しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

家庭教師の先生の選び方で大切にしたい3つの基準【カスタマイズ教育は最強のメリットです】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学受験の予備校運営+オンライン家庭教師を経験し、今では独立フリーランスとなりました !

 

実は、オンラインだけでなくオフラインの家庭教師も2年間やってました!オフラインといっても普通の家庭教師のことです笑

 

本記事では

 

家庭教師の先生の選び方のコツは?どんな先生を選んだ方がいいの?

 

というテーマでまとめます(かなり食い込んだ内容ですね)

 

大学生の頃2年間、家庭教師をしてました。その体験談も合わせて具体的にお伝えできたらなと思います😌

 

その頃は、小学生〜高校生に社会・英語・国語を中心に指導してました✨この学年幅で指導する人もあまりいませんよね笑

 

指導の時には、それぞれに合わせた言葉のチョイスに四苦八苦してました笑

スポンサーリンク

 

 

 前提:塾ではなく「家庭教師」に向いてるタイプは?

selective focus photography of girl

 

ここで集団授業や個別指導の塾でも予備校でもなく、どうして家庭教師を選ぶべきなのか?!

 

僕の指導経験と受験経験から、家庭教師で勉強を進めた方がいいタイプをまとめてみます😌

 

①:人がいる所は苦手or勉強が集中できない

うん。僕も実は引きこもり体質です。その上、目上の人と話す時に無駄にコミュ障を発揮・・・・身を以て実感してます笑

 

例えば

  • 「質問したいんだけど、先生に話しかけるタイミングがわからない。なにこの緊張」
  • 「塾だとなーみんなしゃべってるし、勉強してても音が耳に入って全く集中できないんだよなー」
  • 「個別指導の塾もいいんだけど、自分が質問してる所を聞かれるのはなんかいやだ・・・」

など共感できますか??

 

細かいけれど塾や予備校に性格的な相性で合わない人もいます。上記の本音は全て中学生の頃の僕でした

 

こういった性格的な相性はどうしようもありませんので、人のいない空間で勉強にしっかり集中でき、しっかり先生との対話もできるタイプは家庭教師に向いているといえます😌

 

②:カスタマイズ教育(例:超進学校を受験する)を受けたい人

「苦手な科目だけを強化したい!」や「〇〇を受験したい!」なども家庭教師にお願いすべきタイプのひとつです

 

これを広義に考えると上記は「カスタマイズ教育」なんですね。カスタマイズ教育とは生徒ひとりひとりの性格や受験校に合わせ、勉強の方針から方法、教授法までを調節しながら指導することです

 

余談ですが、世界史のアレクサンドロス大王は滅茶苦茶有能な戦略家でした。その背景にはなんと家庭教師に哲学者のアリストテレスがついてました。

 

アレクサンドロスの偉業は、アリステレスの超秀でた知性のもとでカスタマイズされた教育のおかげといっても過言ではないかもですね😂

 

じゃあ個別指導の予備校・塾でもいいんじゃねーーーのかーーーー!?ってところですが、そこにはきちんとした遵守すべき指導のマニュアルが存在します

 

もちろんどんな生徒に対しても指導の質の均一性が保たれるのは素晴らしいことですが、柔軟性を見た時に家庭教師に劣ってしまうのが正直な見解です

 

・・・と、いうわけで

  1. 自分の空間で勉強し指導してもらいたい!
  2. カスタマイズ教育をしてもらいたい!

の2つが家庭教師にマッチするタイプでしょう

 

次に「家庭教師に依頼する!」と決断した後は「どの先生に指導をお願いするか?」を考えていきます

 

家庭教師サービスによって、先生を選べるシステムから希望と照らし合わせて先生が決定するシステムまで様々です

 

ですが、”良い先生”には一定の基準があると思ってますので、先生を選ぶあるいは希望を出す時の判断材料にしてもらえたらなと思います😌

 

▼参考までに、本記事では詳細には扱いませんが以下は家庭教師を探せるナビです。こちらの診断で「どのような家庭教師サービスが向いているか?」を一度確かめてるといいですね

かてきょナビ※全国15社の家庭教師センターから最もマッチする家庭教師を診断できるサービスです 

スポンサーリンク

 

家庭教師の”良い先生”の選び方と基準

Albert Einstein licking tongue

 

家庭教師斡旋会社・サービスに登録し、先生に指導を依頼する際に気をつけたい先生を選ぶ基準ですが

 

こちらも同様に、僕の指導の経験(指導者の立場)と受験の経験(生徒の立場)から判断したものになります

 

以下を参考、先生を選ぶ、あるいは先生を選べないようなら変更してもらう手続きを検討しても良いかもしれません😌

 

①:進学したい学校に合格している先生

超ムズイゲームをクリアしたい時に誰に聞きたいですか?いや、誰に聞いた方が信頼できる答えをもらえそうですか??!

 

これは一択

 

すでにクリアした人ですよね?! 

(異論は許しません笑)

 

そして普段の勉強・受験勉強でも同じことが言えます。すでに進学したい学校の受験を攻略した先生の言葉には成功体験を含めて重みがあり、信頼できるというわけです(より抽象的な単語で言えば「権威性」です笑わかる人にはわかる)

 

そして先生が合格までにやってきた

 

  • 勉強の方法(テキストや参考書)
  • 勉強の習慣(1日あたりどのくらいの勉強か)
  • 過去問の対策(どんな問題出やすくて、どんな勉強を進めたらいいのか)

 

を取り入れて勉強を進めることができます

 

実際に攻略した人の言葉なので、「これでいいのかなあ・・・」という不安も少ないと思います

 

自信を持って普段の勉強ができますね!

 

ただ、中学受験と高校受験では現役の大学生でも数年前の話になるので、受験攻略と勉強方法について忘れてしまってる先生も多いんですね

 

そんなケースでは、次のような先生が良いでしょう

 

②:進学したい学校に合格者を出している先生 

上記の合格してる先生同様にいや”それ以上に”、僕が大切にしたい基準です(もう一度生徒をする、または親の立場なら特にです😌)

 

  • 〇〇大学に行きたいなあ
  • 〇〇高校に行きたいな。

 

のように、合格を目指す志望校があると思います。合格させてもらいたいですよね・・

 

上記に類似しますが、「〇〇高校に行きたい!」という生徒の希望を叶えた点で指導者として素晴らしい実績なのです(上から目線ですみません)

 

”それ以上に”と強調した理由は、自身が自力で合格した以上に、他人を合格させた点で指導力・マネジメント力に優れており、他の生徒でもその再現性があるからです😌(上から目線ですみません)

 

つまり合格させた過程で

 

  • どのような勉強をしてきたのか?
  • どのような成績の推移を辿ったのか?
  • どのような対応を成績が上がらない時にとったのか?
  • いつから・どのように過去問対策に取り組んだか?

 

などの経験がストックされてるからです。加えて指導歴も長ければ、今まで教えた生徒と比べた相対的な指導も可能を意味し、頼もしい先生と判断できるでしょう

  

家庭教師サービスに登録した後、先生のプロフィールを読む機会があると思います。その際に【先生の合格者実績】をよく読んでみてくださいね

 

スポンサーリンク

 

③:問い合わせ+無料体験で「面倒見の良い」先生

上記の①と②は僕の中の最優先する基準です

 

同時に、あくまでも受験を視野に入れた基準です

 

  • 勉強の習慣を身に付けたい
  • 定期テストの対策がしたい
  • 受験はまだ先だけど早めにスタートしたい

 

など、生徒によってニーズが異なりますよね

 

そこで①と②以外の基準で、どのように「良い先生」を選ぶかについては、問い合わせ時点のやり無料体験を受講すると良いですね

 

見出しに「面倒見の良い」と書きましたが「どんな?具体的には?」ってところでしょう

 

僕の思う「面倒見の良さ」は

 

  • 基本的な挨拶と自己紹介がとても丁寧(マナーは基本!)
  • 質問とその返答を織り交ぜて会話してくれる(一方通行ではない)
  • 受講した先の目標や見通しのイメージが湧く(モチベーションを高めてくれる)
  • ちょっとした指導上の要望に答えてくれたり、柔軟に融通が利く(これぞカスタマイズ教育です)

 

などです

 

特に初対面の無料体験で判別できるのはこのくらいだと思います。指導者としても全て気をつけてる点です😌

 

対人コミュニケーションにおいて初対面が全てではないのはもちろん承知です。先生たちも皆張り切ってるはずです

 

同時に緊張する先生も少なくないかと思いますので、その点は大目に見るようにお願いしますm(._.)m 

 

スポンサーリンク

 

まとめ:先生も頑張るし!家庭も生徒も頑張る!

家庭教師2年、オンライン家庭教師1年をやってる僕ですが、家庭教師の最強の強みは「カスタマイズ教育」にあるでしょう

 

同時に「カスタマイズ教育」も先生独りよがりにならず、家庭と生徒の意見にしっかり耳を傾け、3者の関係をうまく築けてのみ成立するものだと思います

 

3者の関係がうまく築けて、連携も滞りなければもう成功も近いです。後は生徒の頑張りを最後まで見届けるのみですね!

 

それでは、家庭教師を検討してる主に親御さんにとって、参考になれば幸いです😌