こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。机に座る時間 is 1日の半分以上(?!)という状況です
- 「いや、1日座る時間多いんけどwww」
- 「気晴らしに歩きたいんだけどなあ!ただ、歩くだけというなんか違う感」
という人に朗報です
スポンサーリンク
リンククロス アルクで歩けー!
「Linkx(リンククロス)」はあの大手損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の開発してる健康アプリ!
歩く散歩は健康に良いのは間違いないけど「気晴らしに歩きたいんだけどなあ!ただ、歩くだけというなんか違う感」
「散歩」するにあたって大きな気持ち的な障壁です。これわかるすごーくわかります。「何してんだろ!」って思いますもんね
そ・こ・で噂に聞いた「リンククロス アルク」をインストールしてみました
いつもの道が楽しくなるお散歩アプリ
いやワクワクかよ

健康保険会社も本気を出して「健康」にアプローチしてきました(どうやったら、人は歩くのか!?という試行錯誤を感じる...)
このアプリの2つの良き点は
- 全自動で歩数・歩行距離・行った場所・消費カロリーが残る!
- 散歩スポットを教えてくれる!
でしょう
ダイエットに繋がる詳細なデータ+探検心と好奇心を刺激するルートのコンボといったところ
こんな感じ〜!!
歩行距離と消費カロリーの計測を、ダイエッターなら避けて通るべきでないです(ガチ)
「うっし。今日は250キロカロリーも消費したで。その分のアイスでも自分にご褒美買ってやるかな(°▽°)」
最初はこれでOKです
でも本気で体重を落とすならメンズでは7000キロカロリーの貯金を作らねばいけません
「うっし。今日は180キロカロリー消費したで。その分のアイス....いやいや、明日も歩くで痩せるで。さらに120キロカロリー追加貯金やで」
のように強く図太いモチベを維持しましょう。ダイエッターの真価が問われます
「あるメモ」を使えばモチベ維持も
リンククロス アルクの「あるメモ」機能を使ってみましょう
こんな感じ!!
「あるメモ(あるくメモリー)」とは、「たまたま見つけた綺麗な景色」「立ち寄ったカフェのおいしいスイーツ」など、みんなの散歩体験を地図上で見ることができる機能です。
あるくメモリ〜〜あるメモ
「気分転換に散歩しようかなー!せや。近くの何か目指そう 」と思い立って家を出るときに役立つ機能
アルクを使ってみた感想

追記:食事記録バージョンも?!
上記紹介したリンククロスのアルクは有酸素運動のアプローチで健康に貢献する優れたアプリ
ガチダイエッターは食事制限も同様に必須クエスト。しかーーーし散歩でのコンビニの誘惑・商店街の誘惑に勝ちたいろころ
たかがたい焼きされどたい焼きです
散歩で消費してるからOKと思ったたい焼きが350キロカロリー。消費カロリーの300キロカロリーに対して50キロカロリーの赤字
減量ならこれは避けたいところ(自戒)
そこで、「食事記録」で「摂取カロリー」 と「栄養」を記録できる同じくリンククロスの「レコ」との二刀流が結構ありかなと(*´・ω・`)b
管理栄養士監修の健康献立も毎日配信してもらえるようで、アルクの散歩以上にガチ感は否めない
リンククロスのアルクをはじめは使ってみて「散歩?甘えだろ^^」のように、健康・ダイエットにモチベーションが沸々とわいてきたら使ってみて下さいね