しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

塾では自習室をフルに使うと良い3つの理由!【自習室だけでOKかも?ひたすら引きこもるは強い】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。とある大手の塾に1年間通って、そのうちのほと〜〜んどが「自習室に引きこもる」生活をしてました😌

 

というのも塾の授業を聴くのはいいけど、モチベアップにはなるけど、いまいち点数に直結するという感覚がなかったからで、

 

自分で勉強した方が一番身になるんじゃ?!?!だったら塾の自習室でよくない?!と思ったことがきっかけです

 

そこで本記事は

  • 塾だけで受験勉強はOKなの?!
  • 塾の自習室で勉強するメリットは?!

この2つの疑問について答えていきます

 

▼ちなみに「自習=最強!!」は、個別指導塾の武田塾がゴリ推すポイントです。以前にまとめた記事があるので、武田塾が気になる方は参考にどうぞ😌

関連:武田塾は大学受験生におすすめ?!講師(バイト)が実際の評判と勉強方法についてまとめる!

スポンサーリンク

 

 

前提:自習室の開放時間が長いほどいい

基本的に「自習室にこもるといいよ!!!」は僕の主張なのですが、

 

そもそも塾の自習室がどのくらいの期間・時間で使えるのか確認してみてください

 

僕が大手塾に通ってた頃(今は変更された可能性もあり?)は以下のような自習室の条件でした

 

  • 休みは基本的になし
  • 夜は22時まで開放
  • 参考書・過去問(赤本)借り放題
  • 軽食ならOK(飲み物・お菓子)
  • 50近くの席数 

 

後半の3つは大手の塾ならばでは大差ないと思います

特に前半2つの時間的条件をよ〜く確認してもらいたいです

 

日曜日・祝日が休校だったり、場所によっては早く閉校することもあります

 

「うおお、自習室全然使えないじゃん。勉強しようと思ったのに・・!!」と、後悔しないよう予備校を慎重に選びましょう

 

以下より塾の自習室にひきこもるメリットについて解説していきます

 

それだけだと微妙なので合わせて僕の実体験も残せたらなと思います。 

 

要点は主に3つです!

 

  1. 滅茶苦茶静か+快適な空間
  2. 周りからエネルギーをもらえる
  3. ひきこもれる

 

順番にみていきますね

 

①:滅茶苦茶静か+快適な空間

塾の自習室は、受験生が勉強に可能な限り集中できる内装作り+ルール決定が施されてます

 

例えば自習室ではもちろん「私語禁止」のルールがあります。これは絶対ですよ〜

 

どのくらいかというと、図書館の3倍くらい厳しいかな??くらいです。少しの私語でも響き、他の受験生から殺意の視線を向けられます。(そのくらいという表現です)

 

また、空調もきちんと行き届き、夏では暑過ぎず・冬では寒過ぎず、勉強に取り組むことができます。常に一定のイメージで良いでしょう

 

*欲を言えば、個別キャレルがあると一番ありがたいですね。両脇の壁のおかげで隣の人の「ガサガサ」が視界に入ることはなく、自分の世界に引きこもれます😌

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by スタディスペース 自習室ミニッツ 戸塚 (@study.minute) on

 

スポンサーリンク

 

②:周りからエネルギーをもらえる

一人で黙々とやるよりも・・周りの「熱」を感じた方がモチベーション高まりませんか?!これは言葉にできない「人間の感覚的な力」です😌

 

受験生の時、塾でよく自習室を使ってたー!という人なら共感してくれるポイントかと思います

 

  • 「あの人いつもあの席にいるよなーーー頑張らなきゃなーー!!」
  • 「あの人はあの大学受けるんだあ。同じだから負けられないンゴ」
  • 「えーーあの人・・・あんなハイレベルなテキスト使ってるのーーー頑張る!

 

のように、沢山の同じ受験生が集う空間では「私語禁止」がゆえの特異かつ刺激的な雰囲気になります。勿論良い意味でです😌

 

しかし、例外として「自習は家の勉強部屋一択だろー!」という人には向いてないですね

 

少しの雑音にも敏感だったり、集中が途切れてしまったり、個人差があります。僕の友達にも数人このタイプがいて、「自習室は無理!!」の一点張りでした笑

  

③:ひきこもれる(住人になれる)

これは1番のメリット。僕なんか住民票をもらえるんじゃないかくらい自習室の滞在時間が長かったです。塾=自習室みたいな感覚になってましたからね

 

ここで勘違いして欲しく無いのは「ひきこもればそれでOK」ではないこと、です

 

塾の自習室にひきこもる目的は

 

移動時間を限りなく0にし、勉強時間を圧倒的に増やして投下すること

 

他ならなりません

 

例えば僕の受験生時代の1日はこんな感じでした

 

ピンク色が勉強時間です。ご覧の通りほとんど自習室にこもるwwwという生活でした

 

  • 6時15分:起床
  • 6時半:朝ごはん
  • 7時〜12時:自習室
  • 12時〜12時半:休憩
  • 12時半〜13時:単語
  • 13時〜16時:授業
  • 16時〜17時:復習とノート整理
  • 17時〜19時:自習室
  • 19時〜20時:晩御飯+風呂
  • 20時〜24時前:自習室
  • 24時:就寝

 

僕は全寮制のところに通ってたため、20時〜24時の自習は寮の中の自習室でしたので、そこはご了承下さい

 

合計で1日10時間以上も自習室にこもってる日があったんですね。授業のコマ数によって若干の誤差はありますがだいたいこれが平均で、10ヶ月近く続けてました

 

ここまでくると嫌でも成績上がるので、騙されたと思って行動にうつしてみて下さい😂

 

▼詳しい僕の浪人時代の生活は以下の記事にまとめてあります。これから浪人する人は参考になるかと思います

関連:浪人生の生活はどんな?勉強はどのくらいすべき?【基本死なないので死ぬ気でやりましょう】 

補足:ひきこもり用のお供

大事!大事ですよね〜〜〜。

いつも机の上にはカロリーメイト+ブラックコーヒーをスタンバイしてました。空腹を満たし、集中力を繋ぐ必須アイテムでした!! 

 

 

朝から昼にかけてと、午後のタイミングで飲んでました。

 

そして夕方くらいにカロリーメイトと一緒に飲む、を1年間ほぼ変わらず続けてました笑

 

英単語や歴史の年号を覚えながら少しずつ飲みむと、自然とじ〜んわり「集中力」に火がつきますよ。ブラックコーヒーは本気でおすすめします笑

関連:浪人生(受験生)の時「あってよかったな」と感じた持ち物を紹介!【道具でとことん効率化をはかりましょう】

 

スポンサーリンク

 

まとめ:自習室だけでもOKか??

本記事では塾で自習室を使うことのメリットを力説しました

元自習室の住民の言葉なので少しは説得力があるかと思います←

事実、塾に入ると「この授業いらないな〜〜」「つまらないし、自分で勉強した方方が捗るよな〜〜」と、思うことが多々あります笑

 

だからといって「自習室だけ!!」というのは少し危険かなと思います

 

どれだけ無駄だ〜〜と思っても受験本番に役立つ知識・ノウハウを伝えてくれる先生もいるし、雑談が多いけどやたらモチベーションを高めてくれる先生もいます(これ大事!!)

  

僕のおすすめは「この先生だけは最低でもとりたい!!!」という授業に出席しつつ自習室にこもるという戦略です😌

 

必要なコマのみの契約でコストが抑えられるし、自習室の使用権ももちろんあります。要は塾と自習のいいとこどりという汚い戦略ですね!

 

▼「ほぅほぅまじか??興味ある!」という人はこの塾+独学の受験戦略についてまとめた記事があるので、参考に読んでみて下さいね

関連:これから浪人する人におすすめの勉強方法!【塾と宅浪(独学)のハイブリッドが最強説】 

 

自習室をガンガン使い倒し、勉強時間を最大限に確保し、ガンガン成績もあげてしまいましょう。ぜひ本記事の内容も含めて参考になれば幸いです

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】