しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

【まとめ】浪人してるorするかもの受験生が知るべきことをまとめる!【リアルな経験談あり】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。浪人生、さんずい取れば良い人生ってよく言いますよね。あれ、言いませんか。

 

・浪人する予定なんだけど知っておく事ある?
・浪人中なんだけど、知るべき事ある?

 

 本記事では浪人するorするかもという人にむけて、浪人前・浪人中・浪人後において、知っておきたい”事実”をまとめていきます

 

スポンサーリンク

 

 

「浪人前」に知っておくべきこと

f:id:makoto-endo:20190830105613p:plain

 

①:浪人の定番!予備校の学費は高い

浪人決定後「来年度の受験まで、どこを拠点にして浪人するか??」を決めますね。それに関連して、その拠点にかかる費用をまず知っておくべきです

 

例えば、浪人の勉強拠点は一般的に以下の3つでしょう

 

  • 予備校で浪人(寮)
  • 予備校で浪人(通学)
  • 自宅で浪人(家)

 

上から順に浪人費用は高くなります....

 

そしてそれぞれの浪人予算は以下の通りです

 

  • 予備校で浪人(寮):合計250万~300万円
  • 予備校で浪人(通学):合計80~130万円
  • 自宅で浪人:合計10万~20万円

 

寮費+予備校の授業料+季節講習の値段を込みで算出した場合、予算は最も高くなる!!

 

一方で自宅で浪人する宅浪の場合は、食費や宿泊費は基本的にかからないので、参考書や模試代、動画授業の費用のみ。予算は最も低くなる!!

 

もちろん、予備校のクラスやコマ数、季節講習の有無によって変動ありです

 

宅浪も食費を家に入れたり、参考書に滅茶苦茶お金を使う場合もあります。細やかな予算の詳細は浪人それぞれ異なります😌

 

▼予備校の予算を算出する上で以下の2記事を参考にさせていただきました。お金系は疎いので助かりました

参考:浪人すると予備校費用はいくらかかる? [学費・教育費] All About

 

②:浪人は増え続けている事実

「浪人の人数」に着目し、日本全国に同じ境遇にいる人がどのくらいいるのか?をみてみると...

 

ここ5年間のセンター試験の全体受験者数は53万人〜54万人を推移してます

 

一方で、浪人生(既卒生)の受験者数は2013年は7万6千人。そして2018年では10万9千人に増加してます

 

2019年度にはさらに増加する見込みがあるそう・・・

 

現状すでに5人に1人は浪人生だしこれからは4人に1人くらいに増えていく可能性も大きいですね

 

受験会場で5人か4人に挨拶すれば「同じく浪人生やで」と返ってくる確率になります

 

相対的な数字を見ると、浪人生って多いなーーって思いませんか?

 

1年も遅く進学するのはかなり精神的経済的ハードルは高いかと思いきや「意外にも多い数字」という印象を僕は受けました

 

その背景に以下の3つの理由があるようです

 

  • 入学定員の厳格化(特に首都圏の私立大学)
  • 新設学部も少なく定員枠も増えない
  • 地方にもっと学生を!地方創生へー!

 

日本政府の狙いです←

 

また、この数字に着眼すると...

 

「定員から漏れてしまって不合格」→「来年再チャレンジする人が増える」→「定員枠を争う競争率がえぐくなる」→「さらに定員から漏れた人も増える」→「さらに来年最チャレ・・・」

 

という浪人生の増加サイクルが見えてきます

 

浪人生の数が増加する一方で定員数に変化がない。浪人問わず受験生を取り巻く環境はより厳しくなってるのですね

 

現実の統計が続くなら、浪人すること自体がある意味「あたりまえ」に近づきます

 

みんなと違う進路の浪人に対して恥ずかしい!!と思う気持ちは、この数字のおかげで緩和されるといってもいいでしょう

 

③:浪人のほとんどは成功しない事実

まず、これが浪人の「成功」です

  1.  現役時に落ちた大学のリベンジ合格

  2. さらに偏差値の高い大学の合格

浪人しても伸びないつまり「成功」 の確率がグッと下がることを意味します 

 

 え、それ?やばくね??

 ってわけですが

 

客観的にも90%近い浪人生はこの「成功」に届かないという統計データがあります

  

2018年度の10万9千人のうちの浪人生のうち「っしゃリベンジ果たしたぜ浪人してよかったよ!」と思えるのはわずか1万人と少し

 

いや規模が微妙で伝わられねえ

  

要は10人の浪人生が受験競争に参加したとして、その9人は失敗、1人しか成功はできない、というイメージですね

 

しかも、10%の成功する人は、現役でそこそこの大学に合格したけども、第一志望に落ちた人であるという...

 

例えばMARCHに合格したけど早慶に落ちた人ですね

 

偏差値の差を埋めるのは1年で現実的。ゆえに「成功」も現実的になります

 

一方、偏差値30の人が難関大学を合格を狙って浪人を決断した場合、浪人生活の成功率は、より厳しいものとなるのは自明の理でしょう・・

 

......という、実際にほと〜んどの浪人生は失敗するという「危機感」を持ってなければ90%の失敗する人に入ってしまいやすい!!

 

を知り、浪人生活の準備をすべきでしょう 

 

「 浪人中」に知るべきこと

 

①:1日最低〇〇時間、浪人は勉強すべし!

たとえば

 

全ての早慶志望の浪人生は〇〇時間が理想!〇〇時間勉強すべし

 

・・みたいに断言するつもりはないです

 

浪人生それぞれにスタート点(初期の点数)があり、そこまでの距離(目標点数の差)が異なるからです

 

0から早稲田大学を目指す人と、超進学校出身で早稲田大学を目指す人では全〜く背景が違います。これが現実です

 

ゴールまでの距離を縮めるのに最適化な所用時間が「理想的な勉強時間」です。”理想”は皆違うってことですね

 

そこでまず

 

  • 浪人のゴール(早?慶?の〇〇学部)は明確か?
  •  ゴールまでどのくらいの距離があるか?
  • 距離を縮めるのにどのくらいの時間が必要か?

 

を考えつつm概算で「理想的な勉強時間はだいたい1日このくらいかな?」と割り出してみてください

 

、、、って思いましたけーどーー、、

 

 

やっぱ受験勉強は量。時間だよ

最難関大学受験するなら誰よりもやれよ

 

でしょう

 

完全なる独断と個人の主観ですが、早慶志望で1日10時間未満の勉強時間は甘えだと思ってますし、合格できなくても仕方がないのかなと思います(いきなり厳しくなってすまん)

 

最初から1日3時間でハイパー効率手際の良い早慶受験生は極々少数。質・効率はその後から付いてくるからです

 

質・効率は後から付いてくると言うのも無責任なので説明すると、量と時間を圧倒的に投下することで

 

  • あれ?こんなに時間使ってるのに効率悪くね?
  • 今週はこの科目を徹底強化した方がいいよな? 
  • ここの部分もうできるし、やる意味なくね?

 

「量と時間の割にどうなの?」という違和感に気づくようになり「それならどうすべきか?」という勉強の試行錯誤へとレールが敷かれます

 

結果、勉強を改善し、質に磨きがかかります

  

量だけじゃない!初めから効率重視で早慶合格できたよ!!という主張も分かるけど、

 

やっぱ量だよ。時間だよ

 

希望の大学狙う浪人は1日最低10時間以上はやるべきだよ

 

自分の浪人経験と指導経験を合わせて気づいたことです

 

「死ぬ気の鬼努力で時間をまず投下することから始めるべき!」を知っておきましょう(*勉強時間に対する価値観)

 

②:正しい努力をする大切さを知る

 

受験勉強はRPGと同じです

 

  • RPG:初期装備と0レベルからコツコツと敵を倒してレベルを上げて、さらに強い敵に挑んで、クリアを目指す

  • 受験勉強:受験の科目について0から始め、基本を少しずつマスターして、応用問題も解けるように、そして受験の合格を目指す

 

共通するのは「自分のレベルに見合った、ほどよい強さの敵を倒し、経験値を多くもらってレベルを上げること。強すぎる敵は要注意」って点です

 

これが正しい努力とされます

 

ですので

 

「今日から京都大学目指してみる。まずは過去問演習からやるンゴ」

 

これは見事な空振りですm(._.)m

  

  • 今の自分のレベルを直視する「現状把握力」
  • 基礎から発展、応用へ段階を踏んで勉強を進める「計画力」
  • 模擬試験の結果から苦手な部分を強化・補強できる「柔軟性」

 

の3つはRPGも、受験勉強でも活きる能力

 

例えば、早慶志望は偏差値70以上が目標。しかし浪人期間で「伸び悩むタイミング」がやってくる可能性が高いです

 

「伸び悩み」はこの上記3つのどれかの能力が足りず、今の自分に適切でない勉強をやってしまってる可能性も高いですね(=正しくない努力)

 

結果「やってるけど伸びない人」が多く出てきて、最悪の場合、浪人=伸びにくい、浪人=無理ゲーという噂まで出てくるのですね

 

本記事では文量が多くなってしまうので触れませんが

 

希望の大学を狙うにあたって、今の現状把握をし、早慶までの計画をたて、柔軟に計画を変えて実行できる浪人生を目指しましょう

 

計画無しでは成績も伸び悩み、浪人も失敗します。よくある浪人の失敗パターンです

 

ただ頑張れば皆報われるのではなく、”正しい”頑張りをする人だけが報われる。←これ本当に大事です

 

▼詳細な計画の作り方については下記記事を参考にして下さいね。独学(浪人の学習)の目標設定の方法についてまとました

関連:「独学」を続けるコツは目標設定にあり【*全ての独学対象に有効です】

 

▼国語・英語・社会科目の独学勉強方法たちはすでに以下に僕がまとめてあります。適宜参照しつつ「正しい努力」を構築してくださいね😌

 

「浪人後」に知ってしまうこと

silhouette of man illustration

①:時が、時が止まってた感覚に気づく

 浪人は予備校に通って授業を受けて自習室で勉強する毎日のイメージ。 これは間違いないです

 

高校卒業前と比較すると浪人では1人の時間が滅茶苦茶増えるし、友達と遊ぶ時間や連絡を取る時間が滅茶苦茶減ります

 

大袈裟な表現をすると社会からの孤独です

 

 

浪人経験者は共感してくれるはず。あながちズレてはないかなと思います

 

これがよーー、この孤独がよーーー

 

時を止めたんだ⏳

 

思春期の1年は想像よリモインパクト大で

 

  • 「え???あの人とあいつ別れたの??」
  • 「えなにこのYoutuber。知らないんだけど」
  • 「えっ、てかもうワイ20歳?!?!?!」

 

な感じの時のギャップを感じました

 

特に最後は一番心に響きましたね

 

1浪で4月生まれなので「え??大学入学と同時に20歳じゃん?ちょとまてよまだ何もしてねーよ青春返してくれよorz」

 

でした

 

友達は2浪し「成人式の辛さは異常」とも言ってたし、、これが2浪、3浪だったらと考えると・・時を止める魔力は浪人の恐ろしい点ですね。後悔の1つです

 

②:「やりたいこと」とは違う1年間だった

1年弱の長期間、毎日勉強して、厳しいスケジュールを守りながら自分を律する

 

やりたくないけれど行きたい大学に行きたいから我慢してやる(浪人)

 

1年弱の長期間、毎日栄養管理して、厳しい食事運動スケジュールを守りながら自分を律する

 

 

運動とか炭水化物制限はしたくないけれど目指したい体型があるあるから我慢してやる(ダイエット)

 

浪人は構造上ダイエットと同じだった

 

*以下にもツイートしています

 

 

「良い大学行きたい!良い体型になりたい!」 はわかるけど、そこに至るプロセスはやりたくないことのオンパレードですよね??

 

超わがままですが後悔してることが1つ

 

この瞬間にやりたいことができなかったことです。欲を抑えたことです

 

浪人が成功しようと失敗しようと関係ないですね

 

その時に

  • 「やりたいと思ったことをやっていたら・・・」
  • 「古文の文法のテキストじゃなくて、ゲームの作り方の本を読んでいたら・・・きっと今は違っていただろうなあ・・」

 

数えだしたら枚挙に遑がないですが、「今とは別の人生になっていただろうな」と、妄想する楽しみと後悔が互いに混じるような気持ちになりました

  

③:現役の時勉強しておけばよかった後悔 

君、ばか???

 

と思いますが、これが本当なんですよ(バカ)

 

たとえ希望の大学に合格し「浪人してよかったな!」と、一件落着で一安心を感じても、、心のどこかで「現役の時勉強しとけばもっと頑張っておけばよかったな」と200%思ってしまいます(実体験)

 

確かに浪人を通じて沢山の学びを得たけどもこれが「浪人の正当化」にしか過ぎないと気づいた僕。自己欺瞞はできませんでしたm(._.)m 

 

 ▼「浪人なんてしたくない!!」という受験生(高1〜高3)向けてすでに記事を書きました。ぜひ、浪人の負の側面を直視して下さい😌

 

「あああ浪人は嫌だああ!!」の負の感情は猛勉強への原動力になりますよ。現役合格がやっぱりいいです

関連:浪人なんてしたくないよな?浪人の地獄っぷりを知ることから始めよう【負のモチベで奮い立たせましょう】

 

④:現役の時よりも合格は嬉しい

 極めつきはこれ。知っておくべし

 

ほとんど孤独に1日の勉強を頑張り続けた分、そして1年遅れをとった分、合格はとってもうれCCCCCC!!!!!!!!

 

浪人は1年の時間と労力をぶっこむ自己投資

 

最後の結果がわかるまでは時間がかかるけど、結果発表は一瞬で白か黒かがわかる

 

あの合否発表をみる緊張感と「合格してよかった🌸」という安寧のため息は忘れられないです

 

「なるほど、死んでもいいってこのことかあ・・」って気持ちになったのを今でも覚えてます(歓喜)

 

そして、孤独の辛さに耐えて精神的にも一皮向けた大人になることができましたとさ

 

長々とまとめましたが、、浪人前・中・後の気持ち的リアルを感じてもらえたかと思います

 

ぜひ参考にしつつ、本記事を閉じたらすぐに英単語帳を開くことを約束してくださいねっ。それでは😃

 

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】 - しぇあ・ざ・わ〜るど