こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学生の頃から袋に手を突っ込んでそのままボリボリ食べてます
・グラノーラはヨーグルトにかけた方がいい?
・グラノーラの乳製品(牛乳以外)の食べ方はある?
大学生の頃からアマゾンヘビーユーザーの僕。本記事ではグラノーラと乳製品の関係についてまとめます😉
*まだアマゾンの会員ではない方はこちらからどうぞ。無料体験も実施中です。グラノーラの宝庫です笑
スポンサーリンク
- グラノーラとはなんなのか??
- グラノーラとヨーグルトの組み合わせがGOODな理由
- グラノーラとヨーグルトの楽しみ方
- グラノーラのヨーグルト・牛乳以外の楽しみ方
- まとめ:グラノーラとヨーグルトのアレンジは無限
グラノーラとはなんなのか??
「グラノーラ」 と聞いてどのようなものを思い浮かべますか?
カルビーのフルグラみたいな食べものを思い浮かべますか?
☑️「グラノーラ」とは?
シリアルの一種で、オーツ麦を原料にオートミールや植物性油脂をオーブンで焼き上げた食べもの。
そこにナッツやドライフルーツ、はちみつやメープルシロップなどの甘味料をくわえてあるもの✏️
とあるように
- オーツ麦
- ナッツ
- ドライフルーツ
- はちみつ+メープルシロップ
を合わせて焼き上げた料理です(今更だったらごめんなさいm(._.)m)
よくスーパーで売ってるグラノーラは、すでに「焼き上げた」グラノーラです
こんな感じにグラノーラを焼き上げます〜
手作りのグラノーラに挑戦する人も多いようですね。手作りグラノーラを食べる朝を過ごしてみたいですね
View this post on Instagram
グラノーラをみんなはどうやって食べてる?
「どうやって食べるか?」については、グラノーラの袋に細かい説明はのってませんよね笑 みんなそれぞれにオリジナルの食べ方があると思います
*統計データをみてみると大体こんな感じになります(僕の予想からそう離れた統計ではありませんでした笑)
出典:そのまま食べる派が思ったよりも多い! : フルーツグラノーラのおいしい食べ方 - NAVER まとめ
整理すると以下の通り
- 牛乳をかけて食べる→65%
- ヨーグルトをかけて食べる→20%
- そのままポリポリ食べる→13%
- その他(アレンジ)→数パー
9割近くのグラノーラユーザーは牛乳かヨーグルトで食べてますね。僕も牛乳にヒタヒタにしたグラノーラに一時期はまってた時がありました😂。まあ定番ですね
スポンサーリンク
グラノーラとヨーグルトの組み合わせがGOODな理由
「グラノーラを朝に食べるといいよ!ヨーグルトと一緒に!!」の理由を先にまとめてみます
①:1分で準備ができる(最強時短メシ)
- 袋を開ける
- グラノーラとヨーグルトを皿にうつす
- スプーンで食べる
これだけで済んでしまう驚異の時短朝ごはん
時短できると付随していいことも沢山
- その分、睡眠時間が増える
- その分、朝にゆっくりできる
などですね。忙しい朝に時間が増えるのは滅茶苦茶いいことです。グラノーラ×ヨーグルト
②:栄養もバランス良い(健康維持)
グラノーラ×ヨーグルトは、時短できる上に栄養バランスが良い優れたもの
- オーツ麦(食物繊維、マグネシウム、ビタミン類など)
- ナッツ類(不飽和脂肪酸、ビタミンE,B)
- ドライフルーツ(食物繊維、カルシウム、カリウムなど)
が主にグラノーラを構成する食べ物たち
加えてヨーグルトの栄養表はこちら
合わせて食べると、炭水化物(体と頭を動かすエネルギー)やタンパク質、ミネラルやビタミン、カルシウムなど摂取でき、朝食として申し分ない栄養バランスでしょう😉
たった1分足らずで準備できる朝食にもかかわらず、優秀過ぎですね笑
③:腸内環境が整う(健康維持)
食物繊維がたくさんのグラノーラ
- 腸内環境が整う→体調が整う
- 便通がよくなる→体調が整う
という体のメンテナンスに関しても優れもの
*不溶性食物繊維が、水分を吸収しながら胃腸を進む→腸が刺激される→腸が活発になるというプロセスが体の中で起こるそう😉
同時に、ヨーグルトには乳酸菌がたくさん含まれてます(*ヨーグルトによって様々な菌があります)
この乳酸菌も、腸内環境を整えて、便秘を解消してくれる存在です
「最近おなかの張りがえぐいんだけど・・」と便秘の悩みを抱える人は、グラノーラ×ヨーグルトは理想的な朝ごはんと言えるでしょう
グラノーラとヨーグルトの楽しみ方
「 知らない人いないでしょ」って感じですが軽く紹介しておきます
グラノーラとヨーグルトの味わい方はおおきく2つありますね
①:グラノーラONヨーグルト
View this post on Instagram
*超定番のブルガリアヨーグルト😉 他のヨーグルトを色々試しましたが、酸味が程よくてグラノーラの甘さとマッチする一番のヨーグルトです
*脂質に気をつけてる人はこちら〜〜
②:グラノーラON水切りヨーグルト
View this post on Instagram
実は更にお気に入りの食べ方があります
それが「水切りヨーグルト」のグラノーラです
作り方の手順は
- 同じ器にグラノーラとヨーグルトを入れる
- 冷蔵庫に入れて、半日待つ
- ヨーグルトの水分が抜けて、もちもち(?)食感に変身する
- 合わせて食べる→美味すぎる
な感じです
ヨーグルトの水分が抜けるとなんかめっちゃ濃厚さが増して「乳製品」ぽくなります
固形ヨーグルトがバージョンUPして固形2.0のヨーグルトに変身します笑
これが超美味しい!レモンの果汁を少し垂らしても冷蔵庫に入れておけば、グラノーラも冷え、暑い夏の朝にいいスイーツ朝食になりますよ🍉
グラノーラのヨーグルト・牛乳以外の楽しみ方
ヨーグルト・牛乳意外のグラノーラの味わい方もあります。統計データ的には”その他”の数パーセント程の人たちです笑
おまけに、その他のグラノーラユーザーたちの食べ方を紹介しますね。ヨーグルト・牛乳以外での食べ方になります!
①:アサイーボウル
View this post on Instagram
はい。定番のグラノーラ盛りスイーツです
- アサイー(なければブルーベリーも可)
- バナナ
- イチゴ
をのっけるとそれっぽくなるから不思議
「表参道のアサイーボウルはちょっとお...」と若干の抵抗感ある人もいます?よね
意識高い(?)スイーツの代表格のアサイーボウルも家で、セルフで安上がりで作れます。ぜひお試しあれ
②:グラノーラONかき氷
View this post on Instagram
夏のかき氷にパラパラとグラノーラをふりかける
溶けるものと溶けないものの組み合わせです
ひんやり溶ける氷とざくざく食感のグラノーラは滅茶苦茶合います
家でかき氷を作った時にも簡単にできるし、食べ応えもUPするのでおすすめの、お手軽アレンジです😉
③:グラノーラINホットサンド
View this post on Instagram
食パンにグラノーラ入れんのまじ?
って思うかもですが、食パンの柔らか食感とサクサク食感のコントラストが滅茶苦茶合うしはまります😂
とはいえ、そのままの食パンに挟むのはぽろぽろとグラノーラが落ちるので食べづらいので、ホットサンドで食パンに袋をつくって入れてしまえばOK
中にメープルシロップを少量入れるとまた美味しい。グラノーラ+メープル+焼き食パンの風味をすべて味わえます😌
④:グラノーラONサラダ
View this post on Instagram
ヘルシー×ヘルシーかよ
これが合う。サラダの野菜の柔らかい世界の中のグラノーラのサクサく食感。これまたいいアクセントになります
たまにサラダに「クルトン(四角いキューブ)」が入ってますよね。良い食感のサラダに変身しますよね。あんな感じです!
グラノーラにはドライフルーツやナッツもまばらにふくまれてますね。サラダにグラノーラは健康志向の人の定番アレンジの模様です
スポンサーリンク
まとめ:グラノーラとヨーグルトのアレンジは無限
本記事では
- グラノーラ×ヨーグルトのメリット
- グラノーラ×ヨーグルトの食べ方
- 牛乳やヨーグルト以外の食べ方
を中心にまとめました
一体誰がグラノーラとヨーグルトや牛乳との食べ方を広めたのか気になる所ですね。初めから紹介されてた食べ方なのか、それとも牛乳メーカーとのタイアップ=マーケティング戦略の一環としてなのか気になります笑
まあ美味しくて栄養沢山なことには変わらないので、引き続きヨーグルトと一緒に食べていきます。ぜひ参考に、グラノーラ生活をはじめてみてくださいね〜