しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

まこさん「日本史検定1級」目指すってよ【歴史検定の日本史の攻略に向けて】

スポンサーリンク

日本史の極みへ^^

 

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です 。先日は以下のツイートをしました

 

 

身近な生活で歴史を使えると、ますます歴史が楽しくなります

 

特に僕は「歴史を学ぶ目的は、法則性の発見にある。」という、アラブのイブン・ハルドゥーンの言葉が大好き!

  

そこでかれこれ世界史ブログ・オンライン世界史指導・歴史学研究(修士)に携わってるわけですが、世界史のさらに上の極みを目指そうと思います

 

スポンサーリンク

 

 

はじめに:これまでの日本史の学習歴

silhouette of man standing on high ground under red and blue skies 

僕の日本史の勉強歴はざっくり...

 

  • 大学学部生の4年間(バイト)
  • 大学院修士の2年間(バイト)

 

の合計6年間、講師のバイトをしたりで勉強を続けてました。(なかなかのプレイ時間かなと思います^^;)

 

実は、浪人〜大学院の研究までは「世界史」が受験科目だし、研究対象も「アルジェリアとフランス」で、世界史が中心でした

 

しかし、「世界からみた日本」と「日本からみた世界」の2つの視点は大事だ!!というご時世から、日本史の勉強をはじめた次第ですね😂(*グローバルヒストリーと呼ばれる歴史の見方です)

 

これ ↓ ↓ ↓

 

グローバルヒストリーとは、地球的規模での世界の諸地域や各人間集団の相互連関を通じて、新たな世界史を構築しようとする試みであり、世界中の学界で最も注目を浴びている歴史のとらえ方である。

引用:グローバルヒストリーが照射する新たな舞台 

 

簡単にいうと、時代と地域で分断する歴史ではなく、地球は丸いのだから、「結びつき」をもっと捉えよう!というものです😌

 

「ワールドヒストリーと何が違うの?」と思ったかもですが、グローバルヒストリー との違いを以下にまとめてありますので、合わせて読んでみてくださいね

 

 

ということもあって、世界史だけでなく日本史をやろう!やるしかない!と思うようになったのでした

 

例えば

  • マムルーク朝のエジプトで穀物騒動が起きた背景
  • 江戸時代で百姓一揆が起きた背景

を比較検討できるのも、世界史と日本史どちらも学ぶメリットですよね。これまで気づかなかった新しい視点を得られるのに一躍を買いそうです

 

スポンサーリンク

 

日本史検定1級への攻略地図

f:id:makoto-endo:20181025110018p:plain

 

改めて世界史・日本史の講師なら絶対とっておいて損はない、いやむしろステータスなのか?!

 

と、発見したのは「歴史検定」という資格

 

【歴史検定の概略】

「歴史能力検定」では、学校で学ぶ歴史知識を中心に、国内外で起こっているさまざまな事柄の歴史的背景などについて幅広く出題します。

試験問題は1級から5級までのレベルごとに分かれています。3級からは「日本史」「世界史」に分かれていますので、ご自身の得意分野やレベルを選んで受験していただけます。

引用:検定紹介 - 歴史能力検定

 

5級と4級は中学生レベル相応の社会科目の歴史

 

3級からは「日本史」と「世界史」にそれぞれ分かれてるので、3級からの「日本史」をまずは攻めようかな!と計画中です

 

ざ〜〜っと過去問をみてみると

 

大学受験に対応する偏差値レベルはこんな感じでした

 

  • 3級→偏差値40レベル
  • 2級→偏差値60レベル
  • 1級→偏差値75レベル

 

まず、「日本史検定3級」はこの初心者でもできるレベルからおさらいして、センター試験の過去問で70点をとれるようにします

 

 

そして、「日本史検定2級」は基本的に大学受験において難関大学に合格するぞ!!という心意気で勉強します

 

以下に偏差値70以上までもっていく方法をまとめたので、もう一度セルフで参照します笑^^;

 

 

1級は大学受験の垣根を超えた範囲が登場するのでまずはこれで「極み」を目指します

 

 詳説日本史研究

 

超分厚い日本史の辞書級の解説書で、これを覚えられたなら1級なんて屁でもないレベルでしょう・・・^^;

 

それと合わせてひとつの用語に対して説明がぎっしりとある、用語集の上位互換的な本はこれ

 

山川日本史小辞典

 この『詳説日本史研究』と『日本史小事典』を並行して進めつつノートにまとめるという王道の勉強は最強ですね!

 

 試験が近づいたら過去問で最終確認します

 

公式の問題集でこれに近い問題が出題されると予測されますね

 

 

実際に過去問のひとつをみると...

 

問2  下線部(a)の事件について述べた文として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。

 

問2  下線部(a) 企画院事件 の事件について述べた文として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。

 

 1:井上日召を指導者とし、「一人一殺」というテロリズムを唱えた集団による、政界・財界人の暗殺事件。一連のデフレ政策を実行して恐慌をもたらした前蔵相の井上準之助、ドル買い問題で人々から激しく非難された三井合名理事長の団磨が殺された。


 2:非合法活動下にあった共産党の活動に驚いた政府が、彼らとその同調者を大量に検挙した事件。続いて治安維持法も緊急勅令の形式で改正され、最高刑を死刑または無期刑とする、結社に関係した協力者も処罰可能にするといった修正が加えられた。


 3:合法的無産勢力や労農派系の学者に対して治安維持法を適用した弾圧事件。検挙者の中には、『窮乏の農村』の著者である猪俣津南雄、占領期に傾斜生産方式を立案した有沢広巳、のちに東京都知事を務めた美濃部亮吉らも含まれていた。この事件以降、合法的な反戦運動や社会主義的な立場からの政府批判を展開することは極めて困難になった。


 4:稲葉秀三・和田博雄・勝間田清一らが治安維持法違反容疑で検挙された事件。より強力な戦時統制経済をめざす「経済新体制確立要綱」が財界からの激しい反発を浴びて骨抜きとされるなど、事件の底流には、経済統制の進展・強化を「赤化」思想の現れとみなして攻撃する風潮の高まりがあった。

出典:歴史検定HP(1級日本史)

 

 

まず「企画院事件」とは???

 

稲葉秀三、和田博雄、勝間田清一たちが、治安維持法違反で検挙された事件のことですね

 

1は血盟団事件(1932年)で

2は三・一五事件(1928年)で

3は人民戦線事件(1937年〜38年)なので・・

 

正解は4になりますね!!

 

どうでしょう・・いや〜〜...かなり細かい知識に関して正誤を問うもので、正確に理解・暗記しておかなければ、、ほいほいとひっかかってしまう選択肢ばかりです

 

本格的な勉強からは少し距離を置いてしまったので、かな〜〜りハードモードな気がしますが、

 

地道みこつこつ日本史の知識を取り戻しつつ、過去問演習、そして復習をしていきます😇

 

小手先の暗記テクニックではなく、王道・オーソドックスの勉強はなんだかんだ強いと思ってるので、日々精進ですかね!

  

追記:出題形式をチェック(敵を知る)

最後に「歴史検定を受けてみよかな!興味ある!」という人のために、出題形式をまとめてみました

 

以下参照してください

 

●3級(日本史、世界史/4肢択一:50問/50分)
高校で学ぶ基礎的な歴史知識を問う試験です。


●2級(日本史、世界史/4肢択一:45問、記述:5問/50分)
出題されるテーマは高校で学ぶ程度のものですが、比較的高度な歴史知識が要求されます。

●1級(日本史、世界史/4肢択一、記述・論述:20問、記述:8問、論述:2問/50分)
学校での学習にとらわれない広い範囲から出題されます。

 

論述のある1級のラスボス感は異常wといったところで

 

日々感じたこと・学んだことをアウトプットしてわかりやすく伝える癖をつけるといいかもしれません

 

条件に「学校での学習にとらわれない広い範囲」と書いてあるように、テキストの単純暗記以外にも幅広〜〜く日本史に関する著書を読んでいきます

 

では1級目指してゆる〜くマイペースに頑張りましょうか。近況は「Twitter」で更新していくのでフォローよろしくです!