しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

お気に入りの捗る学習スペース9つを紹介!【移動時間0+緊張感+快適=最強です】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。予備校に1年間通って、そのうちのほと〜〜んどが「自習室に引きこもる」生活をしてました😌

 

学習スペースはどこがおすすめ??
自分に合う学習スペースはどんな特徴の所?

 

本記事では、勉強・学習を頑張る人にむけて!「学習スペース」に関してまとめていきますよ〜〜!

 

まずは学習スペース(*学習に向いてる空間)を知る限り挙げてみます😂😂

スポンサーリンク

 

 

学習スペース ①:自宅の部屋

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by tentenstudy (@tentenstudy) on

 移動時間0かつ集中できる環境=神

 

家から図書館に移動する時間は1時間ほどかかる

 

=1週間単位で考えるならば14時間もの損失

 

14時間あれば参考文献・論文もガッツリ読めるし1万字ほど執筆は進むので、僕が大学院生で論文執筆をするときは自宅率が高かったです(事実)

  

自分の部屋=テーマパーク級の誘惑なもんで

 

家の部屋の環境を勉強空間に最適化=最善策だと判断し、すべての誘惑を取っ払いました。漫画もテレビもなんでも・・机・PC・文献・論文だけの環境を作りました

 

視界からの誘惑の排除ができれば、これ以上に捗る学習スペースはありませんね

 

  • メリット:移動時間0
  • デメリット:誘惑に負けると終了

学習スペース②:自宅のリビング

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by pink maple (@pink.m.k) on

勉強に集中してるようで集中してない感覚がまた集中できますよね?この感覚わかる人いますか

  

リビングでは、テレビの音や家族の話し声、犬のワン!!!も耳に届いてなんか自然にリラックスできるんですよね

 

僕が受験生の時も家のリビングのテーブルに参考書を広げてやってました

 

自習室では3時間もじっとして集中できないのに、リビングではできるのはなぜなのか?

 

*多少の雑音は集中力UPに良い!という研究データもあるようです

 

  • メリット:良い意味で緊張が0
  • デメリット:ながら作業になりがち

スポンサーリンク

 

学習スペース③: フードコート(ショッピングモール)

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by merinstudy (@merinstudy) on

 何も無い部屋にこもって勉強してると・・表現しようもない「何か」がたまります。わかる人にはわかる

 

  • ちょっとした雑音のある空間
  • ドリンクオーダーだけでOKでリーズナブル
  • 気晴らしにウィンドショッピング

 

の条件を満たす空間がフードコート(ショッピングモール内)

  

ご飯も食べられるしちょっと歩けば気分転換もできる空間のフードコートはもはや定番の勉強場所ですよね

 

  • メリット:ランチ+学習の二刀流可能!
  • デメリット:異常なくらいうるさい時も笑

学習スペース④:地元の図書館・大学の図書館

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by sora (@pilipilipom) on

僕は12月〜2月の修士論文執筆のピーク時に毎日図書館にこもってました

 

図書館の管理人さんは気づいてましたね。もはや図書館の住人でした

  

  • あたり前のようにみ〜んな静か
  • 本も読み放題・借り放題

ですので自室学習の次におすすめです

 

当時大学院生の僕は、大量の本(20冊くらい)と印刷した論文(10本くらい)をボストンバッグに入れて図書館に持ち運んでました💦

 

資格勉強など、本気で勉強する必要があれば毎日通い詰める覚悟でやりましょう

 

  • メリット:圧倒的に静か+本を読める
  • デメリット:知り合いがいたら集中できないかも

学習スペース⑤:ミスタードーナツ

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by 若狭 (@wakasa.oggi) on

 

ポンデリングはノーマル以外は邪道だと思う派です

 

ドーナツ2個+コーヒーおかわり自由=386円(税込)はコスパ異常すぎますよね〜〜!!

 

コンビニで朝ごはんとボトルコーヒーを買ったら400円は軽く超えます。ミスドの方が安い

 

せかせかとコンビニで朝ごはんを済ますくらいなら、朝ミスドでドーナツと美味しいコーヒーと一緒に勉強した方が人生的に断然捗りますよ😌

 

ちなみに、ミスドでは「おかわり自由のコーヒー」ができます

 

長時間滞在しても全然問題なしなので、飲食店滞在・スタディ勢にとっては安心です!

 

  • メリット:おかわりコーヒーは神!
  • デメリット:ドーナツ太りの可能性あり

スポンサーリンク

 

学習スペース⑥: 塾・予備校の自習室

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by スタディスペース 自習室ミニッツ 戸塚 (@study.minute) on

みんな同じ目的の環境では目に見えないエネルギーが伝わってきます...😌🔥

 

「あの人、同じように頑張ってる、、、負けないようにしなきゃなっ!!」って努力のオーラは伝染しますよね

 

社会人でも近くの「有料自習室」に登録することで、仕事帰りの平日や休日でも静かな環境で勉強できますよ 

 

資格試験直前の追い上げ期にはおすすめです!

 

生産性が馬鹿高くなる最高の学習スペースです

 

  • メリット:皆が勉強してる良い意味の圧力
  • デメリット:会員(塾・予備校・有料自習室)になる必要あり

学習スペース⑦:カラオケルーム

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by hiromilingo_channel_ (@hiromilingo_channel_) on

意外かもしれませんが、滅茶苦茶捗ります

 

  • 気分転換でマイク持って歌える+音読できる
  • フリードリンクで飲み放題
  • 平日のフリータイムはワンコイン程度

  

マイクで自分の声をビッグにして聴くことができるので、聴覚を通じて記憶の定着しやすい。チート級のインプット・アウトプットです

  

カラオケパーティーになる可能性大なのでカラオケ勉強”会”という大義名分で複数人で来るのはおすすめできません

 

一人なら歌う体力も限界があるので、周りにも流されずONとOFFも切り替えができます😌

 

  • メリット:マイク音読できる+フリードリンク
  • デメリット:歌い過ぎ注意wwww 

学習スペース⑨:アウトドア(川沿い・公園・野原etc)

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by MAKOSANمحمد🍣 (@makosan_jp) on

 

川沿いを散歩しながら、ベンチに座って英語の単語を覚えてましたね。大自然の学習スペースです

 

歩くおかげで脳の血流が活性化(?)して目も覚めるし頭も冴えます

 

「自習室以上にこれ、集中できてんじゃね??」とさえ思ったくらいです

 

受験生の僕は、このアウトドア・スタディで参考書の一部を暗唱することまで暗記しました😌

 

今ではスマホで学習もできちゃえるんで、ベンチに座りながらスマホ勉強は割と効率良さげです。←TOEICの勉強をこれでやってます

 

  • メリット:目も覚め頭も冴える!
  • デメリット:物理的に勉強道具が限られる

スポンサーリンク

 

結論:自習室が最強だと思う!!!

はい。ここまでだーーーっとまとめましたが

 

予備校・塾の自習室にひきこもる

 

=MAXに集中力がみなぎる学習スペース

 

だと総じて僕は結論づけます

 

その理由も

 

  1. 滅茶苦茶静か+快適な空間
  2. 周りからエネルギーをもらえる
  3. ひきこもれる

 

これを最後に順番にみていきますね

 

長くなりますがお付き合いくださいm(._.)m

 

①:滅茶苦茶静か+快適な空間

受験生が勉強に可能な限り集中できる内装作り+ルール決定が施されてます

 

自習室ではもちろん「私語禁止」のルールがあります

 

どのくらいかというと、図書館の3倍くらい厳しいかな??くらいです

 

少しの私語でも響き、他の受験生から殺意の視線を向けられます。(そのくらいという表現です)

 

また、空調もきちんと行き届き、夏では暑過ぎず・冬では寒過ぎず、勉強に取り組むことができます。常に一定のイメージで良いでしょう

 

②:周りからエネルギーをもらえる

一人で黙々とやるよりも・・周りの「熱」や「緊張感」を感じた方がモチベーション高まりませんか?・・

 

これは言葉にできない「人間の感覚的な力」です

 

受験生を経験して自習室をよく使ってたー!という人なら共感してくれるポイントかと思います

 

  • 「あの人いつもあの席にいるよなーーー頑張らなきゃなーー!!」
  • 「あの人はあの大学受けるんだあ。同じだから負けられないンゴ」
  • 「えーーあの人・・・あんなハイレベルなテキスト使ってるのーーー頑張る!

 沢山の同じ受験生が集う空間では「私語禁止」のため、特異かつ刺激的な雰囲気になります。もちろん良い意味です😌

   

③:ひきこもれる(住人になれる)

これは一番のメリット

 

僕なんか住民票をもらえるんじゃないかくらい自習室の滞在時間が長かったです。予備校=自習室=自分の部屋みたいな感覚になってました

 

ここで勘違いして欲しく無いのは「ひきこもればそれでOK」ではないことです

 

自習室にひきこもる目的は、移動時間を限りなく0にして学習時間を圧倒的に増やして投下すること

 

話はずれますが、たとえば僕の予備校時代の1日はこんな感じでした

 

ピンク色が勉強時間です。ご覧の通りほとんど自習室にこもるwwwという生活でした

 

  • 6時15分:起床
  • 6時半:朝ごはん
  • 7時〜12時:自習室
  • 12時〜12時半:休憩
  • 12時半〜13時:単語
  • 13時〜16時:授業
  • 16時〜17時:復習とノート整理
  • 17時〜19時:自習室
  • 19時〜20時:晩御飯+風呂
  • 20時〜24時前:自習室
  • 24時:就寝

 合計で1日10時間以上も自習室にこもってる日がありました

 

授業のコマ数によって若干の誤差はありますがだいたいこれが平均で、10ヶ月近く続けてました

 

ここまでくると嫌でも成績上がるので、騙されたと思って真似てみてください(*中高生・受験生は特に)

 

 

 

お気に入りの場所を見つけたらず〜〜っとそこを使ってもいいですし、

 

飽きっぽい性格なら気分転換でず〜〜〜っと代わる代わる場所を変えてもいいでしょう

 

自分に一番マッチする学習スペースを発掘してみてくださいね

 

ぶっちゃけ今ではスマホ・タブレットさえあれば勉強できますからね、勉強場所は無限通り存在します

 

ここにもまだ記載してない場所は実際まだまだあります。「こんな学習スペース捗るよーー!」って意見をどしどしくださいませっ

 

随時追記していくのでよろしくですm(._.)m

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】