しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

『日本史』がどうしても覚えられない?!暗記量が異常な『日本史』で覚えるための4つのコツ!

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。

 

日本史の勉強は楽しくてストレスないけどすぐ忘れるから困るって人は多いのではないでしょうか?

 

「好きこそ物の上手なれって言ったじゃねーか!!」な感じで、この有名な言葉を信じたくない時だってあります

 

好きだからといって覚え続けられるって話は別ってわけです。それが現実

 

ポケモン大好きだけど2年3年も経つと名前を忘れてしまいますよね?それに近い感覚です

 

本記事では、日本史で「覚えられない!覚えても忘れてしまう!」って状態の対策について書き残します

 

  • 好きだった世界史がもっと好きになった!
  • 嫌いだったけれど苦手意識は少しなくなった!

 

と言ってもらえるくらいきちんとお伝えできればなと思います

 

日本史が得点源になれば第一志望の大学も合格まで一気に近づきますよ😌

 

スポンサーリンク

 

 

①:わかりやすい授業動画をみまくる

 確かに参考書はわかりやすいですが、プロ講師の授業ほどわかりやすいものはありません

 

どんなに日本史が苦手でも、動画授業をじっくり繰り返しみることで、イメージが強く湧き、忘れにくい記憶として定着します

 

関連:日本史の最強講師たちのおすすめ動画授業を紹介する!学校の授業よりもわかりやすい?!

 

例えば、月額980円で「わかりやすく、おもしろい」授業が受け放題の【スタディサプリ

 

動画授業の革命児で今やもう鉄板の勉強ツールですね

www.youtube.com

『点の知識を線の知識に』がモットーの伊藤先生

 

点とは用語・語句にしかすぎませんが、先生の説明とストーリー解説で、点と点が繋がって線になります

 

ストーリーで結びついた日本史は、よく理解できると同時に忘れにくいものになります・・・つまり記憶の定着に繋がる!!という流れですね

  

「通史未経験だから、はじめから丁寧に解説してくれる人がいーな!」

 

という人は伊藤先生の動画授業+参考書の『教科書よりやさしい日本史』を組み合わせてやると理解が飛躍します

 

 14日間も無料体験を実施中。無料で勉強して、板書内容・勉強方法など、美味しいところ取りしてもいいかもしれません😇

 

スタディサプリの無料体験はこちらから

②:「なぜ?」と「その後」を考える

教科書には当然のように【出来事】が連続して書かれてますね

 

「〜が発生した。」「〜が滅亡した」のように単発の知識として覚えてませんか??

 

【出来事】が起こったのは「なぜか?」、「そのあとはどうなるか?」の因果関係を自分で説明することで覚えられない→覚えられるようになります

 

とりわけ、以下の参考書には日本史の「因果関係(なぜ?とその後)」がとても丁寧に書かれてます

 

世界史の「因果関係」の捉え方を学びたい場合には本気でおすすめです

 

『教科書よりやさしい日本史』

教科書を簡潔にわかりやすく説明してくれる参考書!

 

教科書の難解な点を対話形式と口語形式で補うようにさくさく読める本です

 

単なる暗記ではなく、日本史の全体のストーリーの流れを理解する本として、群を抜けて素晴らしいです

 

「日本史おもしろい!」と感じたら雪だるま式に知識が付いてきます

 

「覚えられてきたかな?ちょっと確認しようか!」

 

となるので単元ごとでノート版でチェックしましょう

 

『教科書よりやさしい日本史ノート』

ポイントはほぼ同時進行で行うこと

 

具体的なやり方は以下の通りです

  1. 『教科書よりやさしい日本史』の”飛鳥時代”を勉強する
  2. 『教科書よりやさしい日本史ノート』の”飛鳥時代”を復習する
  3. 『教科書よりやさしい日本史』の”奈良時代”を勉強する
  4. 『教科書よりやさしい日本史ノート』の”奈良時代”を復習する

 

読了後にチェックと復習を繰り返します

 

目安は、流れの説明や用語を瞬時に答えられるレベルまでですね。根気強く、頑張りましょう😌

 

日本史学習のコツ、流れを掴む感覚を理解してもらえたらなと思います

 

スポンサーリンク

 

③:暗記をフラッシュカードでやる

『フラッシュカード』はご存知ですか?

 

100円くらいで買える、めくってめくってめくる用の単語カードです!英語の単語だけに使ってませんか・・・?

 

日本史は「暗記ではない!流れの理解だ!」の論があろうと、記憶するべき用語が多い科目なので....暗記からは避けられません

 

どのくらいえぐいか??・・シンプルに、山川の『用語集』に掲載されてる用語の数を比べてみるとわかりますよ

 

世界史:5400個

日本史:10700個

地理:3700個

政経:3100個

倫理:3000個

 

意外かもしれませんが、日本史の方が世界史の倍もの用語を頭に残す必要があり、効率の良い”暗記”が一層求められてる!ともいえそうです

 

そこでこれ!!!!

 

 

日本史は暗記量が多くて覚えるのがやっとで、覚えても別の人名・出来事と結びつけてしまって整理ができない!

 

なんてことはザラに発生します

 

そこで・・・

 

 

上記ツイートのように、受験の歴史科目(日本史も世界史)は『人』が中心に描かれてるのが特徴

 

 覚える際に小難しい年代や場所を断捨離して、人名出来事(業績)を表裏に書いてひたすらめくり続けましょう

 

  • 徳川綱吉(表)
  • 武家諸法度(天和令)の発布(裏) 
  • 平清盛(表)
  • 日宋貿易をし、大輪田泊を修築(裏) 

 のように記入したカードを本気で量産します

 

特に、時代ごとに日本史の用語集の中でも、出題頻度が高い人名から書いていくといいですね

 

「この人はこれをやった!」な感じで、いつでも記憶から反射的に引っ張りだせるレベルに持ち込むとみるみる覚えられます。日本史の点数が格段とあがります

 

もう一度言いますが、日本史は『人』の歴史が中心に描かれてます

 

『人』とその業績(出来事)をおさえることなしに日本史では点数をあげられません!

 

フラッシュカードを瞬間的に表から裏、裏から表の内容を答えられるように、無限にやりこみましょう(もはやゲーム感覚、いやゲームです)

 

スポンサーリンク

 

④:得意なジャンルから攻める!

覚えられない時、苦手を強く意識してしまってさらに覚えられない・・負のスパイラルに陥ってしまってませんか?

 

そんな時に、【古代】あるいは【現代】で、勉強していてストレスではない方、どっちかといえばこっち!って方から勉強していきましょう

 

『好きこそ物の上手なれ』は少なからず勉強に影響与えます。自分が思う得意なジャンルから始めて、フラッシュカードをたくさん量産し覚えていきましょう

 

*最後は根性で殴り書きかも

「マンガとか入門書でイメージがついたけど、でも覚えらんないよ〜〜」

 

「流れだけをマスターしても・・・点数に結びつかないよ〜〜〜」

 

と悩んでる人へ・・・

 

 根性論を持ち込むのは大っ嫌いなんですけど・・・

 

書き殴ってなんぼです

 

どーーーん(今でも書き殴り勉強法です)

f:id:makoto-endo:20151118213834j:plain

以前紹介した『書き殴り勉強方法』をマスターすれば、日本史は覚えられます。問題なしです

 

関連:『殴り書きノート』はおすすめできる?暗記勉強法を模索してみた! 

  

特日本史は、漢字のオンパレード。フラッシュカードで答えられても、意外に文字に起こせない悩みを持つ人も少なくないようです

 

結論:書きなぐりさえすれば覚えられます

 

最後は根性になってしまいますが、もっと効率的な方法は書くことの「行為」よりも書けるという「状態」を目指すというもの

 

「状態」ってどういうことかというと..

 

パッとその「字」のイメージ・形が思い浮かべられることです

 

イメージを浮かべることができれば、そのイメージ通りにペンをなぞるだけ!

 

覚えるために書く「行為」を延々としなくていいんです(←殴り書きに疲れたら試してみてください)

 

この書ける「状態」にするトレーニングは...

 

  1. 覚えたい用語を見る
  2. パッと用語から目を離す
  3. その用語の「字」のイメージを1秒で浮かべる
  4. 浮かべなければ再度チェック

 

をひたすら繰り返すことです。ポイントは1秒で思い浮かばなければすぐにチェックして思い出すことです

 

単発で短時間に複数回見ることで記憶の定着化をはかります

 

書くことの「行為」での時間を減らすことができ、効率よく覚えることができますよ

 

・・はい・・悔しいですが、日本史勉強の勉強の最後は、『根性』に行き着きました

 

「どれだけ書きなぐったか、どれだけフラッシュカードをめくったか、どれだけ時間を使えたか」が日本史の運命を左右します

 

【正しい方法と勉強】のみが結果に繋がるので、ただの闇雲な努力はもちろん、オワコンです(努力は報われるではなく、正しい努力こそ報われます)

 

日本史の勉強法と参考書については以下を参照下さい。初心者から東大早慶レベルまで網羅してます

 

関連:日本史の初学者にオススメな勉強方法と参考書!【日本史初心者はコレ!】

 

関連:大学受験『日本史』の独学勉強方法とおすすめの参考書決定版【偏差値30から東大早慶レベルへ】

 

そして覚える内容を明確し、フラッシュカードと書き殴りに励んでください😌

 

暗記量(用語の数)でいえばどの科目よりも多い『日本史』。負担は大きく好きだけれども忘れるのも無理ありません

 

  • 無限フラッシュカード!!
  • 得意ジャンルから!!
  • 無限書きなぐり!!

 

これら紹介した覚え方で、正しく勉強できるなら「覚えられない!」なんて口が裂けても言えなくなります

 

繰り返すと

 

結果にコミットするにはこの方法しかないのですね

 

覚える量多くて、辛くて、しんどくて・・でも、やるしかないです

 

引き続き、世界史の勉強を頑張っていきましょう!何か不明点・不安な点があればいつでもtwitterで相談して下さいね😌

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】