しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

地理の『インプット』は超大事!【初心者から難関大受験者までやっておきたい系統+地誌のバイブルたち】

スポンサーリンク

こんにちは、世界史講師のまこさん(@sHaRe_worlD_) です。地理の条件は見事に世界の歴史に影響を与えます。世界史と地理の相性は抜群 !とよく言われたもの

 

本記事では、大学受験「地理」の『インプット』にフォーカスし、独学勉強法から参考書まで詳細にまとめます

 

地理は『インプット』(暗記)と『アウトプット』(問題演習)が合わさって初めて記憶が定着、成績アップ・偏差値向上に繋がります

 

*特に社会科目の地理は、インプットに少し比重を置いたほうが蓄えも多くなり、成績アップの運命をを握ります

スポンサーリンク

 

 

地理に向いている人??

歴史科目(日本史・世界史)よりも暗記量が少なく、受験者も少ないのが地理の特徴!!

 

以下のこんな人が『地理』に向いているでしょう

 

  1. 社会はセンター試験だけ!!
  2. 他の科目に時間を使いたい!!
  3. 地理が昔から好きで興味ある!得意!

 

資料・統計の読み取りの問題が多く、暗記は最低限でOKのイメージな地理。正攻法の勉強の仕方も統一されてないのが現状だったります

 

しかし「このように勉強したら受験ではOK!」といった正しい『インプット』の方法があります。とりわけ正しい『インプット』は市場の中で評価を受けた参考書を頼りにするとスムーズにできます!

 

前置きはさておき、さっそく地理の『インプット』の方法と参考書をみていきましょう

 

中学校の地理が1冊でしっかりわかる本

大学受験の地理を勉強するにあたり、最低限の世界・日本の山、川、海を覚えます。信濃川、ナイル川、ロッキー山脈とか!

 

そこで中学の地理のおさらいをもう一度する場合にはこちらがベストです。ざっくり1週間で終わらせましょう

 

綺麗にわかりやすく世界と日本の特色がまとまってるので、地形、気候、宗教、国境、経済をおさらいできます

 

地理的な特徴は、人の生活に影響を与えて、その人の生活が政治とか国民性に影響を与える!って理論の流れに気づけると「地理っておもしろい!」と感じるきっかけになります

 

スタディサプリ:鈴木先生の地理

www.youtube.com

月額980円で「わかりやすく、おもしろい」授業が受け放題の【スタディサプリ】。動画授業の革命児で今や鉄板!

 

大手予備校で教鞭をとるプロ講師、鈴木先生!関西弁のテンポのいいトークと、展開する世界観は「わかりやすい」と定評があります

 

特に「参考書を読んでもイメージ湧かないんだよなぁ」という初学者にはおすすめです

 

実際、紹介する参考書と組み合わせると、最強に効率の良い地理の受験勉強を実現できます

 

関連:『動画授業』と『参考書』の組み合わせが最速最強の勉強方法説!効率重視に勉強しようか!

 

14日間も無料体験を実施中。ただで勉強して、板書内容など美味しいところ取りしてもいいかもしれませんよ?!

  

山岡の地理B教室(PARTI)

山岡の地理B教室(PARTⅡ)

  

 『山岡の地理B』は高校の地理を初めて自分の力で独学する人向けの参考書!上記の中学地理のおさらい完了後、取り組んでいきましょう

 

1番の特徴は、暗記に止まらず「理解」に重点が置かれてるところ!そしてシンプルかつコンパクトな構成というより、重厚な講義がそのまま詰まってる本です

 

というのも、コンパクトにおさめると

  • 由来
  • 背景
  • 意味
  • 問題点

などを含めて伝えることは難しい。これらは、単純暗記以上に、理解を助けて記憶の定着に繋がる大切な要素です

 

PARTIでは自然地理(地形・気候)を中心に、人口・民族・交通の講義がぎゅっとまとまってます

 

PARTIでは産業・農業・工業を中心に、環境問題まで、系統地理の大部分がまとまってます

 

この2冊だけでセンター試験(マーク模試)も90%越える猛者もいるのだからインプットの神本で決定でしょう

 

きめる!センター地理

同じく山岡先生のセンター試験対策に特化した参考書!なんと455ページものボリューム!

 

「きめる!シリーズ」は他の科目でも定評のある参考書。特に初学者が”短期間”でセンター試験で高得点取るに適したシリーズ!

 

カラーでイラストや図解、地図など、得点に繋がるポイント・要点がスッキリ整理されており、覚えるべき箇所がわかりやすく明示されてるんですね

 

*インプットの他に、巻末には300題い以上のセンター試験の問題があり、おまけとしてアウトプットも可能!加えて要点・キーワードを一問一答形式でチェックできる別冊もついてます。一冊でOKですね!

 

スポンサーリンク

 

村瀬の地理Bをはじめからていねいに 地誌編

 

同じく「大学受験地理を0から!」というこの参考書から取り組みます

 

この『村瀬の地理B』も高校で授業をとってなくても0から独学できるくらいわかりやすく解説のある参考書です

 

地理地理初心者には大変わかりやすい参考書。

新たに地理を選択する者はこれを3、4回熟読して、センター過去問たくさんやっとけば8割は間違いなく取れる。

引用:Amazonレビュー

 

こんなレビューもあり、信頼性と定評がありますね。この一冊で全ての地誌(世界各地域の地理の特徴)をマスターできます

 

地理の試験では暗記分野の地誌なので、次の『系統地理』も合わせてやります

 

 村瀬の地理Bをはじめからていねいに 系統地理編

センターの地理では、日本史や世界史のように「以下の文のうち最も適切なものを選べ」のような知識を問う正誤問題はありません..

 

代わりに図表を読み取る問題が多いです!そこで、地誌で取り入れた知識を材料に、図表を読み取るトレーニングの『系統地理』やっていきます

 

『系統地理編』と『地誌編』を合わせて700ページを超えるので、進みながら戻りながら丁寧に覚えていきましょう

 

*網羅性抜群なので「他の参考書でインプットやった方がいいのかな...」って心配は正直不要です

 

地理Bの点数が面白いほどとれる本

 これはどの本屋にもある誰もが見たことある参考書ではないでしょうか?!

 

20万人以上の受験生を救い、 10年以上も高校教員から圧倒的な支持を受けてきた、 センター地理定番メインテキストの最新版!

引用:Amazon

 

ロングセラーでベストセラーの「面白いほどとれるシリーズ」です。そして、問題演習はほとんどなく、高校地理のインプットに特化した内容です!

 

地理B統計・データの読み方が面白いほどわかる本

「どうしても統計と図表読み取りの問題がつかめない...不安すぎる....」と自信喪失する前に、統計とデータ中心の参考書で策を打ちましょう

 

ちなみに、例題や実践問題ではじ〜〜っくりと考えぬいて「自分なりの根拠」を用意するといいですよ

 

  

以上、本記事では大学受験地理の『インプット』の参考書・勉強法を紹介しました

 

未来を担う『地球市民』としての意識醸成と至高の教養を身につけるために、地球をまるごと扱う『地理』を勉強して損はありません!

 

大学受験『地理』を極め大学合格を果たせるよう応援しています! 

*適宜更新いたします。また『地理』に関する質問も受け付けております。