こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。海外一人旅に出発するのは一期一会がそこにあるから。かれこれ一人旅歴は5年ほどになります
一人旅ってさ、、出会い多そうじゃん??実際どうなのよ??
本記事では国内海外問わず、一人旅の出会いについて僕の経験と体験を交えてまとめます😍
スポンサーリンク
結論:グループよりも絶対出会える
結論を言うと、グループ旅行(3人〜4人等)よりも一人旅は圧倒的に出会いの機会が増える可能性は高いです
なぜなら、どこに行ってもOKですし誰に会ってもOKだからです
すごく当然ですが、友達グループの旅では離脱行為と1人行動はNG。ただただ空気が読めてないです
これと比較すると行動の自由度の差は歴然です
もしグループ旅行で
「アプリで知り合ったあの子に会いに行くから。今日はワイいない。ごめん」
なんて言えば
みんな「あん???」てなります笑💔
「誰と会うか?」についてはグループ行動で自分の意見を通すのはなかなか難しい
というか色々と関係がごちゃごちゃするので辞めておいた方が絶対にいいです←
グループ旅行ではせいぜいお土産のマーケットの店主・レストランの店員にとどめておくくらいで十分でしょう
はい。グループ旅行のディスりはこの辺にして...
一人旅はとにかく自由で行動に制限が無い点で自分自身の行動力次第で良い出会いに繋げられます
はい
「じゃあ一体一人旅ではどこでどんな風に出会えるのさ?教えろよ!」という要望に応えるべくそのシチュエーションをどんどん挙げていきます😌
スポンサーリンク
一人旅の出会いのシチュエーション
一人旅における出会いのシチュエーションを、安全かつ誰でも接近のしやすさを重視しつつまとめます
僕自身も経験したことが沢山ですので、その体験と合わせて読んで頂けたらと思います←
ゲストハウス・ドミトリーでの出会い
View this post on Instagram
一人旅の多くはゲストハウス・ドミトリーに宿泊する、はずですよね?!
同時に寂しさと旅の思い出を共有し合いますよね?!
一人旅同士はお互いに「どことなく寂しさ」を抱え、お互い話すだけで安心感を覚えやすい
そして意気投合もしやすいです
これは一人旅マジック(ガチ)
はい
これは一人旅マジックです(ガチ)
大事なことなので(ry
僕は一人でそこそこ良いホテルを借りて、美味しいディナーを食べてもなんか違う感が僕にはありました
一人旅に「ほっとする瞬間」は欲しいと常々思ってました
初めてゲストハウスに宿泊したのはデンマークの首都コペンハーゲン。そこではドミトリー形式で8人部屋で共有のリビングスペースもありました
- おかえりーーー!!(英語)
- どこからきたの???(英語)
- 同じく日本人です。(日本語)
- 韓国から一人旅してます。日本語少しだけわかります。(日本語)
この「ただいま感」と「ほっとする感」は今でも鮮明に覚えてます
特にゲストハウスのリビングルーム(共有スペース)は落ち着きますねぇ・・・一人旅=ホテルでゆったりの先入観が壊れた瞬間でした
- 「どこから来たのですかー??」
- 「どこに行ってきましたか??」
- 「おすすめのスポット知ってますか??」
いやくそしょうももない雑談じゃんか?!と思うけど、これが一人旅マジック
この質問と会話だけでグッと距離を縮まります。普段の自己紹介の比にならないくらい、お互いの自己開示に安心を覚えます😌
会話を通じて仲良くなれば有名観光スポットに出かけるもよし。超ローカルな屋台飯を食べにいくもよし。あとは...お任せします
現地の語学学校での出会い
View this post on Instagram
現地の「語学学校」は
- 同じ目的の日本人友達・海外の友達ができる!
- 英語あるいは現地の言葉の勉強もできる
- ご飯も泊まるところもある!
- 短期(1週間〜)からOKの場合もある!
という一人旅が総合的に充実するメリット沢山の環境です
僕が通ったのはフィリピンのセブ島のSMEという英語の学校でした
例のマンツーマンレッスンを1日中やる、最高いや鬼の学校です
そこで1ヶ月の一人旅のうち前半2週間は語学学校に滞在、後半2週間を放浪の一人旅する同級生たちが何人かいました
- 「一緒に後半アイランドホッピングしに行こうよー」
- 「後半どこか一緒に旅行いこうよー」
という会話を盗み聞きしました
なるほど
旅行中の旅行の誘いはある意味旅行とは感じさせない旅行のハードル下げるマジックや
と思ったので今後の一人旅に活かそーと思いまーーーーす←
営業心理テクニックの「フットインザドア」に近いのかその応用なのか・・・実際この人賢いですよね笑
僕はマンツーマンの担当の先生(男)と仲良くなりましたとさっ
路上・街中での出会い
View this post on Instagram
路上で『地球の歩き方』を読み「ワイ、観光客やでーー!!!!!」のアピールはもはや定石中の定石
国内なら『るるぶ』や『ことりっぷ』がいい人感でますね←
「有名観光スポットへ行く途中ですよ感」を出しまくりつつ
- 「えくすきゅーずミーーー!!写真撮っていただけませんか???」→「そういえば、ここら辺詳しいですか???」
- 「あの〜〜〜。ちょっとですね。〇〇に行きたいと思ってまして、どうやって行けますか??」→「もしよければ、、案内してもらっても大丈夫ですか?」
のように路上や街中で行動力を披露しましょう
日本に住んでても海外からの観光客らしき(?)人に尋ねられた場合、快く対応しますよね??
それと同じ原理に近いです。観光雑誌を片手に持ってると、びっくりするくらいとても親切に対応してくれます
これが滅茶苦茶ありがたいことに、知り合って仲良くなるきっかけになります😌
「誰かを助けたい欲」と「感謝されたい欲」を社会的な動物の人間はもともと備えてます
そこに漬け込む出会い作戦!という見方もできますね笑(サイコ)
オンライン(アプリ・SNS)での出会い
View this post on Instagram
オンラインの方が自分の相性と合う良い出会いは多いように感じました
一人旅中のオフラインの出会いは、相性もなにも言ってられないですもんね..
こんなアプリは超有名度どこ!

あとはインスタグラムの「♯〇〇」の検索
この〇〇に地名を入力し、ロケーションでの検索をするとリアルタイムでそこにいる人にLIKEを送ったりフォローできるようになります...
LIKEやフォローバックを頂けたら、そのまま秘技ダイレクトメッセージDM!!!!!
あとは御察しの通りです😌
コワーキングスペースの出会い
View this post on Instagram
一人旅先周辺のコワーキングスペースに潜ることで生まれる出会い!
デジタルノマド (ノマドワーカー)も今では世の中に多くいます。一人旅かつノマドワーカーの人も多くいます
- 「ここ、隣座ってもいいですか??」→「〇〇やられてるんですね!!」
- 「普段はこちらでお仕事されてるんですか??」→「同じく最近ここで仕事してますよ」
のように、会話のネタが「仕事」になると一気に安心感を覚えませんか?
「この人はしっかり仕事してる人なんだあ」というように・・(直訳:「この人、お金稼げてる人なんだ」)と、お互い思うことができます
見ず知らず正体不明の観光客よりも、ある程度の職業像をを開示できるので信頼を得やすい!これは世界共通でしょう
コワーキングスペースで一緒に仕事をし、一緒にランチをとって、休日には一緒に観光....一人旅兼ノマドワーカーにとってのサクセスストーリーです✨
スポンサーリンク
まとめ:きっかけはなんでもおk
だよね?!?!?!?
はーー!?この出会い方きっしょーー!!はーー!?こんな出会いはさすがに無いっしょーー!
と思われても、関係がず〜〜っと続いてお互いが幸せならそれでいいじゃないか?!
出会いは単なるきっかけでしかないもの(キリッ
一人旅(国内国外問わず)での出会いのきっかけについてまとめました
一人旅の経験を重ねるごとに本記事の更新を行っていきます
きっかけはどうであれ、共通するのは行動力(一声かける勇気)が大切、だということ
「こんな出会いがあったよー!」「この出会い方で良い人と知り合えたよー!」という経験やエピソードがあればどんどんtwitterより教えてくださいませ😌
安全でハートフルな一人旅になるよう願っています。それでは一人旅の参考になれば幸いです
補足:国際共通語ができると強いよ!
特に国外の一人旅!!!
現地の人との出会いを切望するなら、、、言語の取得は必至です
国際共通語の英語は様々な国の首都で通じるので本当に本当に便利
しかし、不自由無く日常会話できるようになるまで時間がかかります..語学の壁ですね
そこで一人旅出発よりも先駆けて1年〜2年でみっちり鍛えておくと楽ですし賢いです
1年も継続できれば、ネイティブとの簡単なチャットをできるようになります
以下は僕が使い倒したサービスですので参考にして下さいね😌
- レアジョブ英会話(オンライン英会話)※オンライン英会話の定番ですね。25分×2回のレッスンが無料です。
- スタディサプリ(TOEIC対策)※筆記試験TOEIC対策の定番です。院生時代フルに使ってました。400点台→860点まで上がりました😌7日間無料です。