しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

「成功する浪人生」の生活はどんななのか?【大学受験浪人が心掛けたい3つのこと】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です!

 

1年間の浪人を経験して大学生になれました!!ま〜〜あ!いろいろあったけども「浪人してよかった!」と受験を終えて思い返してます

 

これから大学受験の浪人になる可能性のある人、あるいは浪人中の人に向けて「成功」する浪人にどうやってなれるのか?!について経験をまじえてまとめます

スポンサーリンク

 

 

はじめに:浪人することへの準備

woman running upstair in room

 

まず、浪人の「成功」を定義づけます

 

  1. 現役時に落ちた大学のリベンジ合格。

  2. さらに偏差値の高い大学の合格

 

これが浪人の「成功」でしょう

(異論があればどーぞ!)

 

 90%近い浪人生は、この「成功」に届かないという統計データがあります

 

しかも10%の成功する人は、現役でそこそこの大学に合格したけども第一志望に落ちた人であるという...

  

例えば、MARCHに合格したけれども早慶に落ちた人ですね。偏差値の差を埋めるのは1年で現実的。ゆえに「成功」も現実的。

 

偏差値30の人が難関大学を合格を狙って浪人を決断した場合、浪人生活の成功率は、より厳しいものとなるのは自明の理なのです

 

 ......という「危機感」を持たない人が、90%の失敗する人になりやすいです

 

ですので、まずこうした現実を知って「このままではまずい」という意識を備える心の準備からはじめましょう

 

ではでは「成功する浪人生」になるにはどのようなな心構えが必要なのか??みていきます 

 

①:圧倒的に孤独になれ

man standing on top of mountain

 

 圧倒的に孤独になろう。そして孤独に打ち勝とう

 

うお、まじか孤独っておい

 

そうです。覚悟でなければ浪人は「失敗」します。そのくらい、浪人を通して成績をあげるのは修羅の道です

 

孤独になって圧倒的に時間を確保する。そしてその時間を全て勉強に投下するくらいの気持ちを保ちましょう 

  

ただ、孤独とは表現したものの「独り」と「一人」は異なることから、お互いに高め合える友達を複数人つくるのは全然OKですしむしろ推奨します

  

浪人生の主な拠点は、予備校・家・図書館です。「この人となら一緒に頑張れる!惰性に流されないぞ」と思える人に声をかけ、慎重に友達作りをします

 

孤独になって勉強時間を確保しつつも、少し束の間の休憩・お昼ご飯休憩に雑談でリラックスする、そしてまた孤独になって勉強

 

この環境作りから浪人ははじまります

 

②:圧倒的にセルフブラックになれ

person climbing snowy mountain

 

続いて「セルフブラック」になれ 

  

セルフブラックとは、世間のブラック企業の個人経営バージョン。それが転じ、浪人バージョンの「セルフブラック」になります

 

いわゆる

 

  1. 長時間労働
  2. 超絶理不尽

 

がブラック企業の2大特徴ですね。しんどい以外のなにものでもないですが、これをセルフ(自身)に 課す、というもの

  

僕自身の浪人経験で、勉強時間は基本13時間以上は毎日やってましたし(長時間労働)、模試では想像の10倍以上に下がってしまった時もありました(超絶理不尽)

  

とはいえ、きちんと「正しく生産効率」を求めて労働という勉強に従事し、じわりじわりどかーん!と結果は実り始めました。結果、なんとか有終の美を飾ることができました

  

ただの心身ともに酷使する闇雲な「ブラック」になるのでなく、正攻法で効率と結果を追求する「ブラック」になること!

 

目に見える形で結果(偏差値の向上)に現れるまで、先が見えずほんと〜〜〜うにしんどいです

 

が、この「セルフブラック」なしに浪人の成功はほぼありえないと思ってもいいくらいです 

   

「浪人生の自分」というベンチャー企業の経営を覚悟しましょう
  

 *「正しい」勉強方法についてはこちらを参考にしてくださいね

スポンサーリンク

 

③:合格後の姿を強く思い描け

man on grass field looking at sky

 

たかが1年ですがされど1年。若い18歳19歳の時の重みはおおきい...

 

ということを重々承知しながらも「浪人」という進路を選んだわけです

  

圧倒的に「孤独」になり、

圧倒的に「セルフブラック」になる1年

 

99%の浪人生にとって、人生でそうは経験することのないほど辛い1年間です

  

 

そう、最後は希望を持ち続けることです。どんな暗闇の中でも先にみえる光を信じよう。

 

 

いや、クサイかよ

 

 

冗談とかでなく本当ですがちです

 

合格した先のやりたいことを妄想でもいいので描き続けましょう。浪人生活が終わる直前の大学入試真っ只中の時期、プレッシャーと不安で逃亡したくなってしまいます

 

なぜなら1年もかけた時間があっさり数週間で結果がでてしまうから...

 

事実、過度な不安・プレッシャーなネガティブ感情は、脳を萎縮させてしまい+いつも通りのパフォーマンスを出せないなんて事態に繋がりかねません

 

一方で「合格後にはあれに挑戦してやるーーー!」という合格後の自分の姿を想像する楽観的な思考は、最後の入試試験会場で背中を押してくれます

 

これまでの努力が水の泡にならないよう

 

ネガティブよりもポジティブ思考!を心掛けてみてくださいね 

 

ひとまず「成功する浪人生」になるための心構えを3つまとめてみました。・・・全国の浪人生、健闘を祈ります!!!

 

と思ったんですが!これ!!!

 

浪人の成功の反対(失敗)の3つのパターン

成功を目指すのと同時に失敗の回避はと〜〜っても大切です

 

失敗の回避は成功の裏返し他ならないからです

 

さらに追記で「浪人生の失敗あるある3つ」をまとめました

 

これら失敗の排除を目指す!というふうに作戦を立てても同じく浪人の成功率を高めることができますよ

 

関連:浪人で成功するには『失敗』から学べ!浪人への意識と行動の心構え!

 

①:大学受験の目的があやふや

超長時間労働(長時間勉強)と超絶理不尽(なかなか成績上がらないというか落ちることも)は浪人生にとって割と普通です

 

「なんでこんな辛いことしなきゃならんのだ??別に勉強辞めたって困らないンゴ」

 

と思った時点で赤信号です

 

浪人は孤独の長時間労働。高校時代と比べたらもう辛い以外のなんでもないんですね

 

でも、頑張らなければいけない

 

そんな時「辛くても、将来の目標があるからやるしかねーな頑張るしかねーな」っていうマインドがあると、勉強に戻ってこれます

 

  • 大学受験が目的➡︎モチベ下がりやすい
  • 大学受験が手段➡︎モチベ保ちやすい 

 

よくある話ですが、一部の受験オタクを除けば大学受験は将来の「何かを叶えるため」の手段でしかないはず

 

  • 大学でどんなことをやりたいのか
  • 大学を卒業したらどんな職業に就きたいのか

 

これ!(ありきたりですが)

 

勉強しながらでも常に考えてみて下さい

 

また、もともとは明確な目標があったけど勉強に一途のせいでついつい勉強自体が目的になってしまうこともあります(ジレンマです)

 

勉強がうまくいかなくなるとモチベも下がる、そして勉強以外のことに手を出しまくるといったことはよ〜〜くあります

 

意外にも盲目になりやすいので「勉強しながらでも常にそのさきの目的・目標を考える」ということに徹してみて下さいね

 

②:レベルに見合ってない勉強をしてしまう  

受験勉強はRPGと同じ!

 

  • RPG:初期装備と0レベルからコツコツと敵を倒してレベルを上げて、さらに強い敵に挑んで、クリアを目指す

  • 受験勉強:受験の科目について0から始め、基本を少しずつマスターして、応用問題も解けるように、そして受験の合格を目指す

 

共通するのは

 

「自分のレベルに見合った、ほどよい強さの敵を倒し、経験値を多くもらってレベルを上げること。強すぎる敵は要注意」

 

という要素です 

 

そんなもんで

 

「今日から東大目指して見るンゴ。まずは過去問からやりましょか〜^^」

 

は最悪ww

 

むしろ・・・

  • 今の自分のレベルを直視する「現状把握力」
  • 基礎から発展、応用へ段階を踏んで勉強を進める「計画力」
  • 模擬試験の結果から苦手な部分を強化・補強できる「柔軟性」

 

はRPGも受験勉強でも活きる能力です

 

本記事では文量が多くなってしまうので触れませんが、現状把握をし、計画をたて、柔軟に計画を変えて実行しましょう

 

無鉄砲な計画無し勉強では全く成績はあがらず浪人も失敗します。よくある浪人の失敗パターンです ・・・

 

*詳細な計画の立て方については下記記事を参考にして下さいね!

関連:「独学」を続けるコツは目標設定にあり【*全ての独学対象に有効です】

③:寝れていない(色んな意味で) 

寝るは大事。頭動かすため

 

これは触れないOKかと思いますが、いろんな意味を込めた「寝れてない」のことです

 

  • 睡眠時間しっかり取れてない→「十分に寝れてない」
  • 朝型と夜型交互になってしまう→「規則正しく寝れてない」
  • 不安で寝つきが悪くなる→「スムーズに寝れてない」

 

「寝れてない」状態が続けば

  • 「なんか今日調子悪いな、だるい」
  • 「やる気でねーなあ鬱だんだけどお」

と、気分も体力もダウン。十分な集中力を維持した勉強も難しくなります

 

コンパクトにいえば量的かつ質的に十分「寝れている」状態がベストということですが、個人差がえぐいです

 

そこで「質的に十分に寝れているか?」を自分に問うてみて

 

→寝れてるor寝れてない

→寝れてない場合の対策を考える

→ググれば十分解決策を発見できます

 

こんな感じに「量的に十分寝れている?」も同じように自問自答して「寝れている」状態を目指してみて下さいね

 

 まとめ:浪人の失敗を回避=浪人の成功

 現実の統計で90%以上も失敗するという浪人

 

当然、中途半端で無計画な頑張りでは淘汰されます

 

真面目に怖い数字ですが、現実のリアルを受け入れて進めるべきでしょう

 

  • 共通する失敗を学び、失敗を排除する
  • 共通する成功を学び、成功を取り入れる

 

これでかなり希望の光がみえてきます

 

RPGでいえば、今いる先のダンジョンでレベル上げに挑戦して死亡する(失敗)を避けて、敵のレベルも丁度いいしさくさくレベル上がる(成功)を取り入れる

 

そんな感じに近いですね

 

「成功だけ見る!失敗だけ見る!」ではふとした時に盲目になるので

 

どちらも視野に入れつつクリアに向かって進むというのが浪人の時期では確実性が高いのかと思います

 

追記:オンライン家庭教師サービスのすすめ

実は僕、オンライン家庭教師として小学生・中学生の社会+大学受験世界史の指導をしています 

 

オンライン家庭教師は塾・予備校よりも「合格に向けて」圧倒的にコスパ最強だなああ!と本音をここで暴露させてください

 

オンライン家庭教師のメリットは 

  1. 近くに塾・家庭教師がいなくても大丈夫!(どこでも)
  2. 部活での帰りが遅くても大丈夫!(先生次第でいつでも)
  3. 講師への交通費支払い、気遣い(掃除やお茶出し)などしなくても大丈夫!(コスト削減)
  4. 東大・早稲田・慶應大学の先生に教えてもらえる!(講師のクオリティ高過ぎ)

などが挙げられます😌

 

いや、、冷静に、、東大京大、早稲田慶應の現役学生の先生欲しくないですか?(僕の受験生の頃に欲しかった...)

 

超難関校に在籍する先生に指導してもらえるオンライン家庭教師は超革命的なサービス

 

中でも厳選の3つのサービスを以下にのっけておきますね😌”無料”でお試しできるのでぜひっ!

関連:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業10を紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】