しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

ゆで太郎はまずいのか??【まずくないけどワンコイン十割そば派です】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。胃にも優しい蕎麦は美味しいですよね

 

ゆで太郎はまずいの?どうなの?他に美味しい蕎麦があれば教えて〜〜!!!

   

スポンサーリンク

 

「ゆで太郎」はまずいのか???

ネット上では色々意見がありますが僕は美味しいと思ってます・・ワンコインでお腹を満たせますし。

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by @nattsu02

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by 唯花 (@s.yuika1116)

 

ゆで太郎は、は体に染みる味で本当に美味しいですが、以下のような意見もSNS上ではみられますね・・

 

SNSのゆで太郎についてのコメント

 

 

 

なるほど確かに...とは思いますが「値段相応」といえばその通りかもしれないですね。でもそこまでまずい

と言えるの??とさえ思ってしまいます・・笑

 

都内で有名老舗の蕎麦など、高級蕎麦を食べ慣れていたらそう感じるかもしれませんが、、「値段相応」のクオリティがありますよね・・

 

一方まずいとは反対に、こんなコメントもありますね。

 

 

 

 

ゆで太郎は基本的にワンコインで食べられますしそれなりに美味しい。安かろう悪かろうではなく、安くて美味しい、、それがゆで太郎だと個人的に思ってます。

 

ただ・・、最近になって蕎麦の味の深みを味わえる”十割そば”の方がお手頃の値段で一層美味しいよね??しかも健康的だし!!と感じるようになりました笑

 

十割のそばについては以下を参照ください。

 

✅十割そばとは??

十割そばは、つなぎを使わずそば粉だけで作ったそばのことです。つなぎを使用した二八そばなどと区別するために生そば(きそば)、生粉打ち(きこうち)とも呼びます。

 

そば粉には麺としてつなげる役割をもつ粘りのある成分が少なく、十割そばを打つのには高度な技術を要します。そのため、グルテンを持つ小麦粉や、粘りがある山芋などをつなぎとして使用するのが一般的になっています。

引用:十割そば - 知る・学ぶ・楽しむ | 日穀製粉株式会社

 

辞書的な定義ですが、ふつうの蕎麦との違いがよ〜くわかるはずです。食べてみたいと思った人はおすすめの十割そばをなんだかんだ紹介しておきますね。

 

 

「ゆで太郎もわるくないけど、ゆで太郎以外でワンコイン蕎麦、しかも十割そばを食べられたら最高じゃないか!」という結論です。

 

以下より「ゆで太郎はまずいとまではいかないけれど飽きたし、十割そばに挑戦してみるかなあ!」という人のために、都内の十割そば屋さん(リーズナブルです)を紹介します。

 

都内でおすすめの美味しい十割そば

嵯峨谷@渋谷中心に数店舗

 

にっしーさん(@akikon246)がシェアした投稿 -

 いや、十割そば1人前が320円ってすごい。その仕掛けに、巨大な電動石臼がオールタイムで蕎麦の実を挽き続けていて、そのまますぐ挽いた粉が、蕎麦のかたちになって出てくる仕組み!蕎麦の神様です。

 

人件費の圧倒的削減はあっぱれ・・店内には蕎麦を茹でる人と食器を洗う人くらいしかいませんからね。マツコが大絶賛したほどの蕎麦の香りと味です。

 

程よいかみごたえのコシと「ズルぅぅぅッ」とすするのどごしは病みつきになりますもんね、美味しい!

 

ここであの言葉が頭上に舞い降りました

 

「嵯峨谷半端ないって!あいつ半端ないって!十割そばなのにやたら安いやん!他の店だと4桁くらいするやん!そんなんできひんやん普通!そんなんできる?言っといてや、できるんやったら!」

 

スポンサーリンク

 

東京バッソ@馬喰町

 

Yu Matsumotoさん(@gmpg)がシェアした投稿 -

 ソッバではなくバッソ

馬喰町にある「十割そば」専門店です

 

  • 田舎そば
  • 更科そば
  • 韃靼そば

の3種類からチョイスしますが、個人的好みは田舎。太打ちなので食べごたえから喉越しまで至極の逸品です

 

通常の十割のもりそばは490円で、「嵯峨谷よりも若干高くね?」ってなりますが、ボリュームがすんごく多く(大盛り無料)

  

さ竹@恵比寿・新宿

 

Junpapa🇯🇵さん(@jun62)がシェアした投稿 -

 『嵯峨谷』とそっくりで、あの電動石臼製粉機が入り口でフル稼働してる『さ竹』です。人件費がカットされ、蕎麦職人級の味を堪能できる『さ竹』のシステムは電動石臼製粉機のおかげかかもです。

 

【蕎麦史】の中でいえば、蕎麦の実を挽いてから麺状にするまでって職人のみ成せる技、、機械にとって代わられてるからこんな破格で【十割そば】が食べられるってある意味ですごいですね。

 

十割そばはなんと330円で牛丼並サイズとほぼ同じ値段ですが、味は超一級品です。

 

「AI時代の社会の縮図をみているようだなあぁ」「こんな破格で幸せだけど、機械にとって代わられるって、あー怖い怖い!!」と思ってしまいます。

 

「でも・・美味いからいいや!!」ってなりますね。

 

スポンサーリンク

 

まとめ:同じ値段なら十割そばが美味しいね?!

信州など自然豊かなところで食べる十割そばはもちろんですが、コンクリートジャングルの都内でも美味しい十割そば専門店があります。

 

栄養の観点でみても

  • ルチン(アンチエイジング、生活習慣病予防)
  • たくさんのビタミン
  • 低GI(低血糖)

を含んでる【十割そば】の実力は未知数ですね。特にルチンは蕎麦特有の栄養です。

 

関連記事:がっつり食べたいけどヘルシーにカロリーを抑えたい時に食べたいもの俺的3選!

 

ダイエッターからグルメの達人まで、幅広い人に愛され、すすられてる【十割そば】ですが、栄養から効能、そして香りとうま味がやっぱりすごい。

 

そんな【十割そば】を頻繁に食べられるコスパ最強のそば屋を紹介しました。ゆで太郎もまずくはないですが、 美味しく心も体も幸せな完全健康体をめざしていけたらいいですね〜。