教育って聞いてどう?どんなイメージ?!
「教えて育てる」って書きますが、先生が黒板で板書書くイメージが強い!
でも「勉強!暗記!勉強!」ってイメージはもう古くなりつつある・・・
21世紀、これまでとは違った『新しい教育』への過渡期にあります
スポンサーリンク
- 教育そもそもが変わる件
- ①:株式会社すららネット
- ②:株式会社イトグチ
- ③:株式会社マナボ
- ④:株式会社schoo
- ⑤:株式会社LITALICO
- ⑥:株式会社Quipper Limmited
- まとめ:ますます教育は開けたものに
教育そもそもが変わる件
2020年、教育のシステムが大きくチェンジする大教育改革!
でもなんで変わるの?!っていうと
- これまでの仕事が機械によって代替される
- 今のほとんどの小学生は、今存在しない職業につく可能性がある
- 日本の少子高齢化とグローバル化で多くの海外労働者が日本に来る
生活する環境が大変革すれば、応じて身につけるスキルも変えていかなければです
『変化できる者こそ強者』とあのダーウィンも言ってます
「おもしろい!あたらしい!」そんな教育系のベンチャー企業を6つ紹介します
『詰め込み型教育』や『大学受験点取りゲーム』を目指す教育から脱した2020年以降に求められる教育を創る企業たちです
また、『終身雇用』と『年功序列』が終わった今、1つの会社でず〜〜っと働き続けること自体ありえないこと!
新卒のファーストキャリア、そして転職先としても『教育業界』は時代の転換期を迎えてるため非常におもしろいと思います
以下はベンチャー志望の新卒の大学生、そして第二新卒におすすめのサービスです。ぜひ登録をおすすめします!
- OfferBox|スカウト型就活サイト※
就活生の4人に1人が登録してるサイト。僕もベンチャー企業から複数オファーを受けとりました。
DYM就職|新卒・既卒・フリーターも可能※安定のDYM。この説明会に参加し高額のクオカードをもらうことができました←
- スマートソン※
インターンマッチングサービス。インターンシップ(ベンチャー)に特化の新求人サイトです。
①:株式会社すららネット
2008年創業、『教育格差の根絶』を掲げて成長してきたすららネット
“世界中の教育格差を根絶したい。教育の格差が所得の格差を生み、その所得格差が更なる教育の格差を生んでいる。
この負のスパイラルを高品質な教育を安価に提供できるeラーニングで解決したい。“
そんな思いを持ち、低学力ゾーンの子どもに高品質で安価な教育を提供するため、Eラーニングサービスを提供する株式会社すららネット。
2008年の設立ながら、現在では25,000人以上の生徒がすららネットで学習し、500校以上の塾、60校以上の学校ですららネットのEラーニング「すらら」が採用されている。
オンライン教育を通じて、教育の格差を是正し、教育格差から生じる所得格差をも是正するというミッション!
MOOCもですけどオンラインによる開けた教育機会によって、
これまでは教育を受けられなかった人へのアプローチができる意味で画期的!
Eラーニングの先駆的な存在のすららネット
生徒ひとりひとりのレベルや学習スタイルに合わせたり、コミュニケーションに寄り添うサービスへ改善したり、オンライン教育ならではの課題と向き合いながら奮闘中です
日本だけじゃなく、上海、ペナン(マレーシア)、バンコク、北京などで学習塾を開校して、アジア諸地域の教育格差の是正に向けて動きだしてるようですね
②:株式会社イトグチ
【人を創る企業】がキャッチフレーズの株式会社イトグチ!
世界に広がる社会問題(貧困、飢餓、紛争)を解決できるのは「人」
そんな「人」を創るのは「教育」
ソーシャル・ビジネスとして、社会的貢献できる「人」を育むベンチャーです
イトグチは、社会を変革する、つまりイノベーションを起こすベンチャー企業であり続けます。
そして、社会にたくさんある課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・ベンチャーを目指しています。 世界の問題を解決できるのは「人」です。 「人」を変えられるのは教育です。
ただ、偏差値の高い大学に合格するためではなく、日本、世界を良くするためには どうしたらいいのかを考えられる人を社会へ送り出せるように。
実際に何をやっているのか・・・
- 学習支援事業(大学受験予備校)
- イトグチジュニア
- キャリア教育事業
現在はこれら事業を中心に発展し社員数も拡大中のイトグチ
特に、これまでの「5教科ができれば優秀、できなければダメ」な教育観を革新すべく
個性を最大に活かす教育(プログラミング、ロボット、英会話)など抜本的な教育サービスを展開中です
スポンサーリンク
③:株式会社マナボ
スマホ家庭教師「mana.bo」を運営する会社、株式会社マナボ!
戦後以降もほぼ手付かずの教育×ITによる改革で、根本的に教育の形を変える会社!
メインの事業はスマホ家庭教師サービスの「manabo」
全国各地の難関大学をはじめとする優秀なチューターの指導をいつでも・どこでもリーズナブルに受けられるサービスです
“買い物”ならあのWEBサービス、“服"といえば...、“食”といえば...、というように、
“教育”のWEBサービスといえばmanabo、と一般の人が自然に想起できるような、教育分野を代表するWEBサービスを、創っていきます。
EducationとTechnologyを合わせた「EdTech」の言葉がありますが、マナボとりわけTechnologyをとても大事にしてます
IT化が急速に進む教育の領域における革命を起こし、「EdTech」をリードする存在として影響力を持つ続けるでしょう
④:株式会社schoo
こちらも「EdTech」領域の革命的サービスを提供する教育ベンチャー、Schoo!
オンライン動画学習サービス「Schoo(スクー)」が主力事業!
生放送の参加型授業と3000時間以上おん動画教材がもりだくさんで、「仕事に生きる」知識・スキル・考えを学べるサービスです
「自分に1番向いていることを知らないまま死んでいく」
歴史を通じた全ての人たちが抱えてきたこの課題に向けて動きだしたのがSchoo!
「学習のログ」を残すことで、学んだ人は「何に興味を持ち、何を生業としていくのか」をインターネットを通じて分析してるのです
インターネット学習の最大のイノベーションであり、人々が「出会うべき選択肢」を知ることができる未来を創る会社!
「何のための教育か」「教育は何のためか」を考えさせられる、革命的な会社となるでしょう
弊社は決して、教育の会社ではありません。
学ぶことを通じて、人生を、ヒトを、人類を変えていく会社です。
⑤:株式会社LITALICO
「りたりこ」ってかーわーいーいー音じゃあないですか!
かわいい音とは裏腹に・・・
「LITALICO」は日本語の利他と利己を組み合わせた造語です。
これは当社の創業から変わらない価値観であり、 当社の理念「世界を変え(利他)」「社員を幸せに(利己)」の 両方を実現するという意思から生まれたものです。仏教の利他自利、マズローの欲求6段階説の最上位「コミュニティーの発展(エシカル・利他)」にも通じ、 日本らしいアイデンティティを持ち「LITALICO」ブランドで世界に誇れる文化を発信していく。そんな想いを込めて「LITALICO」は生まれました。
- LITALICOワークス(働くことに障害のある方への就労支援サービス)
- LITALICOジュニア(子どもの可能性を広げるソーシャルスキル&学習教室)
- LITALICOワンダー(ものづくりに特化した教育を行うIT×ものづくり教室)
- LITALICO発達ナビ(みんなでつくる発達障害ポータルサイト)
- LITALICO仕事ナビ(働くことに障害のある方の就職情報サイト)
『障害のない社会をつくる』をもとに、多様な人に幸せのきっかけを届けるサービスたち!教育ベンチャーとして突き抜けたポジションを確立してますね!
⑥:株式会社Quipper Limmited
オンラインラーニングプラットホーム『Quipper School』をグローバルで展開する会社!海外発(ロンドン)で創業し、インドネシア・フィリピンなどのアジアからトルコロシア、イギリスなど世界9カ国に展開してる教育ベンチャー!
生徒の学習・先生の宿題管理、問題作成、チュータリングなどを行うサービスで、
現在は登録生徒数が世界で300万人を突破した急拡大中勢いMAXの会社です
また、新規事業の『Quipper Video』はインドネシアのみで展開されてます
カリスマ講師の授業をいつでも・どこでもオンラインで受けられる動画授業サービス。英語・数学・インドネシア語・理科・社会の5教科10科目の授業を提供してます
「世界中どこでも、最高の教育を届ける」を目標とし、世界における教育環境格差の是正する企業。将来的に影響力が絶大な教育ベンチャーのひとつでしょう!
スポンサーリンク
まとめ:ますます教育は開けたものに
社会が変化すれば求められる教育のかたちも変化します
嘘みたいなホントの話ですが、「無料でいつでも・どこでも」大学レベルの教育を受けられる時代です(中世ヨーロッパの大学生がもはや腰抜かす世界!)
関連記事:オープン型オンライン講義のMOOCは超魅力的!おすすめMOOCを5つ紹介するよ
誰でもスマホさえあれば教育のきっかけを掴める時代の到来はもう来てる・・
でも厳しく言えば、きっかけがあるだけで「やり続けるかどうか」の意志力が求められてるし、
地球上の人が一斉に知恵に触れることとなれば、競争だってますます恐ろしいほどシビアになります
チャールズ・ダーウィンの『変化できる者こそ強者』の言葉噛みしめる時の到来
時代の変化に追いつく精鋭の教育ベンチャーたちはそれを知らせてくれる・・・そんな記事でした。就活の参考にしてくださいね😌
- OfferBox|スカウト型就活サイト※
就活生の4人に1人が登録してるサイト。僕もベンチャー企業から複数オファーを受けとりました。
DYM就職|新卒・既卒・フリーターも可能※安定のDYM。この説明会に参加し高額のクオカードをもらうことができました←
- スマートソン※
インターンマッチングサービス。インターンシップ(ベンチャー)に特化の新求人サイトです。