しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

浪人生はバイトしてもOKか?【基本的に浪人はバイトしない方がいいです】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。浪人生活を終えて晴れて大学生になれたよ!という記事を最近連発してます

  

浪人生はバイトOKか?

 

これ、経済的に厳しい浪人生にとっては大きな問題ですよね〜....

 

バイトすべきかどうかを悩んでいる浪人生は多いかと思います

 

僕の浪人時代、周りの友達の何人かはバイトをしてました。多いと週3は入ってるようでした

 

結論を先取ると、彼らはバイトで生じる「ロス」によって勉強にフルコミットできず、最後まで成績が奮いませんでした....

 

 

そして第一志望合格は叶いませんでした

 

バイトしようかどうか?を悩んでる浪人生は、以下の前提から読み進めてください

 

スポンサーリンク

 

 

前提:バイトしてもこの「死ぬ気で鬼勉強」できる?

two man jumper on charcoal

一年を投資して難関校に再チャレンジできますが、誰でも同じように「成功」するとは限らないのが大学受験....でも成功したいですよね?!

 

浪人の「成功」の定義は以下の通りです

 

  1.  現役時に落ちた大学のリベンジ合格

  2. さらに偏差値の高い大学の合格

 

そして浪人生が「成功」を勝ち取る割合はどのくらいかご存知ですか?

 

実は、90%近い浪人生は「成功」に届かないという統計データがあります

 

しかも10%の成功する人は、現役でそこそこの大学に合格したけども第一志望に落ちた人であるという...

 

例えば、MARCHに合格したけれども早慶に落ちた人。偏差値の差を埋めるのは1年で現実的。ゆえに「成功」も現実的です

  

偏差値30の人が難関大学を合格を狙って浪人するなら、浪人の成功率はより厳しいものとなるのは自明の理でしょう

 

......という「危機感」を持たない人が90%の失敗する人になりやすいです

 

「セルフブラック」 になる覚悟で勉強しましょう

 「死ぬ気で勉強する」を別の物事で例えるならば

 

「浪人生の自分」というベンチャー企業の経営

 

です。僕はいつも強調します

 

背水の陣の覚悟で受験再チャレンジを挑む浪人生は.... 

  1. 長時間労働(超長時間の勉強)
  2. 超絶理不尽(いつどのくらい成績上がるか読めない)

というブラック企業のこの2大特徴を覚悟すべしです

 

しんどい辛い辞めたいのブラックさをセルフ(自身)に課し、「死ぬ気の鬼努力」に繋げます

 

どうして「ベンチャー企業」と「浪人」を例えているのか?

 

それは、セルフ(自身)に「ブラックさ」を課すのは、ビジネスを立ち上げた初期の頃となんら変わらないからですね

 

今となって起業した僕ですが、起業の初期の初期は

  • 圧倒的に孤独
  • 圧倒的に理不尽
  • 超長時間労働

 の3つの条件を兼ねそろえます

 

同じくスタートアップのベンチャー企業が軌道にのるまでは、圧倒的に孤独だし、圧倒的に理不尽だし、そして半端なく桁違いな労働時間です

 

死ぬ気でやることでビジネスもある程度軌道にのせることができます(厳密にはのる時がありますが100パーセントではないです...)

 

求める結果(ゴール)から逆算の手順をふみ、課題を細分化するプロセスはベンチャー企業のビジネスも同じです

 

 「死ぬ気でやる」=「自分というベンチャー企業」が理解できたら、行動にしていきましょう

 

1日で可能な限り勉強時間を費やし、それを継続してやっと成功の兆しがみえはじめます・・

 

というわけで

 

可能な限り成功の確率を高めたいのなら、浪人生は”基本的に”バイトはしない方がいいと思います

 

 

実際「前提」だけではなかなかイメージも湧きづらいですよね

 

バイトすることでどのような「ロス」があるのか、、教えましょう・・・

 

これら2つの「ロス」です

 

  1. バイトに伴う時間的な「ロス」
  2. バイトに伴う体力的な「ロス」

 

 ぞっとしますよね・・・

 

順番にこれら理由を解説していきます

 

スポンサーリンク

 

①:バイトに伴う時間的な「ロス」

person holding white mini bell alarmclock

 

時は金なり

 

いや

 

時は金よりも価値があるなり

 

浪人の時期ならばこうです

 

もしバイトをしたら時給はいくらでしょうか?多くても1200円くらいですよね

 

一方、今は我慢しつつ「勉強させてください」と親に嘆願し、希望の大学に入れたとしましょう

 

将来有望の職につける可能性も高くなり、その時には時給は優に1200円を超えるに違いありません

 

浪人の1年間はこれからの将来のキャリア(職業)を左右するとても貴重な時間です

 

ばかデカく旨味のある果実を将来とれるかは全てあなた次第

 

(無機質な表現を用いれば、将来の自分への「時間とお金の投資」ですね)

 

こうした1時間に対する「価値」は、現役浪人中のものと浪人成功後のものとを天秤にかけた時、大きく差が開くのです

 

これがバイトに伴う時間的な「ロス」です

 

スポンサーリンク

 

②:バイトに伴う体力的な「ロス」

kitten lying on red and white quatrefoil textile

 

バイトは「頭・体力・気力」を使う労働を対価に報酬をもらうこと

  

単純に決められた時間の労働だと思われがちです

 

しかし、体力・気力を回復させるための時間のことを多くの人は考慮してないのが現状です

 

「知的アスリート」としての受験生は、体力・気力を回復させなければ、普段よりも勉強のパフォーマンスは下がります

  

「バイトは疲れないから大丈夫や。息抜きですわ」 

 

という人は余程の超人浪人生か何かです

 

言葉ではそう言うけども、気を使うし体力も使うバイトでは知らぬ間に疲れが溜まってしまいます

 

もし 

  • バイトを全くしてない浪人生
  • バイトを週3回してる浪人生

 

を並べた時、どっちが「勉強のパフォーマンスが良いか」と聞かれたら疑いもなく前者と答えるはず

 

1日の時間はおろか、バイトは基本シフト制のため、週単位で体力的に疲れながらも時間を削ってしまいかねないんですね

 

体力的な「ロス」→勉強の効率 ・パフォーマンスの低下→モチベーションの低下→成績の低下→もうバイト増やしてしまえ

 

自暴自棄になる浪人生の末路..

 

負のスパイラルですね〜〜^^;

 

これがバイトに伴う体力的な「ロス」です

 

どうでしょうか???? 

 

「目先のお金に囚われるのではなく、長期的な視点で今の浪人生活をとらえ、将来のために生きろよワイ!!」

 

と自分に言い聞かせるといいですよ

 

スポンサーリンク

 

補足:どうしてもバイトが必要ならこれ

people sitting down near table with assorted laptop computers

 

ど〜〜うしても家の経済事情で学費・生活費をまかなう必要があるならこれから紹介するバイトをどうぞ

 

  1. バイトに伴う時間的な「ロス」が少ない
  2. バイトに伴う体力的な「ロス」が少ない
  3. その割にはそこそこ稼げる!!!

 

というのが条件になりますね

 

①:単発のバイト(ティッシュ配り)

ティッシュを配るのが最大のミッション

これくらいならやってもいいでしょう!

 

働き始める手順は斡旋会社に登録ところから始まります

 

後は「決められた日時」に「決められた場所」で「決められた枚数」を配るだけです。体力も頭も使わず、短時間かつ単発で必要な分を稼げます

  

②: 漫画喫茶のバイト

 仕事は主に受付と清掃、たまに調理くらいです。あとは基本的に「存在(=いること)」が仕事

 

飲食店と違い、お客さんの滞在時間はすご〜く長いので、その分「暇」ができます

 

僕は大学生の時に経験し「空いてる時間は何をしていてもOK」 というルールでした

 

この空き時間をうまく使えば、単語や一問一答ができるし時給も発生するし、悪くはないバイトです!

 

まとめ:浪人は極力バイトをしないが吉!

 

バイトする時間は全て勉強にまわした方がいい!

 

全ての浪人経験者はそう言うだろうし

 

予備校の先生も同じくです

  

貴重な貴重な1年間の投資期間にもかかわらず、目先のお金のことでいっぱいなら就職した方が全然ましです^^;

 

時間的・体力的な「ロス」に後悔する前にバイトの誘惑を断ち切ってしまいましょう

 

そしてど〜〜うしても家の経済的な事情でバイトせざるを得ない人もいる

 

そんな人にむけて、浪人中でもまだOKな2つのバイト(単発のティッシ配りと漫画喫茶)を紹介しました

 

しかし、週5回、6回とバイトに入るのは言語道断です

 

大学に入ったら全力でティッシュを配れるので、週1、2回程度におさえましょう!!!

 

後悔の「〜たら、〜れば」の人生はつまらないですよね。一度きりしかない人生です。全国の浪人生よ、健闘を祈りますよー!!