暇ーーーーー!!って時
どうしてる??
とりあえずスマホいじるよね。とりあえずなんかアプリ開いたり、ブックマークのサイト開くよね。で、なんかわかんないけど1時間たつよね
はい
本記事では、気無課金でインストール・プレイ可能「そこそこおもしろいなー!でも飽きたぽいーーっ!」な感じのスマホアプリを気合いで紹介します!!
余った時間での暇つぶしを目的にしてます。お金と時間を無限に消耗するネガティブ要素濃いめじゃあないのでご安心を!ゆる〜〜くたのしんでくださいませっ
スポンサーリンク
暇つぶし①:情報収集系アプリ
グノシー

時間があるようでない電車の待ち時間、通勤・帰宅時の微妙な時間に「サクッと読める」のがいい!
「スポーツ」「社会」「まとめ」「コラム」「グルメ」「政治」「エンタメ」などバラエティ幅広いコンテンツの情報をさくっと集めらます
『雑談力』を磨くみはもってこいですね〜
*グノシーはツイッターもやってるのでぜひ!
SNSで話題沸騰!人気クリエイターたちが描く四角いポケモンまとめhttps://t.co/jxJZYF2k3K
— グノシー (@gunosy_news) 2018年8月6日
スマートニュース

グノシーの分身?!?!の勢いのアプリです
スマートニュースはグノシーと長らくライバル同士
やっぱね、敵と敵だけど競争がある。競争があるとどんどんアプリが進化していきますし、ユーザーにとっては良い事しかないです
特にスマートニュースは、1000万件以上のwebサイトをリアルタイム解析し、その後に選別・選抜された美味しい情報だけが僕らに届く仕組み・・・
これが
キュレーションの神様
というわけ。僕はグノシーと合わせて愛用してます
ツイッター

Twitterの使い方は人それぞれ!
暇つぶしの時の情報収集でTwitterを使い倒してます
最近はブログ運営×SNS運用が流行ってるらしく、僕もちゃっかりやり始めてるのでどうぞよろしくね
- 深く知りたい分野を決める(ブログなど)
- その分野の著名人をフォロー
- 「使える!」と思ったものをリツイート
このサイクルで自分のタイムラインに「使える!」と思えるツイートが並びます。Twitterのホームには著名人(超詳しい人たち)のツイートが並びます
情報を厳選・選別をしてくうちに、良質な情報とそうでないのを仕分けるリテラシーもつくのでおすすめです(意識高め)
aumo(アウモ)

aumoは日本国内・海外の観光、グルメ、イベント情報を定番から最新のトレンドまで発信する『総合おでかけメディア』のアプリ
「ここに行こうかな、あそこに行こうかな〜」
「これ食べてみたい、いやでもこれもいい!」
な感じに、世界中のおすすめお出かけ先の情報をキャッチするならこのアプリが最近きてますね〜
さくっと10分たらずで魅力的な行き先をリサーチできます。使わないより使った方がより友達・彼女とリア充生活できる”可能性”が高まりますよー
ICO channel

- ビットコイン
- アルトコイン
- 仮想通貨業界のニュース
- イベント情報
- マイニング
が今のところチャンネルとして設定可能!
グノシーの仮想通貨に特化したバージョンだと思えばわかりやすいです
無料なのに広告が表示されないので、スマートにサクサク欲しい情報をチェックできますね
暇つぶしに読んで、もっと激化する仮想通貨について詳しくなりましょう〜〜
暇つぶし②:漫画・アニメ系アプリ
続いては、暇つぶしの代名詞(?)漫画とアニメのアプリたちを紹介するよー!
マンガBANG

漫画アニメはおもしろい。みんな認めて暇つぶしで読むよね?でも課金を始めたらとめどなくぶち込んでしまいがち...クレカ魔力は怖いね
だったら無料で十分すぎるアプリないのー??
ってところですが無課金で超充実できるマンガアプリの中で『マンガBANG』は一番おすすめ
『マンガBANG』は以下3種類のマンガが出揃ってます
- 無料作品(全巻無料)
- マガジンの作品(無料連載)
- ストア(有料課金)
ストアの有料課金で購入できるマンガはありますが、基本的に無料で読めるものがた〜〜くさん!暇つぶしの充実化に困ることはないのでご心配なくっ
課金したらその課金分をたのしめたかどうかっていうめんどくさい性格が発動するので僕は一切課金はもうしてません
上の『グノシー』と『マンガBANG』を掛け合わせてさくっとタダでおもしろい話題を集められます。雑談とか話のネタに困らなくなりました
ニコニコ漫画

少年ジャンプ・少年サンデーなどの人気雑誌を無料読める新アプリ!
ニコニコ動画は有名ですよね〜
ニコニコ漫画では「ニコニコ静画」に投稿するクリエイターの漫画も読めるます。掘り出し物のおもしろい漫画もみつけられるんでかなりはまります
アニメビーンズ
漫画の次に暇つぶしできるといえばアニメですねっ
アニメビーンズはスマホの縦画面に特化したアニメをたくさんみることができるアプリ!
500以上のエピソードを観ることができ、ちょっとした隙間時間でもワクワク・ハラハラと感情が動くアニメをみれるなんて・・・素晴らしすぎる時代ですね
他のアニメアプリはポイントを消費(課金)すると無料の話以外を観ることができますが、
アニメビーンズでは「待つと全話無料」のシステムを採用。隙間時間にサクッと暇つぶしに観れるアニメです
暇つぶし③:便利な暇つぶし系アプリ
暇つぶしさくっとおもしろ楽しく便利な?!アプリをどーーーんっっと紹介していきます。「便利ー!」って思ったアプリなので、結構ジャンルはばらけてます
nomocca(のもっか)
nomocca(のもっか)は位置情報を使った居酒屋検索アプリ!
月額500円で毎日一杯タダ飲みできるアプリ
って凄くないですか??
もう毎日ね、華金とか飲むじゃないですか??(偏見)
加盟店にぷら〜っと寄って「乾杯チケット」みせましょう
速攻で無料のビールが届きます
使い方は簡単
-
行きたい店をタップ
-
飲みたいドリンクを選ぶ
-
乾杯チケットをみせる
-
飲む!!!!
もうね大学生のためのアプリ???
と思うほど
よくね、「気軽に飲みにいきましょう」って文句言う人いるけど、あれ全然気軽でもなんでもないよね
でもこのアプリ。
フッ軽くになるわフッ軽になるわ。最初の一杯が無料なんで飲みに行くハードルが下がる。これを口実に狙ってる人を誘うなんて、ずるい、ずるいですよ
TAITOでUFOキャッチャー
UFOキャッチャーをオンラインでプレイできるアプリ!
タイトーは有名ですね。UFOキャッチャーといえタイトー。タイトーといえばUFOキャッチャーね
しかも、遠隔操作で獲得できた景品をそのまま自宅に送ってくれるアプリです。なんか超近未来だからとりあえずインストールするよね
IOTが進むと遠隔でもクレーンゲームができてしまう・・・
タウンワーク
「時間あるけどお金ないよ!」 って時にチラ見する用です。大学生の時はヘビーユーザーでした
バイトをサクッと始めて、サクッと稼ぎましょう。タウンワークはバイト求人媒体の超大手ですね、そのアプリなので安定感と安心感があります
掲載のバイト先は、エリア・職種・特徴のカテゴリーで検索すれば見つかります!暇つぶしにぜひ眺めてみてくださいっ
Canbly

Camblyは「予約がいらない」ネイティブ講師と英会話ができるオンライン英会話サービスです
Camblyのポイントは
- 24時間予約なしで受講可能!
- 翻訳機能のチャットがあるから日本語でもいける!
- 目的によって(TOEICやTOEFLや英会話)、指導が柔軟!
な点!予定がいきなり変わったり、暇になったりしても大丈夫なシステムはありがたい!
暇つぶしの空き時間に使って「がっつり勉強してるわけじゃないんだけどなんか英語上達してる感」を感じてみてくださいねっ
即時買取アプリ(CASH)

・サービス開始時間:朝10時~/午後8時~(2回)
・売れるもの:衣類、バック、シューズ、ファッション雑貨、財布/小物、時計、アクセサリー、帽子(ブランド一覧に記載があるもの)
・査定額:1,000円 ~20,000円
(※買取限度額は翌日の朝10時、夜8時にリセットされる )
・1日の上限買取額:1,000万円
・銀行差し引き手数料:250円
暇つぶしに「もういらねーな!使わねーな!」ってアイテムを即時現金化しましょうww
このCASHのアプリを使えば、質屋やメルカリに出さず、すぐにAS SOON AS POSSIBLEでアイテムを現金に変えられます
持ってる財布やカバンなどのアイテムを写真をとるだけといった手順は異常なほどシンプル!
暇つぶしに「お金」を生み出す方法ならこれでしょう
関連記事:「即時買取アプリ」俺的おすすめ3選!金欠で月末がヤバすぎる時の救世主たち
暇つぶし④:ゲーム系アプリ
メイプルストーリーM

あのメイプルストーリーだよーー!
2019年4月10日にリリースしたばかりです
オンラインゲーム最大大手?!のネクソンの渾身のMMORPGメイプルストーリーのスマホバージョン
超可愛いキャラをバトル・クエストで育てて、オンラインで繋がれるRPG・・
僕は中学2年生の頃PC版のメイプルストーリーにどハマり、1日10時間以上もプレイしてた時期があります。最高だったな・・・ってことはこのアプリでも・・・!?!もちろんです
星のドラゴンクエストでゆるくRPG

無料とは思えないグラフィック、UI、BGMの完璧なクオリティ・・・
ソロのキャラ育成がメインですが、4人でもマルチプレイができるシンプル極めるドラクエのストーリーRPGです
もともとドラクエ好きなんで、「おもしろくないわけないやろ!ダウンロード!インストール!」って勢いはあったんですが、
関連:好奇心を駆り立てたおすすめRPGたち8選!RPGは世界観を広げる!【3DS編】
全くドラクエしたことないんだけど!」って人にもやさしいプレイガイドやスマホ向けに操作も簡略化されてるのでやりやすいはず!
出典:星のドラゴンクエスト公式サイト | SQUARE ENIX
こんな感じにドラクエの古き良きBGMと共に、独自の世界観と広大なフィールドの冒険に引き込まれます
シンプルなコマンドのバトルをしてさくさくっと育成してると「おもしれーや!満足!」って充実感にひたれます笑
まとめ:「そこそこおもしれー!」がポイント
課金・有料コンテンツはお金がかかる分おもしろさを買えるんですが、、これがいいとこなんだけど、、「課金分のおもしろさを回収できたか???」って僕の変な性格が邪魔します
ってなわけで
僕は基本は無料でたのしんで、満足!アンインストール!ってサイクルが好きですw
「無料でサクッと楽しめて満足!あーー飽きたっもういいや!!」のサイクルで密度の濃い暇つぶしができますよ
そんなアプリたちを更新するので参考にしてみてください😊2019年も新しく面白く便利で楽しいアプリを紹介していきますね〜!