しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

フルーツジュースは体に悪いのかどうなのか?問題【糖質が多く・食物繊維が少ないので代わりにスムージーを?】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。超簡単に美味しく栄養補給できるフルーツジュースが割と好きです

 

・フルーツジュースは体に悪いって本当なの?
・それなら代わりに何を飲むべきか・・・?

  

本記事では「フルーツジュースは体に悪いのか??」の疑問を考えてみます😌 

 

この「フルーツジュースは【むしろ不健康】なことが明らかに」の動画をみたことをきっかけに考えるようになりましたww

 

www.youtube.com

スポンサーリンク

 

 

「フルーツジュースは体に悪い」の要因は?

ネットの情報をかき集めてリサーチしてみました。フルーツジュースを毎日飲んでる身として不安になりますもんね

 

特に下の2つが「フルーツジュースは体に悪い」と言われる理由としてよくでてきました

 

  1. 糖分が多く含まれている。
  2. 食物繊維がほぼ含まれていない。

 

まあ・・よく言われてますもんね。

 

  • 果物をそのまま食べる習慣がある人:糖尿病のリスクが下がる
  • 100%フルーツジュースを飲む習慣がある人:糖尿病のリスクが上がる

 

参考:Consumption of sugar sweetened beverages, artificially sweetened beverages, and fruit juice and incidence of type 2 diabetes: systematic review, meta-analysis, and estimation of population attributable fraction

 

というデータもあったり、「フルーツジュースは100gあたりに含まれる糖質量は約12.8g、コーラは約11.4g、サイダーは約10.2g」のデータもあったりします。

 

参考:日本食品標準成分表 PDF(日本語版)

 

コーラ・サイダーと比べても糖質の量はそこまで大差がないんですね。フルーツ=体にいい、つまりフルーツジュースも体にいい、と少しだけ思い込んでいた自分がいました・・

 

あとは、果汁100%のフルーツジュースとはいえ、製造の過程で「皮」「種」「繊維」は取り除かれてますね。

 

飲みごごちもさらさらしていて飲みやすいんですが、、食物繊維がないのでこれもまたよくないとされますね・・、

 

とはいえ「飲みすぎなければOK」 とどこをリサーチしても書かれてあります。コーラやサイダーも飲みすぎなければ大丈夫と同じ理屈ですかね

 

そりゃあそうだよね〜ーwwwって感じなので、僕は最低限以下のようなスタイルに変えてもいいのかなと思いました

 

  1. 糖分控えめな飲み物に変える。
  2. 食物繊維を含む飲み物に変える。

 

簡単に言うと「フルーツジュースの代わりに飲めるもの」にシフトしよう〜ってなります

  

フルーツジュースより野菜多めのスムージーがいいかも

photo of three orange fruits

 

というわけで、糖分が多く・食物繊維が少ないフルーツジュースは、飲みすぎると体によくない影響がでてきます

 

飲みすぎなければ問題ないって所ですが、欲に負けてがぶ飲みしてしまうなんて誰でもあります。

 

一度スムージーについて確認しましょう

 

💡スムージーとは??

野菜と果物を組み合わせてつくるドリンクのこと!(伝統製法は、凍らせた野菜+果物をミキサーに入れて作るドリンク)

今はそのままの状態+氷をミキサーにかけてつくるのが普通です

 

ずばり意味は上記の通りです ↑  ↑  ↑

  

とにかくそのままの野菜や果物を使ってできるドリンクを意味するのですね

 

では「ジュース」との違いをどうせならということで区別してみてみましょう

 

  • スムージー:野菜・果物をまるごと使ったドリンク。皮と種もそのまま使う!時には水や氷を加える。
  • ジュース:野菜・果物を使うドリンク。皮と種を使うことは、ない!水や氷を加えることは、ない!

 

スムージーは女優モデルが飲んでる印象ですね。「意識たかーいなーこの人!」という人が飲んでる印象??ですかね?笑

 

そんな飲み物のスムージーは野菜+果物をそっくりそのまま摂取することができる栄養満点のドリンク!というのは皆なんとなく知ってますよね

 

次にそんなスムージーのメリットを整理してみたいと思います

 

スムージーを飲むことのメリット3つを解説

red strawberry fruits

 

  1. 速く栄養補給ができる!

  2. 苦手な食べ物も食べられる!

  3. 野菜・果物をまるごと摂取できる!

 

主に上記ですね。すでに知っているよ!って人も確認の意味で参考になるかと思います

  

メリット①:速く栄養補給ができる

手作りのスムージーは

  1. 野菜・果物をミキサーしやすい大きさにカット
  2. ミキサーにぶっこむ!!!
  3. ガガガガガガガ!!!!!

で完成します

 

手際がよく本気を出せば3分くらいで、小松菜・りんご・バナナのグリーンスムージーを作れます笑

 

速く作れるのはもちろんのこと、栄養摂取(口に含んで胃に送る)までのスピードも滅茶苦茶速いんです

 

飲むだけだからですね笑

 

野菜・果物がたっぷりのサラダは栄養的にも素晴らしい料理ですが、、朝だし!そんな時間ない!って人は、朝のスムージーはとてもおすすめです

 

💡手作りよりも速いスムージー

 それは「カゴメスムージー 」です笑 僕は「カゴメスムージー 」を毎日飲んでいます笑

作る手間(食材の調達〜ミキサーの片付け)が一切かからないので、一番手っ取り早いスムージーの摂取方法だったと気づきましたっ😂

 

メリット②:苦手な食べ物も食べられる

 苦手な野菜・・・例えば

  • 小松菜
  • ニンジン

これらは、僕にとってはどちらかといえば「別に食べたくもない野菜」でした

 

スムージー では、材料の野菜・果物が全てミックスされてるので苦手な野菜の姿がないんですね

 

その結果、苦手な野菜が含まれていてもごくごくと飲めました

 

とはいっても味がするでしょ?と思うかもですが、びっくりするくらい果物の味が濃くなるというのがスムージーの特徴なのです笑

 

野菜の味はほぼ気にならなくなるスムージー マジックがここに発生します笑

 

こうして少しずつ僕は小松菜(葉物野菜)の味を克服できるようになりました

 

野菜炒めに入っていても、まあまあ食べられるようになったのは不思議なことです

 

メリット③:野菜・果物をまるごと摂取できる

  先ほども書いたように

  • スムージー:野菜・果物をまるごと使ったドリンク。皮と種もそのまま使う!時には水や氷を加える。
  • ジュース:野菜・果物を使うドリンク。皮と種を使うことは、ない!水や氷を加えることは、ない!

 がジュースとの意味の違いです。皮・種のある・なしですね。食物繊維は大事です

 

スムージーは皮と種も含めてできるドリンク。皮と種に含まれてる栄養素をしっかりとれる!というメリットがあります

 

  • ぶどうの皮:ポリフェノールのアントシアニンが含まれてる。アンチエイジング効果あり。
  • りんごの皮:同じくポリフェノールのアントシアニンが含まれてる。アンチエイジング効果あり。
  • オレンジの皮:ビタミンC、ビタミンPが含まれてる。高血圧や動脈硬化の予防効果あり。

 

皮・種(さすがに大きすぎるものはNG)には貴重な栄養素が含まれています

 

普段ぶどうを食べる時は「自分からあえて皮を食べる」ことはしませんよね・・笑

 

せっかくポリフェノールが含まれてるのにもったいない・・・

 

このメリットを知った後は、積極的に皮・種の栄養をとれるようスムージー化できたら理想かもしれません笑

 

 

スムージーを持ち運ぶ時に気をつけたいこと

person holding Pink Matter bottle

 

  1. なるべく冷蔵庫で保存し、早めに飲む
  2. 保冷機能+密閉機能のある容器をチョイスする
  3. 果物は変色しやすいので野菜中心にする

 

①:なるべく冷蔵庫で保存し、早めに飲む

生の野菜と果物をつかっているスムージーは、

 

常温の湿度の高いところに置いて奥と、雑菌が繁殖しやすくなります(いやですよね・・・)

 

また、時間がたってしまうと、野菜や果物のビタミン・ミネラル・酵素が減ってしまうため、、スムージーの健康的なメリットを十分に享受できない・・なんてこともあります

 

ですので、午前中(朝)にスムージーを作ったら、

  • とりあえず冷蔵庫に保存する

を意識し、さらに職場や出かけ先に冷蔵庫があるなら

  • とりあえず冷蔵庫に保存する

を二重に意識してもらうと、衛生的・健康的にもよいでしょう

 

②:保冷機能+密閉機能のある容器をチョイスする

スムージーを持ち運んで1日を過ごすなら、

 

おしゃれな見た目重視のタンブラーや、百均で調達できる簡素でシンプルなタンブラーを使うよりも

 

保冷機能+密閉機能のある容器を用意した方がいいでしょう。(*その理由も①で説明した、衛生的・健康的なメリットをしっかり得るためですね)

 

*テイクアウトのスムージーのイメージはこんなですが「すぐに飲んでもらうこと」が前提条件にあるので以下のようになってます😃

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by Fujikayo (@fujikayo15) on

 

保冷+密閉を重要視しなければなので、ある意味でテイクアウトの容器とは反対にあるものが、理想かもしれませんね  そこで、、これ ↓ ↓ ↓

 

「ミキサー兼持ち運びボトル」がやっぱり便利

 

スムージーを作る時には、持ち運びも含めて、

「なるべく手間のかからない」

を大切にしたいですよね

 

スムージーミキサーの進化は実はすごくて、

  1. 野菜・果物をカットする
  2. ボトルに入れる
  3. 取り付ける
  4. ミックスする
  5. 持ち運ぶ

を同時にできるミキサー兼ボトルがあるんです(*作る工程は以下の写真の通りです)

 

 

アマゾンの評価も星五つで、多くの人がこのコスパ(3500円にも関わらず異常に便利)とスムージー生活を気に入っているようです😃

 

⭐️レビュー⭐️

【デザイン】かっこいいです、キッチンにも合う!


【サイズ】多少大きいかもしれませんが、置き場所はあるので出しっ放しでも大丈夫です。


【静音性】フードプロセッサーより静かです。


【手入れのしやすさ】葉物を入れた時はけっこう詰まって取るのに時間がかかったけど、葉物を入れないで作ったときは詰まらなかった。洗うときに刃物類がないので安心して洗えるし、そんなに大変には感じません。


【パワー】細めの人参ならカットしないでそのまま入れたけど、ガシガシ砕かれていて、パワーもあります。


【使いやすさ】セットするのに慣れれば全然問題ない!

出典:amazon

 

③:果物は変色しやすいので野菜中心にする 

味には問題ありませんが、果物はとにかく変色が早いです。たとえ冷蔵庫に入れていても、「あれ!!まじ!!変色してるじゃん」って時が多々あります

 

普段の生活でも、バナナや白桃やりんごなど、切って放置してしまえば、少しずつ黒くなっていきますよね

 

見た目に気を使うのであれば

  • 果物を多く入れないようにする
  • 野菜を多めに入れるようにする

を意識してブレンドした方がいいですね(僕はドス黒くなった白桃スムージーにトラウマですwww)

 

スポンサーリンク

 

手っ取り早く持ち運びできるスムージーたち

person holding blender

スムージーの持ち運びは、

自分でスムージーを作ること

が前提にあるわけですが・・・

 

最近の僕はもっぱら「カゴメスムージー 」を愛飲しています笑 なぜなら、、

  1. カロリー調節がしやすい(自家製スムージーではカロリー計算が激ムズ)
  2. 1本330mlなので、持ち運びが超簡単
  3. 野菜と果物のバランスが絶妙、ヘルシー(研究・商品開発の成果)
  4. 野菜・果物を探さなくていい!作らなくてい!片付けをしなくてもいい!

という理由があるからですね

 

ここ2年?3年くらい飲み続けています。楽に持ち運びできるし栄養もあるし飲み過ぎの心配もいらないし美味しい!という・・もうね素晴らしいです😂(作るのをサボってるだけ・・)

 

ついに以下よりどんどん紹介していきますね

 

ざ〜っくりとスクロールして「美味しそうだなあ!」と思えるスムージーが見つかれば、チェックしてみてくださいね😌

 

『グリーンスムージーミックス』(1本/135kcal)

Amazonでは1本あたり131円という激安・・(届けてくれるのに安くていいのか!)

1日の半分の野菜の内訳はこちら!

野菜(にんじん、ピーマン、小松菜、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、ぶどう、キウイフルーツ、レモン)、食物繊維/香料、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、(一部にオレンジ・キウイフルーツ・りんごを含む)

飲みごたえはスムージー特有のドロッと感と、爽やかなキウイとリンゴの味が合間ってとても飲みやすいですね

 

「朝の乾いた喉に効くー!」「目覚めの1杯!!」って感じです

 

栄養素の内訳はこちら!カロリーがたったの139kcalは嬉しいです

 

1日の半分の野菜をとってもこれなので、他のパンやご飯と組み合わせしやすいです!

 

グリーンミックスは、やっぱり1番オーソドックスなフレーバーですね。小松菜とリンゴのコンビは、スムージーの定番ですからね🤗

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by ✦ R I E ✦ (@riie0728miiu) on

『豆乳バナナミックス』(1本/119kcal)

【豆乳とバナナ】の組み合わせもオーソドックス

 優しいミルクと甘いバナナの相性は抜群

 

バナナミルク飲んだことありますか?あの優しい飲みごたえをイメージした感じです

 

豆乳とバナナは、腹持ちもよくて、学校・仕事の合間の空腹の対策にもいいですね

野菜(にんじん、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、バナナ、レモン)、食物繊維、大豆粉末、豆乳/香料、pH調整剤、乳化剤、ビタミンC、(一部に大豆・バナナ・りんごを含む) 

大豆イソフラボンは女性の美容と健康に貢献してくれるポリフェノールです 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by きよママ (@ks.9431120) on

『ベリースムージー豆乳ヨーグルトミックス』(1本/136kcal)

 ベリーはお好きですか?甘酸っぱいベリーの風味とミルクの合いますね

 

カゴメのスムージーの中で『甘酸っぱさ』の特徴をもつのは唯一こちらのスムージーです

 

朝ごはんの甘いパンケーキと一緒に飲むのが好きです🤗

野菜(にんじん、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、レモン、ブルーベリークランベリー)、食物繊維、殺菌発酵豆乳/増粘多糖類、香料、クエン酸、(一部に大豆・りんごを含む)

ブルーベリーにはポリフェノールの『アントシアニン』が含まれてますね

 

抗酸化作用の力で体の酸化を遅らせたい、目の機能の向上も促します

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by mayumayu (@mamyusan.1215) on

『マンゴーピーチスムージー』(1本/142kcal)

 シリーズの中で1番フルーティでデザート感覚のスムージー!

 フルーツ好物ランクでも常に上位のマンゴーって絶対外さない味ですよね

マンゴーとピーチの甘さのミックスは贅沢な味覚ですね

野菜(にんじん、トマト、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、マンゴー、バナナ、もも、レモン)、食物繊維/香料、クエン酸、ビタミンC

ニンジンに含まれるβカロテンは強い抗酸化作用もあって、 美肌効果はピカイチです

ニンジン嫌いな人でもフルーツスムージーとして飲むことができます 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by @lib_technologies on

『オレンジざくろ&ヨーグルトミックス』(1本/140kcal)

 

オレンジ(しかも希少なブラッドオレンジ)と、ザクロ、ヨーグルトの組み合わせって、、美味しくないわけがないじゃないですか😂 

野菜(にんじん、ピーマン、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(りんご、オレンジ(ブラッドオレンジ35%)、レモン、ざくろ)、食物繊維、はっ酵乳、殺菌発酵豆乳、寒天/香料、安定剤(ペクチン)、クエン酸、ビタミンC、

味は「ヨーグルトに甘酸っぱいオレンジを入れて食べてるような味」に近いかもしれません😌

 

ほんのりザクロとヨーグルトの甘みが、オレンジの酸味をつつみこんでるような感覚ですかね

 

特に「グリーンスムージーは野菜っぽくて・・苦手かも」って人や、「バナナスムージーは甘すぎだよなあ」って人には、おすすめです🤗

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by 🇯🇵ゅゅゅ (@yasetai38) on

 

というわけで以上です

 

  1. 糖分が多く含まれている。
  2. 食物繊維がほぼ含まれていない。

 の理由でフルーツジュースを飲み続けるのは体にとって微妙!!という話からスムージーについて幅広く描いてみました。

 

野菜・果物の栄養をたっぷり摂取できて、とにかく美味しいスムージ。ぜひ参考に、スムージー生活をはじめてみてくだいさいね〜