人生100年時代?!不老不死の時代も訪れるのか?
こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。医学医療の歴史に関心があり、最近はリサーチを重ねてます
本記事では、これから期待の「医療系ベンチャー企業たち」を就活生・消費者目線で紹介します
スポンサーリンク
医療業界の進化?!
有史以来、人類は「治癒・治療・延命・予防」の医療を総合的な試行錯誤を経て発達させてきました
いよいよ21世紀において、医療の超進歩によって平均寿命は大幅に上がり、100歳まで生きてもドヤ顔できない未来がひかえてるというのです
*以下の本で学び得ました(^_^)
でも実際、人生100年時代と呼ばれる近未来は「どんな医療技術が発展し」、「どんな医学的課題」を乗り越えて実現するのでしょうか?
新卒のファーストキャリア、そして転職先としても『医療業界』は時代の転換期を迎えてるため、非常におもしろいと思います
以下はベンチャー志望の新卒の大学生、そして第二新卒におすすめの就活・転職サービス
「ここの企業気になるわ!」と思った時にすぐに行動に移せるように登録しておくといいですね!
- OfferBox|スカウト型就活サイト※
就活生の4人に1人が登録してるサイトです。僕も院生時代オファーを受け、内定をもらったことがあります。
- DYM就職|新卒・既卒・フリーターも可能※安定のDYMです。僕はこの説明会に参加し高額のクオカードをもらうことができました。
- digmee|新卒支援サービス※LINEで特化の就活サービス。ベンチャー企業多数掲載です。ベンチャー志向の人は登録必至です。
- スマートソン|インターンスカウトサービス
※
インターンマッチングサービス。インターンシップに特化の新求人サイトです。
それでは早速、期待の医療系のベンチャー企業をみていきます!
①:GROOVE X
ロボティクスで、人間のちからを引き出す
いや、未来か
GROOVE X株式会社は、ソフトバンクの「Pepper君」の開発に携わった人が2015年に設立したベンチャー企業
このGROOVE Xは2019年の発売に向け「役に立たない、でも愛着がある」がコンセプトのLOVOT(ラボット)を開発中です
*LOVOT(ラボット)はこんな!!💗
少子高齢に伴う日本社会の問題は山積み。「労働力減少」と「高齢者の孤独化」はとりわけ火急の問題です
そこでこのLOVOT(ラボット)は独りの高齢者ともまるで心(💗)が宿ってるかのように触れ合えるロボットなんです
半分妄想ですが、このLOVOTが役に立つ=労働力の機能を備える未来もやってきそうですね。GROOVE Xの躍進に期待ですね!
会社HP:GROOVE X
②:株式会社O(オー)
「体内時計」ご存知ですか??
人間に生まれつき備わってる本能的・動物的なバイオリズムのこと。「体内時計」のリズムは人それぞれみ〜〜んな異なります
そこで「自分の時間(体内時計)に回帰しよう」をスローガンに掲げ、睡眠の可視化・改善サービスを提供する会社が、株式会社O(オー)です!
「働き方改革」が甲高に叫ばれてる中、労働時間以外かつ1日の生活の4分の1を占める「睡眠時間」に着目しました
この「睡眠時間」は人の生産性や年間の休職・退職率にもかな〜り影響を与える相関性のデータもでてます
そこで、O(オー)は、会社の労務・人事の人たちが、労働者の睡眠状況・生産性の低下などを把握し、改善データを提供するサービス「O:SLEEEP(オースリープ)」をリリースしました
こんな感じ!!!
「睡眠の十分・不十分」と「生産性の高低」の相関性について僕は前から関心がありました
日本社会の人みんながベストな体内時計を把握し、それぞれに適合カスタマイズした睡眠スタイルが実現できたら、GDPブチ上げも夢ではなさそうです(°▽°)
あらゆる「便利」が進化しつつある時代なのに、ますます時間に縛られる現代人。
デジタル社会は今日もまた進化して、そして、誰もが自然な生き方を忘れていく。
体内時計は、あなたの中にあるあなただけの時間で、あなただけの生き方を教えてくれます。
4000年間この地球に定着している「時間」という概念を変え、「体内時計」という新指標を基に、本来あるべき人間の生き方に回帰する。
我々は体内時計が、究極の予防医学にもつながると考えていますし、もっと楽しい生き方を教えてくれると思っています。
さぁ、新しい時間で生きていこう。
引用:株式会社O
イケイケですなああ!!
会社HP:株式会社O:
③:株式会社ARAYA(アラヤ)
情報を価値に変え、社会に貢献する。そのために、新しい技術を探求し続ける。
かっこEEEE
株式会社ARAYAはハイパー頭脳集団のベンチャー企業です
機械学習のアルゴリズムを可視化できる解析技術と画像解析で、リアルタイムの顔認証・感情推定・姿勢認識・物体の認識など「識別技術」に特化してます
医療の発展は、テクノロジー(技術)の発展なしになかなか起こり得ない時代
とりわけ「識別技術」は、病気の早期発見・症状の兆候を察知するテクノロジーとして物凄い可能性を秘めてるんです
うつ病患者の表情の統計をとりつつそこに「識別技術」を応用できれば、うつ病予備軍の人を特定できるかもですね。「識別技術」の可能性は無限大です(妄想ですが🌟)
会社HP:株式会社アラヤ
④:AWAKENS
2020年以降興隆するテクノロジーのひとつに「ゲノム解析・ゲノム編集」があります
AWAKENSは、ゲノム(人の遺伝情報)=生命の設計図データを解析・ビッグデータ化を目指す、シリコンバレーに拠点を置く日本人によるスタートアップ企業!
僕たちは「なんで若白髪できるの?!遺伝かなあ」、「もっと身長伸びればなあ!遺伝なんてくそくらえー」のように、身近な体の変化を「遺伝によるもの」と根拠はよくわからないけど解決してしまいがち^^;
遺伝が影響を与える可能性は否定できないですが「遺伝子検査」を通じた数値・データで確認するまでは確信は抱けないです
ただ今の「遺伝子検査」は費用が異常に高い!!!まだまだ発展途上で、インターネットに例えるならメールが送受信になった時期に相応するそう・・・
そこで今現在
- GENOMIC EXPLORER(一般向け)
- GENOME LINK(企業向け)
の2軸で開発が進行中とのこと!
このゲノム解析技術の開発が進展した後、より低コスト・誰でもアクセス可能な【ゲノム時代】に突入する日は遅かれ早かれやってくるでしょう
担任の先生:「みなさーん、明日は自分のゲノムデータをもってきてくださいね〜〜!」
みんな:「はーーーい!!」
はもちろんのこと
ゲノム解析(シーケンス)によって、人の体質・病気のなりやすさ、自分の遺伝子にあった運動方法・食事と栄養、病気予防や治療方法もベストなものが自動提案される....
2040年頃はこれが普通になりそう。AWAKENSの大躍進に期待です !
会社HP:AWAKENS, Inc.
⑤:MELTIN MMI
人間の創造性が無限に発揮される未来へ
いやスケール!!!!
MELTINが目指すのは、サイボーグ技術によって身体と機会が溶け合って、人間の「創造性」が無限に発揮される未来....(°▽°)
MELTINが近年開発したサイボーグモデルに「MELTANT-α(メルタント・アルファ」があります
これは人に最も近い手の動作が可能で、柔軟性・スピード・パワー・耐久性・緻密さなど、とても複雑に再現されていて「もうひとつの身体」とも呼ばれる発明品です
そしてMELTINのSEOは「脳さえあればなんでもできる状態」を究極のビジョンとして掲げてます。(詳しくは下記のYoutubeにて^^)
まとめ:技術革新と医療の相関性
2020年〜2030年の間には
- 人工知能(AI)
- AR・VR
- ゲノム編集
- 5G(遠隔医療)
の存在感が濃くなり、医療界に革命を起こす起爆剤となりそうです
そしてますます技術革新のスピードが増し、医療への応用も進んでいくでしょう
医療業界にはいない僕個人としては、「医療は人助けの究極のかたち」だと思っており、その精度・技術が発展するのはとても期待が大きいところです
特にこれから就活を考えてる人は、文系・理系問わず応募できる医療系ベンチャー企業も多いようなので、参考にしてみて下さいね。先見の明にのっかりましょう!!!
- OfferBox|スカウト型就活サイト※
就活生の4人に1人が登録してるサイトです。僕も院生時代オファーを受け、内定をもらったことがあります。
- DYM就職|新卒・既卒・フリーターも可能※安定のDYMです。僕はこの説明会に参加し高額のクオカードをもらうことができました。
- digmee|新卒支援サービス※LINEで特化の就活サービス。ベンチャー企業多数掲載です。ベンチャー志向の人は登録必至です。
- スマートソン|インターンスカウトサービス
※
インターンマッチングサービス。インターンシップに特化の新求人サイトです。