しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

【経験談】家庭教師のデメリットを3つ挙げるならコレ【家庭教師選びではデメリットを直視すべき】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学受験の予備校運営+オンライン家庭教師を経験しました

  

本記事では

 

家庭教師のデメリットは??絶対よくない所あるっしょ??

 

というストレート過ぎるテーマでまとめます

 

ちなみに大学生の頃2年間、家庭教師をしてました。その体験談も合わせて具体的にお伝えできたらなと思います😌

 

その頃は、小学生・中学生・高校生に社会・英語・国語を中心に指導してました。この学年幅で指導する先生もあまりいませんよね😂笑

 

指導の時には、それぞれに合わせた言葉のチョイスに四苦八苦してましたが、「学ぶ姿勢」や「学ぶプロセス」の異なるそれぞれの特徴を指導者として知ることができました

 

でね

 

商品買うときにも良い点・悪い点を調べるでしょ??

 

家庭教師にもデメリットがあるの知ってました??

 

なんとなーーーく知ってるよ。ですよね??

 

以下より家庭教師のデメリットをまとめます

 

デメリットを知った後、【メリット−デメリット】でプラスの要素が大きければ家庭教師のGOサインです。ぜひ、参考にしてくださいね

スポンサーリンク

 

 

デメリット①:費用が割高な傾向にある

 まずは金!!金!!金!!←

 

「教育は投資!!子供の将来のため!」といえども家計に響いてしまう場合は慎重に考えたいところです

 

まずは家庭教師は以下の2つの契約形態にわけられます

  • 個人契約:料金→安、信用→低
  • 家庭教師派遣会社:料金→高、信用→高

 

*この料金・信用はその先生やサービスを個別にみた区別ではなく両者の”相対的”な比較です

 

個人契約の場合は、派遣会社の仲介手数料が無い分安くなりますが、会社が先生の力量が保証するわけでは無いので信用は低くなります

 

で!

 

目安になるのは個人契約の家庭教師の料金相場です

 

とてもわかりやすくまとまった情報を引用させて頂きました!

 

1時間当たりの料金(2019年)
・小学生【中学受験なし】:1,500円~2,500円
・小学生【中学受験あり】:3,000円~6,000円
・中学生【公立中学生】:2,000円~5,000円
・中学生【私立中学生】:3,000円~6,000円
・高校生:3,000円~7,000円

引用:家庭教師料金の相場は? | 家庭教師何でも解決.net

 

上記相場は1時間あたりの授業料です。通常は大学生のアルバイトが家庭教師の先生となります

 

家庭教師派遣会社に依頼すると、この約2割3割増し料金(仲介手数料込)になります

 

プロの家庭教師(家庭教師歴が長く受験指導のプロ)にお願いする場合、上記のおおよそ1、5倍の料金を想定しておきましょう😌

 

塾・予備校の月謝と変わらないくらい、あるいは少し高めに大体は落ち着きますね

 

が、家庭教師特有の費用があり、

 

先生に支払う「交通費」も別途必要な場合があります。これは侮れないですよ〜〜

 

僕の場合、往復で約1,000円を週2で頂いてたので、1ヶ月あたり8,000円も「交通費」でもらってたことになりますね・・今更ながら申し訳ございませんm(._.)m

 

あとは「気遣い」という精神的な支出ですかね・・予め掃除をしておくことや、お菓子を用意するなど、先生を招く家庭のイメージですよね💦

 

僕も「まさかww漫画じゃあるまいwwww」って思ってましたが、、毎回机の上飲み物+お菓子を用意してくれたんです😭ごめんなさい失礼過ぎました

 

これは直接の「お金」の出費ではないですが間接の手間賃がかかってるともいえます

 

当時にもらっておいて何様ですが、この「気遣い料」を込み込みで考えると、、やはり割高になりますね

 

 ▼費用=懸念点ならば、今ではオンライン(インターネット)の家庭教師サービスも増えてきてます 

すでにおすすめのサービスをまとめたので以下、参考に読んでみてください😌

関連:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】

スポンサーリンク

 

デメリット②:競争が「無」になる

1対1でとても優秀な先生の指導を受けることができますがそれ以外の時間は1人で勉強することに・・・

 

 「あの人頑張ってるから、負けられないよー!!」

 

「英語だけは、英語だけは負けたくねーー!!」

 

って闘争心と競争心が燃えるきっかけがなくなります

 

え?それは言い過ぎ?学校は??

 

と思われるかもですが

 

学校ではみんなそろって授業を受ける。これが基本ですね

 

「あの人頑張ってるなー俺もー」みたいに刺激を受けて燃えるタイミングは意外に少ないです

 

比較して塾や予備校はどうでしょう

 

ほとんどの塾生・予備校生には成績をあげてやる!!!という明確な目標があります

 

その予備校・塾には「自習室」や「自習スペース」があり、授業以外にはここに集まって勉強します。このタイミング!

 

*ちなみに自習室のイメージはこんなです(理想)

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by スタディスペース 自習室ミニッツ 戸塚 (@study.minute) on

 

個別キャレルの席は最高です

 

両脇の壁のおかげで隣の人の「ガサガサ」が視界に入ることはなく自分の世界に引きこもれます😌 

  

ちらっと後ろを見ると勉強してる人がいて、「あの人いつも頑張ってんな〜。負けないよーに、がんばろ!!」って無意識にやる気が伝染します。競争が「有」になる瞬間です

 

・・・

 

ってゆう「周りが頑張ってるから頑張ろ!」の刺激やモチベーションが薄れてしまう点が、家庭教師一本でやるデメリットの2つめです

 

インスタの「勉強垢」で受験生同士繋がればOKか?

 塾・予備校では一緒に通って勉強してそのまま帰る友達ができて楽しいですね

 

特に学校の校則から解き放たれて、友達と塾に通って遊ぶ楽しさね(勉強しろ)

 

ってのがわからない家庭教師勢・・・

 

そこで

 

家庭教師一本で孤独でも勉強垢で、勉強仲間で繋がりましょう

 

提案するまでもなく今では同じ目標をもつ勉強仲間とSNSで繋がる人も多いようです

 

大学受験では動画授業+SNSの組み合わせでモチベーションを保つ人も多いらしいですからね。(時代は、変わった)

 

おすすめはインスタグラム!やってるでしょ??

 

こんな投稿があります

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by suha (@std______0102) on

 

コメントしたりDMしたりで、勉強方法や受験の悩みなどチャットで繋がれるわけですよね

 

現代的過ぎる勉強スタイルです。仲良くなればLINEでも繋がって電話とかもしれるらしいです

 

家庭教師一本の人にとって切磋琢磨できる仲間探しは大切ですからね、素晴らしいですね😌✨

 

 関連:インスタグラムの「勉強垢(大学受験)」はモチベ維持に良い!【勉強アカウントの活用法を伝授!】

 

デメリット③:先生の力量次第という「運要素」

デメリットにするかどうか迷いましたよ〜

 

先生を直接指名できるサービスは少なく、ほとんどの場合は、予め提出した「希望」により近い先生が選ばれます

 

本音を言うと先生のアタリ・ハズレはぶっちゃけあります

 

これは1:1の人間的相性というわけではなく「指導のスキル」においてのアタリ・ハズレです。求めるサービスのクオリティにそぐわない場合ですね

 

こればかりはどうしようもなく「神のみぞ知る」です

 

と言うと悔し過ぎるので、もし「この先生、、ちょっと不安だな」と感じる場合には先生の変更も多くの派遣会社では可能です。頭の片隅に入れておきましょう😌

 

▼以下の記事に家庭教師を選ぶ上で気をつけたい基準をまとめました

 

照らし合わせつつ先生見るというのもありかもしれません(上からですが、サービスの受け手としての権利ですよ!!)

関連:家庭教師の先生の選び方で大切にしたい3つの基準【カスタマイズ教育は最強のメリットです】

 

この記事の基準の3点は以下の通り

  1. 進学したい学校に合格している先生
  2. 進学したい学校に合格者を出している先生 
  3. 問い合わせ+無料体験で「面倒見の良い」先生

1と2は先生のプロフィールがあれば参照できます。3は無料お試し・体験を利用してチェックできますね

 

先生選びが「運」というのは否めませんが、可能な限り希望に沿う先生を選ぶ権利もあるので工夫してみてくださいね

 

だからといえ「他力本願」はNG

 

最後の最後は自己責任。成績が上がる下がるは自分の頑張り次第です

 

「先生の指導が下手くそだったから・・」

「先生がもっとよければ・・・」

 

「先生はすごく良いんだけど、成績がなかなか・・」

「いつも授業は楽しみだけど、伸びな・・」

 

に帰結する結果は全て自己責任です😌

 

どんな良い先生でも自分が勉強しなければ伸びませんし、極論、どんな悪い先生でも自分が勉強さえすれば伸びます

 

完全に他人依存になるのでなく、主体的に家庭教師の先生との関係を築いてくださいね!

 

関連:家庭教師は意味ないのか?!【家庭教師で成績が伸びない時に気をつけたい3つのこと】

 

スポンサーリンク

 

 まとめ:メリットが優るなら家庭教師をつかおう

お金はかかるし、一人だし、超完璧な先生を選べないけど、家庭教師のメリットは大きいです

 

本記事では具体的にメリットを詳述しませんが、読んでくれてる読者さんはすでにリサーチ済みだと祈ってます

 

メリットがデメリットを上回れば十分家庭教師にお願いする価値ありです。ぜひ検討材料としてもらい、後悔の無い選択をして下さいね😌

 

*以下は、家庭教師を探せるナビサービスです。こちらの診断で「どのような家庭教師派遣会社が向いているか?」を一度確かめてるといいですよ〜

かてきょナビ※全国15社の家庭教師センターから最もマッチする家庭教師を診断できるサービスです