しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

高校受験がもうすぐだけどやる気ないならどうするよ?【サボり癖の僕が高校受験でやる気が湧いた方法】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。今はオンライン指導(小中社会・高校世界史)をしてます。完全独自で楽しくやっております😌

 

本記事では

 

高校受験はもうすぐなんだけど、勉強をやった方がいいのはわかってんだけど、全く「やる気」がでないのよ!どうしたいいのよ!

 

というテーマで、やる気の出る方法をまとめます!

 

僕自身も指導ではやる気を出させるにはどうしたらいいか?」と苦心することが多々あります笑。しかも僕も高校受験当時は夏休みの半ばまではひたすら遊んでましたからね。滅茶苦茶共感できてしまうんですね

スポンサーリンク

 

 

①:高校受験で「失敗した人」のリアルを知る 

f:id:makoto-endo:20190612114529p:plain

僕が高校受験の時に「ビビッと」背中が震え、やる気がでた方法です

 

高校受験でしっかり勉強できてる人は問題ありませんが、

 

遊びに出かけて勉強時間が極端に少なく「今が楽しければOK!」と言う刹那的なサボり癖のあるタイプの人はじっくり読んでください

 

高校受験で「失敗」するとどのような進路選択を余儀なくされるか、想像したことはありますか??・・想像したくもないですよね・・・

 

現実には以下の進路選択が待ち構えてます

 

  1. 滑り止めの高校に入学する
  2. 高校受験浪人をする
  3. 定時制や通信制の高校に入学する
  4. 高認試験を受ける

 

どうでしょう。「こんなの嫌だーー!!!」

 

って思えましたか???

 

丁寧に付け加えてみますね

 

①:滑り止めの高校に入学する

僕の出身の地域では滑り止め=私立の世界でした←(おそらく首都圏は逆??ですよね)

 

僕は滑り止めの高校を、第一志望の高校よりもレベルを下げつつ、面接試験と内申点で合格できる条件で選びました

 

しかし

 

私立高校は「学費も高く、第一志望の高校に行くよりも知り合いは少なく、しかもレベルは低めで大学受験も不利になる可能性」が滑り止めにはあります

 

②:高校受験浪人をする

一般的に浪人といえば大学受験の浪人ですが、高校受験の浪人(もう1年間勉強する)という選択肢があります

 

これは、、最近の統計では全国の高校受験者全体の1%も満たない程で、年々減少傾向にあります

 

1年遅れで高校に入学すると、1つ年齢・学年がずれてるやるせない感覚が付きまといやすいそう・・

 

高校受験浪人の統計的な少なさがこの感覚をより際立たせてるともいえますね

 

僕は大学受験で浪人しましたが、この比ではなさそうです・・

 

③:定時制や通信制の高校に入学する

 第一志望の高校にも不合格、滑り止めも失敗した場合、”出願が遅め”の定時制・通信制にはまだ間に合います

 

多くは国語・英語・数学と面接で入学の申請を通せば入学ができる高校ですが、全体的に進学率(大学進学)が低くないのが現状です

 

「将来的に大学に進学したい!」のなら、全日制の高校に行った方が環境的にも理想なのは否めませんよね・・

参考:定時制高校とは?学費・入試・偏差値についてわかりにくいので行ってみた | 通信制高校Bup!

 

④:高認試験を受ける

高認試験とは「高等学校卒業程度認定試験」のことで、「高等学校卒業同等以上の学力を有する」ことが公的に認められる試験です😌

 

高校に通わず、大学進学の予定の学生は必須の試験ですね。大学受験のパスポートのようなものです

 

個人的にはインターネットの教育サービスを使いつつ独学でも大学受験レベルの実力はつけられる時代なので、、「ありかな?」と思ったり・・笑

 

しかし、大学に進学しない場合、最終学歴は「中卒」となってしまうので、、直近で就職を考えるならデメリット要素は大きいかもしれません💦

 

いかがでしょうか・・・。受験勉強をサボって遊んでる人は、この未来を想像したことはありましたか?

 

決して煽ってるわけではありません笑

 

が、希望に叶わない進路は決して嬉しいものではないですね・・・

「こんなのは嫌だ」をやる気のパワーに変える

「こんな失敗は嫌だ」

 

これは強力なやる気の原動力です

 

実は僕、中学3年生頃の夏休みまではデュエリストでした。毎日友達と真剣デュエルをして「勉強なんて誰がやるの?」ってやばいやーつでした←

 

しかし、ある時1つ上の先輩が「高校受験の失敗」を滅茶苦茶悔やんでる姿を目の当たりにしたんですね。先輩が悔やむ理由は、すでに上に書いたどれかですが・・・

 

その時僕は

 

「あーーこんな風になりたくないな・・うーーわ勉強しなきゃやバイなあ」 

 

ふと心に突き刺さる何か重たいプレッシャーを感じ、危機に備えるかのような本能が刺激されました。次の日から心を切り替えて勉強を始めたのを今でも覚えてます

 

「虫歯になりたくなーい!!だから毎日歯磨きをする!!」という感覚に似ていますね。近未来の後悔を避けたいですもんね。ぜひ想像を働かせてみてくださいね

 

スポンサーリンク

 

②:即効力のあるやる気UP術を試す

f:id:makoto-endo:20190702201727p:plain

 

 

即効の解決策①:作業興奮を利用する(無の状態で勉強する)

 「嫌だな〜勉強めんどくさいな〜だるいな〜」

 

と思ってる自分をまずは忘れてください

 

そして

 

た何にも考えない”無”の状態で作業に取り掛かる

 

これを試してみてください

 

僕の経験からも言えます

 

勉強するってめんどうです。やる気が1ミリもないときだってあります

 

絶対ゲームとかデュエルしてたが楽しいんですもん

 

わかるけど、余計なことを考えず、全て取っ払い”無”の状態になる

 

無駄な思考やためらいに操られることなく、まずは目の前のことに完全無思考でとりかかってみてください

 

つまり=「ドーパミン」を出しまくる

これは脳科学的なアプローチで集中力を発揮する術です

 

気合いだ・・!精神論・・・!!

ってわけじゃないです笑

 

人間の僕たちは同時に、ホモ・サピエンスという動物。このヒトという動物の性質をうまく利用する理由があります

 

この”無”の状態での一連の行動は「作業興奮」と呼ばれ、作業に取り掛かってから間も無く『ドーパミン』と呼ばれる神経伝達物質が分泌します

 

☑️ 「ドーパミン」とは??

喜びや快楽をつかさどる神経伝達物質!

脳内に分泌されると、行動の意欲が高まって自らが進んでもの・ごとに集中することができます

*補足*

脳の「側坐核」が刺激されると、このドーパミンが分泌されるようです

 

必然的にスイッチを入れる”刺激”が必要です

 

繰り返すと、これが”無”の状態で行動に移すという作業です

 

側坐核が活性化するには、少し時間が必要なため5〜10分間無心で作業に取り掛かることが大切です!僕はこれをマスターし、嫌いな理科もなんとか勉強時間を確保することが出来ました

 

といいつつも、厳密にはただ作業に取り掛かってしまえばいい訳ではありません

 

「作業興奮モード」になりやすい、2つの条件を一応メモしておくといいですね😌

 

①:十分な睡眠で脳神経が休んでいること

睡眠不足の状態はそもそもエネルギーが不足している状態

 

いくら取り掛かっても作業興奮に至るにはとても難しい。僕もだめでした・・・なんか気分がブルーになってだめでした←ですので、しっかり睡眠を取ること!を忘れないでくださいね

 

②:適度な運動で脳に刺激が与えられていること

絶対の条件な訳ではないですが「側坐核」を効率よく刺激するためです

 

  • 軽めのジョギングやエクササイズ
  • ガムを噛むこと

 

が良いとされてます

 

 即効性があるのはガムを噛むことですかね

 

ガムを噛んでいたグループが、噛んでいないグループよりも、集中力が高くなった学術研究もあるくらいです

 

「ガムこと=側坐核を刺激する=作業興をおこしやすい=集中できる」の構図を知ってる人はほとんどいませんね笑

 

ガムを噛むことが勉強に良い!とよく言われますが、こうした科学的根拠が背景にあるのです😌

 

関連:勉強がなかなか始められない時に試したい4つの方法【超初期の勉強ブーストをかける大切さ!】

 

即効の解決策②:友達と一緒に勉強をする

「類は友を呼ぶ」の言葉通り、勉強を頑張ってる人には同じような友達が集まり、反対にサボって遊んでる人には同じような友達が集まります

 

当時高校受験の僕の周りにはデュエル・マスターズのデュエリストしか集まってなかったですもんwww

 

↑ ↑ ↑ ↑この集団を避け

 

「この人なら!こいつなら!一緒に受験まで勉強を頑張れる!」と思える友達と一緒にいる+勉強しましょう

 

勉強を半強制的環境をつくるコツです

 

『ハンターハンター』のゴンとキルアとクラピカ、おまけにレオリオがいるくらいのいつもの3人で高め合うことができたら最高です😄

 

勉強を家で一人でやるよりは、手っ取り早い方法は小さくてもいいので「近所の塾」に通ってもいいですね

 

  • 学校帰りに友達とそのまま行ける
  • 夜遅くになっても友達と帰れる
  • 塾にいる間は勉強の環境が整う

 

などメリットが多いのでおすすめです

 

「あいつも頑張ってるから俺もやらなきゃ」

「サボってる場合じゃねーなっ。がんばろっ」 

 

と、やる気が少しずつ出てきたら吉です

 

良き友達は勉強を始める原動力になります😌

 

即効の解決策③:名言・格言を読む

  • なんで勉強しなきゃいけないんだろ〜〜・・・
  • やる気が!やる気が出ねえんだよ〜!!

って時に、偉人の言葉がめちゃくちゃ心に響きます

 

なんというかね、やる気がなく勉強にはかどってない自分が恥ずかしくなります笑

 

偉人たちの存在感や業績と、その言葉のコントラストはえぐいです笑

 

「こんなところで勉強から逃げてしまってる俺!情けないぞーー!」「はかどらないからって勉強をやめてしまうのか、そんなことないだろ!!」

 

のように、やる気や熱をわけてもらえます

 

言葉の力はすごいです。以下に厳選した世界史系の人物の「勉強に効く名言」をまとめてあります!

 

よかったら合わせて読んでみてくださいね😌

関連:【世界史講師厳選】滅茶苦茶元気・勇気のでる受験の名言集【受験勉強期間の心の栄養素】

 

まとめ:やる気UPには①+②の組み合わせがいい

 高校受験をひかえる当時中学3年生の僕が足りなかったものは

 

近未来の自分を想像して動く力

 

そして、勉強のやる気

 

でした

 

「今がよければそれでいい!なんとかなるっしょー!」と現実を甘く見みてもっと早くから勉強すればよかった、、と後悔してしまいました

 

「高校受験生なんだけど、全然勉強してなくて、やる気も全くない・・」という受験生が本記事をきっかけにメンタル面で変化がうまれたら幸いです

 

まずは「近未来の自分が喜ぶことならやる!そうでなければやらない!」を受験生にとっての行動の取捨選択の基準にするといいですよ。以下の通りです

 

  • 今の行動→「近未来(1〜3年後)の自分が喜ぶ」→やるべし!!
  • 今の行動→「近未来(1〜3年後)の自分が後悔する」→やるべからず!!

 

「ハッ((((;゚Д゚)))))))ソシャゲしてる場合じゃねーーーぞ」と考え直すきっかけにもなります。そして、即効性のあるやる気UP術(作業興奮など)をためしてみてくださいね

 

小さなことですがこれが行動を変え、未来を大きく変えるきっかけにもなるはず

 

『善は急げ』じゃないですけど、高校受験は準備が早いほど有利なのは間違いないですからね!早いタイミングでやる気UP術をマスターしてくださいね😄それでは参考になれば幸いです!頑張ってくださいね 

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】