しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

【文理不問】大学院生がお金なくて困った時にやりたいこと【前提:大学院生は基本お金がないです】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。文系院生を2年間やり、歴史学が趣味になって浪費もせず退院できました←

 

院生ってお金どうしてるの?!お金足りなくない?!滅茶苦茶困ってるんだけど!

 

本記事では、大学院生(特に文系)の「お金が無い!!問題」とそれに対してどう対処したら良いのか?!についてまとめます

 

要点は3つです

 

  1. 前提;大学院生はお金が無い!?
  2. 不足分(生活費)をバイトで賄う!
  3. 研究=お金かけない趣味にする!

 

それぞれ順番に解説していきますね😌

スポンサーリンク

 

 

①:大学院生はお金がない?!

f:id:makoto-endo:20190217111556p:plain

基本的にほと〜〜〜んどの大学院生(文系)は貯金がありません!(少なからず僕の周りの友達・先輩はそうでした)

 

院進学前の学部の時ならバイトガチ勢・インターンガチ勢になって、月10万、15万も稼ぐことはできました

 

しかし、、、大学院に進学後では生活時間のほと〜〜んどを「授業」「研究」勉強」に使います。経済価値を生み出す営みは不可能ですね・・・(;_;)

  

僕と周りの友達は...

 

  • 親の仕送り(月3〜5万程度)
  • 奨学金
  • バイト(週1、2)

 

が主な収入源でした。全部合わせても月10万円がMAX。一人暮らし勢にとって家賃を払えば3万円残るかどうか・・・

 

これが院生の経済事情のリアル😭。院生のバイトについて後述しますが時給のアルバイトに全力を傾けるくらいなら「研究」に全力を捧げた方が将来の財産になります

 

必然的に大学院生(文系)は財布に入るキャッシュは少ないままとどまります。

 

同年代の社会人と比べるとかな〜〜〜り貧しいですねwwこれは本当で、同い年の社会人と飲みに行くとびっくりします

 

  • 同期の新卒社会人:毎月初任給程度(20万〜)の収入
  • 大学院生:バイト+奨学金+仕送り(MAX10万円)の収入

 

全力の院生と同期の社会人と比べてもかな〜〜り差が開いてしまいますね。すでに社会人の友達と会う機会が何度かありましたが、経済格差をつきつけられました😂

 

もし大学院進学を検討してる段階ならばこうした「お金がない!!これが大学院生」を認識しておきましょう

 

スポンサーリンク

 

2:不足分(生活費)をバイトで賄う!

f:id:makoto-endo:20190418172742p:plain

具体的なお金がない大学院生の金策。自分が自力でお金を掻き集められる方法といえば、やっぱりバイトしかありません

 

そこで「今の生活で足りない額」の分をバイトで補うと少しは楽になります。

 

注意ですが、 バイトガチ勢になって研究できませんでした〜修論終わりませんでした〜は元も子もない典型です笑

 

とりわけ体力的に負荷のかかるバイトは院生にはおすすめできません。シンプルに「疲労」が研究を妨げるからです←僕の別大学の友達はバイトガチ勢で、修士課程3年目をやってました笑

 

「今の生活に足りない分はいくらくらいか??」をしっかり割り出すことからはじめましょう。奨学金や仕送りの収入と月の支出によって出るので個々人によって違ってきます

 

僕と周りの院生友達の話から、だいたいは3万〜5万円あたりが足りないラインですね。小さいようで地味に大きい額です

 

そこで、院生におすすめの(収入的・負担的)バイトは以下の5つかなと思ってます

 

  1. TA(ティーチング・アシスタント)
  2. 学校図書館のバイト
  3. 塾講師のバイト
  4. ティッシュ配り(単発バイト)
  5. 治験バイト

 

1・2は大学内で求人が掲載されています。ただただ競争率は高めなので落ちてしまうのは仕方がない事です。キャンパス内=職場で移動時間0。滅茶苦茶理想ですからね。。次次次!!の感覚で応募しまくりましょう

 

改めて強調すると「うおおー今月はこのぐらい足りてない!!」「あと3万あれば・・」みたいな状況になったら足りない分を補うくらいが丁度いいです

 

「あとこれくらいあればゆとり持てるんだけどな」「もっともっとお金欲しいーーー」という欲望は青天井で終わりがないからですね。ガッツリ稼ぎに走るのは大学院修了後で全く問題ないです😌

 

「お金ない!このくらい足りない!」という大学院生の金欠時に理想なのは単発バイトでしょうね

 

僕自身も「あと3万足りねえ!」「あと5万足りねえよーー!」って時にはその分のティッシュを配る事を毎月やってました笑 不毛とか言わないでください笑笑

 

*僕が登録してた「単発バイト」の求人サイトは以下の通りです。参考までにどうぞ

このサイトをみると、今でも毎朝ティッシュを配ってたのを覚えてます笑 いかにも苦学生オーラを出しつつサクッと2時間のティッシュ配布。個人的には朝のリズムも整えられるし声も出すし、部活の朝練のような感覚でやってました

 

▼以前にまとめた大学院生(文系)にとっておすすめのバイトの詳細については以下の記事を読んで下さいね〜!

関連:大学院生(文系)におすすめのバイトを全紹介(実体験あり)【研究とバイトのバランスが大事です】

 

3:研究=お金かけない趣味にする

ここまで、収入がほと〜んどない大学院生の実状をお分かり頂けたかと思います

 

貯金もほとんど残せない状況。お金も足りない分のみ稼ぐ生活。ですので、お金を使って楽しみを見出すことから脱しましょう

 

言えるのは

 

研究を趣味にしよう

 

 です

 

文系院生の研究スタイルは文献・論文の読み込み、資料・論文の執筆がメインです。常ににらめっこが続きます笑

 

理系のような施設・設備を稼働させコストのかかる研究ではありませんね...

 

もともと研究対象に興味・関心があり、大学院の進学を決断したのはわかりますがさらに「没頭するレベル」まで研究にはまりましょう

 

理想のサイクル:「院試突破」→「研究意欲高め進学」→「お金無い」→「研究する他ない」→「研究が楽しいおもしろい」→「お金使わずに楽しい」→「貯金なくてもOK」

 

な感じです

 

文系の院生は、図書館では文献・論文を借り放題、大学の研究室では個別キャレルでネット使い放題が基本。

 

全て研究のためには必要な施設設備です。せっかく超高額な学費を納めてるのでフルに活用できるといいですね

 

時たま「研究疲れたな、行き詰まったなあ」という瞬間が訪れるもの。そんな時には友達と居酒屋でも行って3000千円ほどでリフレッシュしましょう😄 

 

スポンサーリンク

 

まとめ:お金なくても充実するさ!!

大学院生(特に文系)は大学の裏コースです。いや人生の裏コースとでもいえますか笑

 

文系院進学の希望者はほ〜とんど学部からの延長。延長の2年間分のお金・時間・学識の元を取れる覚悟がなければ進学をおすすめしません

 

例えば、新卒の学部卒社会人と比較すると、およそ2年間の300万〜400万円×2年間の仕事の収入と学費100万前後×2年間の支出の差が生まれてきます

 

事実これはおっき〜〜いです

 

「院に進んだ場合」「就職した場合」の2パターンにおける2年間の経済的な差額の発生を検討し、進学するか否かを決断しましょう

 

とはいえね・・・知見や学識の体得はとてもプライスレスな経験、それに没頭にしてこそ大学院生です。経済やお金では語りきれない財産になるでしょう。本気で取り組んでのみわかることです

 

とまあ本記事の要点をまとめると

  1. 「お金がない!」は大学院生の大前提
  2. 「足りない!!」をバイトで補う
  3. お金を使わない研究を趣味にする

が「お金がなくて困ってる!!」という大学院生の金策です。僕の文系大学院修士の経験をもとにまとめた内容ですので、院生あるいは院生になる予定の人はぜひ参考にしてみてくださいね