しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

グラノーラを食べるとおならが出やすくなるのはなぜ?【原因は食物繊維→食べ過ぎなければ問題なし】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学生の頃から朝はグラノーラをバリボリ食べ続けて数年が経ちました

 

グラノーラを食べてるけど、なんだ??おならが出てしまうの??wwww

  

本記事では「グラノーラとおなら」をテーマにまとめていきますよー!

 

*大学生の頃からアマゾンヘビーユーザーの僕。まだアマゾンの会員ではない方はこちらからどうぞ。無料体験も実施中です。フルグラの宝庫ですよー!

アマゾンプライムの会員登録・無料体験へ

スポンサーリンク

 

 

はじめに:グラノーラとはなんなのか?!

top view of strawberry and berries parfait in bowl near croissant and laptop

「グラノーラ」 と聞いてどのようなものを思い浮かべますか? ?カルビーのフルグラみたいな食べものを思い浮かべますか?

 

☑️「グラノーラ」とは?

シリアルの一種で、オーツ麦を原料にオートミールや植物性油脂をオーブンで焼き上げた食べもの。

そこにナッツやドライフルーツ、はちみつやメープルシロップなどの甘味料をくわえてあるもの✏️

 

とあるように

  • オーツ麦
  • ナッツ
  • ドライフルーツ
  • はちみつ+メープルシロップ 

を合わせて焼き上げた料理なんですね

 

よくスーパーで売ってるグラノーラは、すでに「焼き上げた」グラノーラです

 

こんな感じにグラノーラを焼き上げます〜手作りのグラノーラに挑戦する人も多いようですね

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by ナチュラルスイーツKAO (@kaorin.0604) on

 

ミューズリーとの違いは?

 一方でグラノーラの兄弟(?)にミューズリー があります。グラノーラとミューズリー の違いをみてみます

☑️「ミューズリー」とは?

 シリアルの一種で、オーツ麦を原料にオートミールをオーブンで”焼き上げてない”もの

また、ナッツやドライフルーツ、はちみつやメープルシロップなどの甘味料を”くわえてない”もの✏️

 

グラノーラとの大きな違いは

  • オーブンで焼き上げているor焼き上げてない
  • 味付けがしてあるorしていない

という点です。『糖分と油分が無い』点で、健康食として優れてることがわかりますね

 

オーツ麦が半分以上で、ドライフルーツやナッツも入っているので、ビタミン・食物繊維が非常に多く含まれてる神フード!と僕は以前にミューズリー を讃えてました笑

 

関連:1ヶ月間、主食をミューズリーにして起こった変化【味覚リセット革命勃発】

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by DRAWER (@drawerbrocante) on

 

グラノーラ(フルグラ)の栄養価はやっぱり優れてる

f:id:makoto-endo:20191115095813p:plain

まずはフルグラの大半を構成する

  • オーツ麦
  • ドライフルーツ

それぞれの栄養素をチェックしてみましょう

 

オーツ麦の栄養

 オーツ麦の栄養素は以下の通り!

 

  • 食物繊維
  • タンパク質
  • ナトリウム
  • マグネシウム
  • カリウム
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンE
  • 鉄分
  • 亜鉛
  • リン

 炭水化物(体と頭を動かすエネルギー)とミネラルやビタミンなど、たった1分足らずで準備できるにもかかわらず、優秀な栄養素が含まれてます

 

ドライフルーツの栄養

グラノーラのドライフルーツ(レーズン・いちご・パパイヤ・りんごなど)にももちろん栄養が含まれてます

 

  • 食物繊維
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • リン

 こんな感じ!

 

しかーーも本来のフルーツは水分が大半を占めますが、ドライフルーツは水分を飛ばし、栄養素がギュッと凝縮されてるのがポイントですね

 

干しぶどう(レーズン)の栄養素は生のブドウよりも倍以上にもなるほどです

 

ドライフルーツは健康フードの代表格ですからね。これはもうあっぱれです・・

ナッツの栄養

グラノーラにもよく含まれてるのが、アーモンドやカシューナッツあたりですね。その主要な栄養素は以下の通りです

 

  • ビタミンE
  • ビタミンB
  • 不飽和脂肪酸
  • タンパク質

 

 このビタミンEは「抗酸化作用」があり生活習慣病を予防する効果がありますね。また、血行をよくするため、頭痛や肩こり、肌にも良い!とされてます

 

また、ナッツといえば「不飽和脂肪酸」でしょう。身体に良い油のことで、血中コレステロール・中性脂肪を減少させる効果があります

 

細かいナッツの栄養素は以下の通りです

 

  • アーモンド:不飽和脂肪酸がたくさん!血糖値が安定→体が脂肪を蓄えにくくなる!
  • カシューナッツ:体の毒素を排出、ミネラルを体内に!→疲労回復に効果あり!
  • くるみ:オメガ3脂肪酸が多い!→コレステロール値・中性脂肪値を下げる効果あり!

 

栄養価が抜群なナッツは別名「天然のサプリメント」とも呼ばれてるらしく(知らなかった)健康に良い効果がたくさんなんですね! 

 

スポンサーリンク

 

グラノーラの食物繊維は便秘解消+おならの原因??

f:id:makoto-endo:20191114141029p:plain

 

フルグラに含まれる食物繊維について、以下を読んでみてください☺️

 

💡食物繊維

おなかにうれしい 一食分(50g)のフルグラはバナナ4本分もの食物繊維が含まれます。

食物繊維が豊富なイメージの玄米の倍近い量が含まれているのです。現代人の食生活では食物繊維が不足しがちなので、しっかり摂りたい栄養素です。

引用:カルビー株式会社 

便秘解消に悩んでいる人は食物繊維を1日20g以上の摂取することが理想とされてます

 

フルグラはなんと1食でこの25%の食物繊維を摂取できる優れた食べ物だったのです

 

しかも・・・

 

オーツ麦の食物繊維はバランスが良い(水溶性・不溶性)

フルグラの主原料はオーツ麦

 

オーツ麦といえば食物繊維

 

上で、その量は白米の20倍、玄米の3、5倍(想像が難しい)という感じでした

 

とりわけ水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維のバランスが便通を良くするのに大切な模様です

 

それぞれの役割はこんな感じです!

 

  • 水溶性食物繊維:整腸効果が期待できる食物繊維。大腸内の細菌環境を改善し、有害物質の排出効果がある。糖の吸収を穏やかにする効果もあるのでダイエットに最適。
  • 不溶性食物繊維:大便のカサ増し効果があり、腸の活動を活発にさせる。大便の滞在時間を短縮させ、排便を促す。 

引用:オートミールは便秘解消に効果があるのか | ピントル

   

水溶性の食物繊維(水に溶ける食物繊維)が多すぎる食べ物は、お腹を壊しやすくなるし、

 

不溶性の食物繊維が多ければ、消化不良になってしまいやすいのですが、

 

オーツ麦にはこの2つの種類の食物繊維がバランス良く含まれています

 

これは便秘解消にむけて超助かるバランスです

 

具体的には食物繊維がバランスが良いので

  • 便のカサ増しになり、排便を促す。
  • 大腸の運動を活発にさせ、排便を促す。
  • 大腸内の有害物質を便として排出させる。
  • 大腸内の細菌環境を整え、悪玉菌を減らして善玉菌を増やす。

引用:オートミールは便秘解消に効果があるのか | ピントル

という効果が挙げられます

 

便秘(お通じ改善)改善を狙い、効率的に身体のメンテナンスを施すことができる!これがグラノーラなんですね

 

フルグラを食べたおならに関する記録

そもそも本記事は

 

グラノーラを食べてるけど、なんだ??おならが出てしまうの??wwww

 

↑ ↑ の疑問に答えていくものでした😌

 

結論をいえば、朝の時間帯を中心に食べていた僕は

 

便秘解消はたしかに効果ある!けれども、そこまで下痢・おならの心配は必要ないかなあ!

 

とシンプルに感じました😌

 

確かに、消化に良いフルグラなので牛乳と一緒に食べすぎたりしてしまえば下痢になってしまいますし、グラノーラには食物繊維が豊富なので腸内にガスが発生しやすくなる

 

この点は栄養学的・科学的にもまちがってはないそうです

 

なので「どうしておならが出てしまう?」の質問に対する知恵袋での回答も納得といったところですね

 

 グラノーラの一番の特徴は食物繊維が豊富なところです。つまり、さつまいもを食べたのと同じようなものです。

今まで食べていない人が食べると、おならが出るのは当たり前です。 

引用:最近、朝食をグラノーラに代えたら - やたら屁が出て困るんで... - Yahoo!知恵袋

 

おならを止める!!とか下痢を止める!!なんて人の体は自然に反応する以上はまず不可能です

 

じゃあどうするか???

 

というと結局は「ほどほどに食べる」が無難で、下痢やおならに困ることなくグラノーラを食べるコツかな!と思いました

 

例えば

  • フルグラを食べるタイミングを決めておく(朝・昼・おやつなど)
  • フルグラを食べる量を決めておく(1食につき50gなど)
  • フルグラと一緒に食べるものを決めておく(バナナやサラダなど)

これらマイルール(いつ食べる?・どのくらい食べる?・何と食べる?)をガッチリ決めておくなどが対策といえるでしょう

 

ほど良いペースや量を守れば、体も順応しやすく体のトラブルも起きにくいだろうと勝手に推測してます笑今のところは順調です😊

 

・・というわけで以上になります

 

本記事では

  • グラノーラのおなら・下痢の原因
  • グラノーラのおなら・下痢の対策

を主にまとめました!

 

変わらず僕は「グラノーラは、時間も健康も買えるし安いコスパ最強の朝ごはん」だと思ってます

 

基本的に食べ過ぎには注意しつつ「グラノーラ腸内環境改善ライフ」を試してみてはいかがでしょうか。それでは、参考になれば幸いです😌