しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

【受験生活】受験が楽しくなさ過ぎ!と悩んでる人へ【受験が楽しくない→楽しいかも?になる方法を紹介】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。

 

受験ってさ!なんにも楽しくなくね? 楽しく受験生活できたらそりゃあ良いだろうよ???

 

本記事では受験が楽しくない!!!早く遊びたい!!!って鬱憤たまってるなうの人に向けてまとめます!

スポンサーリンク

 

 

「受験が楽しくない理由」を分析する

A musician in a white shirt on stage with white and red lights breaking through the smoke behind his back

「受験が苦痛だなあ・・楽しくないなあいやだなあああ。遊びてえ」

 

というもやもやとしたなんとな〜くのネガティブな気持ちはわかります

 

僕も感じた時があります。いや、今でも受験を思い出すだけで感じる時あります

 

楽しい・楽しくない!って気持ちの問題に対処する時は根本から原因を追求するとよさそうです(まじ)

 

受験が楽しくない・・・

 

この理由は大きく以下の2つになるでしょう

 

結構大胆に2つに分けました。スケールでかすぎて抽象的すぎてしまったらごめんなさいm(._.)m

 

  1. 「勉強の存在」による受験が楽しくない
  2. 「モチベーション」による受験が楽しくない

 

どうでしょう?心当たりありそうですか??

 

該当しそうならよく読んでくださいね

 

①:「勉強の存在」による受験が楽しくない

「勉強の存在」そもそもが嫌!苦痛!楽しくないのパターン

 

小学生から高校生では半日、ましてや受験生になると勉強漬けの毎日をおくります

 

中学1、2年と比べて3年生。高校1、2年と比べて3年生は塾で滅茶苦茶勉強します

 

いきなり僕の例をひっぱって恐縮なんですが

 

大学受験で浪人してた、とある1日のスケジュールはこんな感じでした

 

ピンク色の時間帯はわり勉強してるタイミング

 

一方、水色は食事・睡眠・風呂の時間でした

 

(*当時は、予備校の寮で生活です)

 

  • 6時15分:起床
  • 6時半:朝ごはん
  • 7時〜12時:自習室
  • 12時〜12時半:休憩
  • 12時半〜13時:単語
  • 13時〜16時:授業
  • 16時〜17時:復習とノート整理
  • 17時〜19時:自習室
  • 19時〜20時:晩御飯+風呂
  • 20時〜24時前:自習室
  • 24時:就寝

 

当初はこんな生活を考えても想定もしてませんでした

 

結局1日13時間以上をやってたんですが

 

勉強をはじめた当初は

 

  • 「こんに勉強するなんて、、、考えてもなかった・・・全く楽しくないやんけ」
  • 「遊びたいのに、遊びたいのに、勉強なんて苦痛過ぎ、、もう無理・・・」
  • 「いややーだるい、楽しいことしてええ!」

 

という気持ちがふつふと心の奥底から湧き出て

 

GW終了後にはもぬけの殻のような状態になってました

 

こモチベがどうのこうのという複雑な話ではなく

 

やる気があるなしとかの話ではなく

 

シンプルに「勉強が!嫌!すぎる!しんどすぎるし、楽しくない!1ミリも!」

 

って話でした 

 

とりわけ受験のタイミングがまだまだ先の生徒にとって顕著の「勉強が嫌い現象」の表れですね 

 

  • 勉強なんかより今デュエマやってた方が楽しいし!
  • 勉強なんかより今遊戯王やってた方がすっごく楽しいし!!!

 

すっごくわかりますしまさしく僕でした・・・

 

このように「受験が楽しくない!!」って人の大半は、勉強がそもそも嫌だ!という理由なのが現実でしょう

 

②:「モチベーション」による受験が楽しくない

 次にモチベーションによるものです

 

「なんのために勉強するんだ??よくわからないけど。とりあえず高校・大学行かなきゃだし。行った方が無難?じゃん?知らんけど。」

 

という状態になってませんか??

 

実はこれ、けっこうな危険信号です

  

人間は「何か意味ある」こと以外にはやる気を見出さない動物です

 

行動にも移さない非常に贅沢で経済的な動物です

 

「いやーね。勉強って意味あんのー。今を生きようず」

 

っていう感情も、受験勉強にやる気を全く見出せてなく、勉強にモチベーション(動機)がないことに起因します

 

特に、受験までまだまだ期間がある場合より顕著になりがちです・・・ってか僕でした

  

スポンサーリンク

 

「受験が楽しくない」を「受験が楽しいかも?」に変える

sunrise photography

理由を分析したところで

 

「受験勉強はしんどいし辛いけど、まあ頑張るか!」

 

の気持ちに変える工夫をしていきましょう😌

 

僕の受験経験と指導経験から

 

具体的な解決策を合わせて3つ紹介します

 

  1. 孤独に慣れるor3人友達を作る
  2. できるところから少しずつ勉強する
  3. 勉強をする目的、その先に何をやりたいかを考える

 

いずれも僕自身が受験生時代に壁にぶち当たり、解決を試みたことです

 

「受験にむけて勉強したいけれど、、勉強してるけど、、楽しくねーーわorz」って人には効果的かなと思います😌

 

①:一緒に頑張れる友達を3人作る

*勉強モードにスイッチを入れる場合です

 

学校の友達とはまた違う、勉強友達です

 

「この人なら!こいつなら!一緒に頑張れる!」と、勇気とパワーをくれる友達を作りましょう

 

 ポイントは

 

 1人、2人、多くても3人

 

『ハンターハンター』のゴンとキルアとクラピカ、おまけにレオリオがいるくらいのいつもの3人で高め合うことができたら最高です

 

関連:浪人時代の友達作りで大切にしたい3つの条件【3人寄れば文殊の知恵を感じましょう】

 

どうしてそれ以上が微妙かというと、4人、5人、6人と増えてしまうと友達の繋がりがまた友達の繋がりを....のように、群れてしまうからですね

 

最初は「新しい友達できたー!勉強たのしー」と思っても、知らず知らずの間に友達の輪は広がってしまいます

 

「えっあいつの知り合い?!」的な話から始まる出会いみたいな笑

 

そして謎の井戸端会議で3時間を消耗して、勉強せずにグダるパターンはよくある光景です

 

友達の輪を広げるコミュニケーションは素晴らしいんですが、これ、勉強仲間以外でつくりましょう

 

勉強時間は将来の為の貴重な時間

 

そのためには「本当にこの友達の関係は今必要か??」と考える姿勢も時には大切です

 

そこで、一緒に頑張れる友達2、3人でもできると、勉強する時の孤独やモチベーションからくる苦痛も解消されます

 

「勉強は大変で苦痛だけど頑張ろう」と思えるのも、一緒にいる友達からエネルギーをもらえるからなんですね😌(まじです)

 

もっと言うと、このエネルギーは

 

「辛いけれどみんな頑張ってるし」

 

とゆう辛い中の楽しさってなりますね

 

今その時は辛いけれど、振り返ってみて「辛かったけれど楽しかった」って感情は、部活とも似てますよね😂

 

 ▼ここまで読んで「あれ、いつも受験勉強は家でやるタイプなんだけど??」という人はぜひインスタの勉強垢で友達を作ってもいいですね

 

オンラインの繋がりもお互いに支え合えるのでいいものですよ〜〜!メッセージしながら楽しく受験勉強に取り組んでいきましょっ

関連:インスタグラムの「勉強垢(大学受験)」はモチベ維持に良い!【勉強アカウントの活用法を伝授!】

 

 ②:できるところから少しずつ勉強する

20km走るマラソン練習をいきなりやっては死んでしまうし、死刑レベルですねwww

 

「長距離走なんか、大っ嫌い」となります

 

もちろんスタミナを少しずつ蓄えるのが大切で

 

・・勉強も同じ!!だと思ってます

 

いきなりハードルを上げすぎた受験勉強の時間・レベルに取り組んでしまえば

 

「受験なんてもう苦痛の塊ww受験勉強なんて誰がするwww」

 

ってなります

 

  • できる範囲(時間とレベル)で少しずつ進め、小さな成功体験を積み重ねる
  • できる範囲(時間とレベル)のキャパシティを広げる

 

をつうじて、達成感と楽しみを見出すことができます

😌 

 

具体的には、以下のようなイメージです

 

  • 勉強時間と量:毎日1時間+授業→毎日3時間+授業→毎日5時間+授業....
  • 勉強レベル:中学レベルの基礎→高校1・2年生レベルの基礎→高3レベルの基礎...

 

限りなく苦痛加減を抑えて挫折率を低くする戦略です

 

地味にコツコツと段階を踏むことがとても大切な、「勉強にはショートカットは存在ない!」という前提があります

 

これを守ることで

 

「勉強できるようになってきたー!」

 

の達成感の経験のもと

 

「っしゃ今日も大変だけど勉強するかな!」

 

のように、少しずつ意欲的に楽しく捗ってきますよ

 

▼詳細な計画の立て方については下記記事を参考にして下さいね。目標の適切な作り方は滑り出しに役立ちますよ!!

関連:「独学」を続けるコツは目標設定にあり【*全ての独学対象に有効です】

 

③:受験する目的・何をやりたいかを考える

小難しい話は抜きにして....

 

「なんでこんな辛いことしなきゃならんのだ??別に受験勉強辞めたって困らないンゴ」

 

と、思った時点で同様に危険です

 

1番は勉強することが目的だし、受験生になると去年よりも比べられない勉強量だし、辛い以外のなんでもない!ってのは上記の通り

 

でも、頑張らなければいけない

 

そんな時

 

「勉強は楽しくなくても、将来の目標があるし、やるしかねーな頑張るしかねーな!勉強するしかねーな!」

 

っていうマインドがあると勉強に戻ってこれ、

 

勉強を続けるモチベーション(動機)に繋がります

 

  • 受験・勉強が目的➡︎モチベ下がりやすい
  • 受験・勉強が手段➡︎モチベ保ちやすい 

 

受験に限っていえば受験オタクを除けば受験は将来の

 

「何かを叶えるための手段」

 

でしかないはず

 

中学受験、高校受験、大学受験全てに共通ですね

 

  • 進学先でどんなことをやりたいのか?
  • 卒業したら、将来どんな職業に就きたいのか?
  • そもそも何の為に進学するのか?

 

これらですね

 

ありきたりですが、一人でいる時間でもOKですし、友達と話しながら考えてみて下さい

 

もちろん、仮の答えも全然OKです

 

勉強すべき大義名分をたて、使命感を心に整えましょう

 

ちなみに、受験生の当時の僕の勉強に対するモチベーション(大学でやりたいこと)と、大学入学時点でやったことは全然違いましたwww・・・

 

がそんなもんでいいのです😌 

 

仮の大義名分が「勉強をやる理由」と「充実感」を生み出し、

 

少しずつ充実感が「楽しみ」に変わっていきますよ(実体験)

 

スポンサーリンク

 

まとめ:「受験勉強が楽しくない」をはっきりとさせる

「受験勉強が楽しくない・・受験なんてくそくらえ!!」という理由と対策を、現役の学生に向けてまとめてみました

 

まずは、なんとな〜く抱えてる「受験が楽しくない!!!」という悩み・心配・不安を明確にはっきり言葉にすることからはじめましょう

 

はっきりさせた後に

「具体的に何ができるか??

 

をぜひ考えてみてください(当然といえば当然ですが😂)

 

その過程において、今回の内容が参考になれば幸いです

 

「受験が楽しくない」→「楽しくないけど勉強でもしてやるか・・・」→「っし。楽しくないけど勉強頑張ろう!」

 

のように、少しずつですが楽しくないしんどさが和らぎ、意欲的な気持ちへと変化していきます

 

んで!

 

 受験勉強対する考えが変わると行動も変わります

 

行動も変われば運命(進学先)も変わるでしょう

 

臭い話ですが、夢を叶える手段として、気持ちの面から勉強を攻略してください

 

それでは!頑張ってくださいね。健闘をを祈ります🌟

 

本記事では「受験が楽しくなるマインド」を中心に書きましたが、シンプルにリフレッシュと息抜きを重ねてもいいですね

 

受験が楽しくない・・と感じたら思い切って友達と遊んでリフレッシュしてください😇↓ ↓ ↓

 

関連:【合格!!】僕がやった勉強の「リフレッシュ」方法はこの3つ!【罪悪感を感じないでOK→エネルギーをチャージせよ!】

 

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】