけがないじゃないですか😂 

野菜(にんじん、ピーマン、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(りんご、オレンジ(ブラッドオレンジ35%)、レモン、ざくろ)、食物繊維、はっ酵乳、殺菌発酵豆乳、寒天/香料、安定剤(ペクチン)、クエン酸、ビタミンC、

味は「ヨーグルトに甘酸っぱいオレンジを入れて食べてるような味」に近いかもしれません😌

 

ほんのりザクロとヨーグルトの甘みが、オレンジの酸味をつつみこんでるような感覚ですかね

 

特に「グリーンスムージーは野菜っぽくて・・苦手かも」って人や、「バナナスムージーは甘すぎだよなあ」って人には、おすすめです🤗

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by 🇯🇵ゅゅゅ (@yasetai38) on

 

というわけで以上になります。夜・深夜にポテチを食べる人用に向けてまとめました。体は資本ですね

 

栄養不足・栄養過多の罪悪感に苛まれるよりも、どのように帳尻を合わせるか?のようにプラスに考えてみてください

 

それでは多くのポテチ愛好家の参考になれば幸いです。あ、、ポテチ茶漬けはめちゃくちゃうまいんで、、おすすめですwwwではではっ