こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学生の頃は早朝からティッシュ配る
在学中に15以上のバイトを経験した僕がおすすめできる「早朝・朝にお勧めできるバイト!」というテーマで総合的にまとめます
スポンサーリンク
- はじめに:早朝・朝にバイトをするメリット
- ▼Uber Eatsの配達ドライバー
- ▼ティッシュ配りバイト
- ▼エキストラバイト
- ▼オンライン家庭教師・ネット家庭教師
- ▼ネットカフェのバイト
- ▼クラウドソーシング(リモートワーク)
- まとめ:早朝・朝のおすすめバイトを随時更新
僕はこちらを使ってバイトを見つけました!
採用してもらえたらお祝い金がもらえます
この臨時収入は意外に大きかったです・・・
- 24万件以上の求人数!!
- 内定のお祝い金最大1万円!!
- 東証1部上場企業の安心なサイト!!
※尚本記事では主に「中期〜長期シフトのバイト」が中心ですが「単発バイト」については下記のサイトがおすすめです😌ぜひ参考にして下さいね〜
- マッハバイト|採用時ボーナスさ最大1万円 ※出勤日翌日に振込はすごい。とにかく「マッハ」なシステム。
- ショットワークス|今週土日の日払いバイトが見つかる※日払い、高収入、面接なしなど、バラエティ豊富なサイト。
- プチジョブ|面接無しで最短その日からし仕事可能※面接無し、行きたい時に行けて、その日が給料日の新しいサービス。
はじめに:早朝・朝にバイトをするメリット
早朝・朝の時間にバイトを入れるメリットを伝えますね。3つだけに絞りました!以下の3つが早朝・朝にバイトをはじめるメリットです(*実体験です)
- 仕事が楽な割に時給が高い!
- 早寝早起きができるようになる!
- 1日がと〜っても長くなる!
それぞれ簡単に解説していきますね
①:仕事が楽な割に時給が高い!
時給が高いのは深夜のイメージですが早朝・朝も高いです。シンプルに時給が上がるのは
- 働きたい人が少ない
からといえます。そりゃあそうです😂朝の4時、5時から労働するなんて、、まだまだ寝ていた方が気持ちいですからねっ
また、早朝・朝の時間では多くのバイト先が「開店準備」で、仕事量も多くはないのに楽!なことが多いのもメリットです
開店準備でもくもくと黙って仕事するだけなので、カフェが開店してるときよりもあきらかに楽だなあ!と感じたのを今でも覚えていますww
②:早寝早起きができるようになる!
例えば【出勤:6:00】のシフトを組むだけで、5時起きが普通になります
早起きしよっかなあーってゆるゆるな意識ではほぼ100%早起きは不可能ですが、バイトを入れるだけで早起きできます(強制力のパワーはすごい)
③:1日がと〜っても長くなる!
早朝・朝のバイトにともなって1日の始まりがやたらと長〜〜くなります
大学生の頃、夜中に寝て昼過ぎに起きるというTHE廃人な生活をおくってたわけで「暗い時間」を過ごす時間がとにかく長かったです
で・は・な・く朝のバイトをはじめたことをきっかけに「明るい時間」を過ごす時間が長くなり、不思議と「1日は長いなあ!!」と感じるようになりました😂
生活リズムも整うし、他にやること・やりたいことがある人にとっては素晴らしいメリットのひとつです。これはガチですね
・・・というわけで、早朝・朝のバイトのメリットはいかがでしたか??
以下より【早朝・朝におすすめのバイト】をどんどん紹介していきます
- 体力的な負担がなるべく少ない!
- シフトの融通が滅茶苦茶効きやすい!
- それでいて稼ぎやすい!
はもともと僕が大事にしてたバイト選びの基準ではありますが、メリットと合わせて考えてみてくださいね〜
では、書いていきますよーーーー!!
▼Uber Eatsの配達ドライバー
Uber Eats(ウーバーイーツ)はフードデリバリーのサービス!
僕も何度か利用して、六本木のサンドイッチを慶應の三田キャンパスまで届けてきてもらったことがあります笑
Uber Eats配達ドライバーの内容
ウーバーイーツ(Uber Eats)配達ドライバーに仮登録することから始め、Uber Eatsのパートナーセンターで本登録+研修後、デビューできます
後は専用アプリをオンラインの状態にして、お店からの配達リクエストに応答、実際にお客さんへ配達するのみになります!
早朝・朝の時間帯は「モーニング」の配達が忙しくなりますよ〜。ちなみに
- 受け取り料金(300円)
- 受け渡し料金(170円)
- 距離料金(150円/km)
- サービス手数料(−35%)
のような報酬の内訳です
1回の配達につきだいたい500〜円ほどになりますかね。自転車でサイクリングの気分でした笑
これだけでワンコインランチを食べられます。僕にとってはありがたいバイトでした!
参考:ウーバーイーツ(Uber Eats)配達員登録から初報酬ゲットまで。Q&Aも。
Uber Eats配達ドライバーのメリット
- 空き時間にいつでもできる
- 1人で黙々とサイクリングできる
- 軽い運動で健康に超いい!
Uber Eats配達ドライバーのデメリット
- 体力を使ってしまう
- 時給ではないので稼ぐの大変
- 交通事故に注意する必要あり

▼ティッシュ配りバイト
王道の単発バイトのティッシュ配り(サンプリング)
大量にダンボールに詰め込まれたティッシュをひたすら路上で配りまくる、というバイトです
僕にとって、精神的・体力的に、負担がとても少ないので、朝の寝ぼけた時間にちょうどいいバイトでした
ティッシュ配りバイトの内容
内容=ティッシュを配るだけ!ですが、働き始める手順は、斡旋会社に登録ところから始まります
その後は「決められた日時」に「決められた場所」で「決められた枚数」を配るだけの、超絶シンプルでテンポの良いバイトです
関連:ティッシュ配りバイトが大学生におすすめできる3つの理由!短期バイトの定番はこれだ!
ティッシュ配りのメリット
- いつでも高時給(都内の時給1500円)
- 固定シフトではない
- 個人プレイだからめんどい関係ない
ティッシュ配りのデメリット
- 朝の声がけが精神的に辛い(基本無視される)
- 朝の立ちっぱなしが辛い
- 単純な配りだから面白みが無い
立ちっぱなしの単純労働=だるい!誰もやりたくない!ってバイトらしく時給は高いのでお得です笑
「平気で無視されること」に対してなんとも思わなく慣れてくれば、楽でおいしいバイトです😂


▼エキストラバイト
ドラマ・映画・ライブでのキャストではなくて、その他の役割をするバイトです
エキストラもただただ楽しすぎるバイトで、案件に返事をするだけなので、シフトの融通が滅茶苦茶効きます笑
深夜〜早朝、朝のシーンなど、ドラマや映画では欠かせないので当然需要はありまくりです
エキストラのバイトの内容
撮影やロケの現場に行き、現場のえらい人の指示通りに「歩いたり」「スマホをいじったり」「本を読んだり」する背景の役になるバイトww
- エキストラ派遣事務所に登録
- 「これだ!」って案件メールに返事
- 現場集合して、エキストラをプレイ!
が大まかな手順です
僕はある深夜番組のエキストラとして参加。アイドルグループの罰ゲームをする役で、パイを投げてきましたwwこれが仕事ってやバイです笑
俳優・女優を目指してる人が現場に多くいた記憶がありますね。事務所に所属しつつ稽古を積んで、ドラマの現場を学べるので理想のキャリアなんでしょうね
エキストラバイトのメリット
- 芸能人を生でみれる!プライスレス!
- バイト=仕事とは思えない楽さ
- 芸能人を目指す人と知り合える
エキストラバイトのデメリット
- 同じ撮影(カット)が何度もある
- 時給ではわりと安め
- 無駄に緊張する笑

▼オンライン家庭教師・ネット家庭教師
家庭教師のオンラインバーション!
最近ますます普及が進むサービスで、パソコンがあれば家庭にお邪魔せずとも指導ができます。かれこれ3年以上、僕はオンライン家庭教師をやってます
朝の時間では、通学前の子達をよく指導していました
オンライン家庭教師の仕事内容
家庭教師と同じですが、画面越しになってしまうのが大きな違いです
直接的なコミュニケーションではないので、Skype上で書画カメラやチャットをフル活用して指導していきます
場所に縛られないので、いろいろと動きまわる掛け持ちアルバイターにもおすすめなバイトのひとつです
オンライン家庭教師のメリット
- 家で指導ができ、出勤時間0!
- 時給は家庭教師とほぼ変わらない!
- 同じく振替の対応がスムーズ
オンライン家庭教師のデメリット
- 慣れるまでコミュニケーションが難しい
- ネット環境がお互いに整ってないと不可能
- 生徒のモチベを上げづらい
オンライン家庭教師のプラットフォームは、以下の記事を参照してください。バイト募集サイトではなく、直接HPから申し込む企業も多くあります!
関連:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】
ちなみに僕もまなぶてらすの講師として参戦してますw【プロフィール】で確認もできます
まなぶてらすでは世界史・英語の難関大学入試対策を中心に指導してます
リベラルアーツとして、アラビア語も教えてるので「アラビア語wwやってみたいw」って人はぜひチャレンジをどうぞ!
スポンサーリンク
▼ネットカフェのバイト
基本的に「いる」ことが仕事のネカフェバイトは超絶楽なバイトとして有名です
僕の友達も早朝はネカフェでバイト、午前中からは大学の授業に行く生活をしてました
1限に寝坊してしまうリスクをかなり減らせるそうでした、、これは大事ですね笑
ネットカフェバイトの内容
バイトの業務は主に受付と清掃、たまに調理くらいで、あとは基本的に「存在」が仕事です笑
カフェやレストランと違い、お客さんの回転は素早くないので、かなり楽なカテゴリーに入るバイト!
ネットカフェバイトのメリット
- 早朝は人が少なくて高時給!
- すぐに覚えられるシンプルな業務内容
- 暇すぎて「存在」が仕事?
ネットカフェバイトのデメリット
- 暇すぎると苦痛...
- 深夜は睡魔に襲われる
- 漫画を読むと意外に怒られる笑
▼クラウドソーシング(リモートワーク)
クラウドソーシングとは
インターネットで不特定多数の人・企業が仕事を外注し、受注できるサービス
のことです
このサービス経由で、仕事を受注+報酬をもらうのがクラウドソーシングでのバイトになります
クラウドソーシングの内容
とにかく最強なのは
いつでも・どこでも仕事ができる
という点です
僕は塾講師バイトの「空きコマ」で
- ライターの案件をする
というテクニックを駆使して効率よくお金を集めてました😂 もちろん朝の時間を有効活用すれば月3万〜5万はしっかり稼ぐことができます
【初心者向け】の安定のクラウドソーシングサービスは以下があります
上記プラットフォームに登録後、すぐに仕事を受注して完遂するのみです
きになるクラウドワークスの一般的な相場は以下の通りです
- 文字起こし 1分50円〜
- データ入力 1文字0.2円〜
- ライティング 1文字0.5円〜
初心者でもこの作業から始めることで、パソコンの基礎のタイピング技術を磨けます
タイピングスピードも速くなればなるほど効率も良く稼げるようになる流れですね
他にも
- システム開発
- 運用
- デザイン制作
- 翻訳
- 通訳
- webマーケティング
など幅広い仕事選択ができます
僕は翻訳の仕事なんかも同時にやってたので、色々な案件にも挑戦できて、飽きにくいのも魅力のひとつですね
関連:【2019年度版】デジタルノマド・フリーランスにとっておすすめの仕事・働き方を紹介!【いつでもどこでもOKなワークスタイル】
クラウドソーシングのメリット
- いつでも・どこでも仕事できる
- 能力・スキルをアップできる
- やりたいことだけできる
クラウドソーシングのデメリット
- 仕事の単価が安い...
- 納期に終われることも
- タイピングで腱鞘炎になりそうw
スポンサーリンク
まとめ:早朝・朝のおすすめバイトを随時更新
- 仕事が楽な割に時給が高い!
- 早寝早起きができるようになる!
- 1日がと〜っても長くなる!
という3つのメリットがある朝のバイトです
数時間でも「塵も積もれば山となる」なので、うまくこなしてしまえばめちゃくちゃ効率の良い稼ぎになります
本記事はおすすめの朝バイトを見つけ次第随時更新していきます。ぜひ本記事をてがかりに、早朝・朝のバイトをはじめてみてくださいね☺️
リアルのバイト(単発・長期)はこちらどうぞ
ネットのバイト(クラウドソーシング )はこちらから!