しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

浪人が決定した2月と3月でやるべきことを経験者が伝える!【浪人する決断したその日に行動しましょう】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。大学受験で1年浪人。全寮制の予備校だったんですが、浪人生活開幕後、寮長:「入学おめでとう」にファッ???てなりました

 

はい

 

春先の2月3月で「やっぱ諦めきれねーよ。俺には夢があるよ」と、浪人という進路を決定。浪人を決めたものの何からどう始めて2月3月を過ごしたらいいのか・・・

 

そんな風に思ってませんか?

 

本記事では

 

浪人が決定。予備校が始まる4月までにやっておきたいことはなんだ?どうせなら良い浪人のスタートダッシュを切りたいぞ

 

というテーマでまとめます

 

スポンサーリンク

 

 

①:昨年の「反省」と「失敗」を書き出す

f:id:makoto-endo:20190513065536p:plain

 

現役の高校3年生の反省と失敗から学び、「浪人では絶対に繰り返さない!」という姿勢が大切なのは言うまでもないです

 

以下のツイートのように、僕自身も「成功を求める」よりも「失敗を避ける」の勉強スタンスで、最終的に満足のいく結果を残すことができました

 

 

ポイントはなんとな〜く勉強時間が足りなかった、など漠然とした反省・失敗よりもより具体的に文章で書き残すこと

 

シンプルに具体的に描けるほど「対策」も考えやすく、「行動」にも移しやすいからです

 

例えば

  • 土日でも1日の勉強時間が3時間にも満たなかった(反省)→1日の勉強時間を10時間作れるようにスケジュールを作成する(対策)
  • 得意な科目に時間を使い過ぎた(反省)→苦手な科目を4月〜6月を中心に勉強する(対策)
  • 気が付いたらYoutube観てた→周りの誘惑を視界から外す部屋にする(対策)

 

より具体的で実行可能な「反省」と「失敗」、できればその「対策」も書き出してみて下さい

 

なんとなく浪人生活が始まって、なんとなく予備校に通い始めて、なんとなくモチベが続かない・・という事態を避けるために有効です

 

浪人が決定したその日にやってみましょう

 

関連: 浪人の伸びないタイプ?伸びるタイプ?【「伸びないわけがない状態」を目指せばOKです】

 

②:「浪人」する場所を決める 

f:id:makoto-endo:20190412184831p:plain

浪人が決定した後、「来年度の受験まで、どこを拠点にして浪人するか??」を決めましょう

 

一般的な浪人の勉強拠点は以下の3つになりますね

  • 予備校で浪人(寮)
  • 予備校で浪人(通学)
  • 自宅で浪人

 上から順に浪人費用は高くなります....

 

 本記事は「〇〇で浪人せよ!」と細かく説明して説得するものではありません

 

浪人が決定した段階で今までの自分の体験と経験と家の経済的な事情を合わせて、浪人の拠点を決めて下さいm(._.)m

 

以下の3本の記事では、浪人するなら「予備校か?宅浪か?寮か?」について僕と友達の経験をもとにまとめてあります

 

一通り読んでもらうと、納得した形で浪人生活をスタートできるはずです😌

 

 

スポンサーリンク

 

③:英語、英語をやる(2月と3月)

open Dictionary

他の科目ではなく「英語」をやる理由は

  • 成績に反映されるまでのタイムラグがえぐい
  • 文理・大学問わず必須。配点も大きい

の2つです。これ以上でも以下でもないです

 

浪人決定後、なるべく早めに取り掛かりましょう。浪人決定後の2月・3月は英語の月でもOKくらいです

 

浪人決定時の僕のケースでは、中学レベルの英語でさえ「?」という状況でした

 

2月・3月は中学英語の総復習と高校1年生の文法で滅茶苦茶時間を使いましたね...(これは悪夢)

 

とはいえ、受験を終えて間違いではなかったと思ってます

 

英語は模試の成績に反映されるまで時間もかかり「もし、、4月頃にスタートしていたら・・・」と、今考えると鳥肌が立ちます

 

運命を分けた2ヶ月だったかもしれません

 

勉強→成績アップのタイムラグの観点で、国語・数学も勉強できると理想です

英語に自信があるスタート地点では柔軟に国語・数学に2月・3月を使いましょうね😌

 

▼偏差値0(中学レベル)から早慶レベルまでの英語学習とおすすめの教材についてはすでにまとめてあります。英語のスタート地点を定めたら、あとはやるのみです

関連:大学受験『英語』の独学勉強方法とおすすめの参考書決定版【偏差値30から東大早慶レベルへ】 

 

④:勉強垢を作成する(インスタ推奨)

勉強垢(受験勉強専用のアカウント)を作ることも、浪人決定後にやってもいいですね。こちらは強制ではありません!

 

浪人生がインスタグラムで勉強垢を作るメリットは

  1. 繋がって支え合いモチベ維持できる
  2. 自分の受験勉強の軌跡をのこせる
  3. 勉強の相談(参考書・勉強方法)ができる
  4. twitterよりも全然使いやすい

などが挙げられます

 

僕の浪人時にはSNSで受験生が繋がるなんてできなかったです

 

改めてすごく便利な世の中になったなあとただただ感心してます😂

 

インスタの勉強垢はこんなです! 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by suha (@std______0102) on

 

こっちはキャプション(コメント)有りの方!

若干メリットのネタバレ要素もありますが笑 

 
 
 
View this post on Instagram

_ 生物基礎の平成30年度センター試験を解きました。 . センター理科を解くのは初めてだったので、 取り敢えずの目標設定は8割に。 . 解いた結果82%でしたが、手応えは8割無いです😇 「正答でない」選択肢にもその根拠があるわけなのに それが分からなかったり、消去法で絞り出して 結果的に正解したものもあります。 . 何故この選択肢が正答でないのか、 選択肢の文中で間違っている箇所はどこなのか、 またその部分を正しいものに直すとどうなるか…… そういうものが全ての選択肢において理解できるようになるまで詰めていきたいです。 センター本番は満点を狙いたい。 . 今回解いた中で1番危うかったのは細胞の範囲。 何にも覚えていませんでした(居直る) …ということでpic1枚目のまとめに至るわけです😊 . いつも行っているテスト前のまとめでは、 まとめた後の産物(ノート)よりも 「要約する」行為そのものを目的としていたので、 要約を全くせず細かく書いていく作業が新鮮で楽しい。まだこの範囲の資料集を見ていないのですが 今から開きます、わくわく(^-^)☀︎ . . カタカナを書くのが苦手すぎてリソソームがソソソームになってしまうutaでした。現場からは以上です。 . .

A post shared by uta (@uta_study088) on

 

「勉強垢」のインスタグラマーは

  • 勉強した教科書・参考書・問題集
  • 勉強の方法やスケジュール

を公開して共有してる様子です

 

受験生同士がお互いにコメントし合ったり、DMし合ったり、連携とりながら勉強ができるそうです

 

今世界史指導の教え子曰く、「家で一人になりやすい宅浪生にとってはありがたい!無きゃやばい!!!」とのことです😌

 

受験勉強の在り方も数年で変わってしまうものですね

 

#0102students」でハッシュタグ検索すると2020年度の受験生の勉強垢と繋がれますよ

 

関連:インスタグラムの「勉強垢(大学受験)」はモチベ維持に良い!【勉強アカウントの活用法を伝授!】 

 

スポンサーリンク

 

まとめ:浪人決定→即行動せよ

 

結論:明日やろうはばかやろう

 

です。これがわかれば本記事の執筆は成功です

  

人間の行動はあれこれ悩むと先延ばしになりがち

 

間髪入れずに行動に移すことを心がけてみてください(特に本気での①の現役の時の失敗と反省をまとめる作業ですね)

 

浪人決定と決断のタイミングは人それぞれですが、「浪人する!!!」と決めたその日・その瞬間に行動に移しましょう

 

浪人を終えてこの2月・3月を振り返った時に、行動してよかったなと確実に思えるはずです。

 

たらればの人生よりもかっこいい人生を歩みましょう。全国の浪人生よ、、、逆転劇、みせよーなーー!!

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】