しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

【感想】しょぼい起業で生きていくを読んだ!そこそこ独立してそこそ頑張りたい人はおすすめ

スポンサーリンク

起業するよーー!の前に考えたいことあるよね

 

こんにちは、まこさん@sHaRe_worlDです

  

先日こんな本を見つけました!!

 

しょぼい起業で生きていく

◇内容紹介◇

 

「会社で働いて、お給料をもらって、それで生活をする」、いくら多様化社会だと言っても、いまの日本ではそういったいわゆる「サラリーマン」としての生き方が「普通」とされています。


ですが、日本人全員が会社で働くのに適しているとは限りません。


もう会社組織の中で生きていくのが嫌な人、そもそも会社に入れなかった人、会社を辞めてしまった人、みんな大丈夫です。


しょぼい起業は、「事業計画」も「資金調達」も、「経験」もいりません


嫌なことから逃げてもやっていける生存戦略を紹介します。

「会社員」でも、「ニート」でも「意識高い系起業家」でもない、新しい生き方です。

引用:Amazon

 

 

ほうほうほう・・・

 

起業するなら絶対必要なイメージのある資金ですが・・・・資金がゼロな状態でも起業をして、自分で生きていく生存戦略について書いてるこの本!

 

まず、本の前半で、ほとんどの人が就活して経験する「サラリーマン」が描かれてます

 

スポンサーリンク

 

「サラリーマン」になぜ、なる?

 person holding pencil near laptop computer

 

サラリーマンになるメリットとして、契約内容によっては、年に何回かボーナスが出たり、有給休暇があったり、福利厚生としてどこかの施設が安く使えたりする。

 

これがサラリーマンという姿を選ぶメリット!まじめ〜にこつこつと働けば家を買えて、定年後も安泰、子供も大学にいかせてあげる=「安定」が最大のメリットってことですね

 

が・・・・

 

ところが「失われた20年」で、このモデルは完全に崩壊した。

 

働く側としては、会社がいつ潰れるかわからない。

 

潰れなくとも自分がいつリストラされるかわからない。

 

「サラリーマン」という選択肢が決して若者にとって最適解ではなくなっている

 

とまあ、「いつ会社がなくなるか、いつリストラされるか、わからないから怖いよ!!!」というもの

 

☑️ちなみに、「失われた20年」とは、日本の経済がバブル期が終わったあと、1990年代前半から約20年以上にわたって低迷した期間のことです。(好景気時でも実質経済成長率が5%以下の低成長)

 

毎日のことの事業化に挑戦する

A man with his hands covered with mud

 

「じゃあ、会社とは別に、じぶんで事業をやってリスクヘッジをしようZEーー!」とはいいます。めちゃくちゃよく聞くセリフでうんざりですね^^;

 

それに関して筆者は...

 

 従来の「起業」というイメージとは全く別の、「多額の開業資金」も「特殊な技能」も「綿密な事業計画」もいらないのが「しょぼい起業」という新しい考え方である。

 

ほうほう・・・ビジネスのたちあげには「何千万もの資本金があって〜の、超カリスマ性があって〜の、細やかな企画書が必要だよなあ」という考えがぶちこわされます

 

さらにこう続きます

 

自分の生活をすべて自分の労働で満たして、余った分は売って資本化するというのは、自給自足生活だが、意外と現代で実行している人は多くない。

 

自分が普段お金を払って買っているものを自分の労働で作れば、その分の支出が減り、事実上収入が増加することになる。

 

ん??どーーゆーーこと!?

 

困惑しますが、つまりは「これまでお金を払って買ってたものを、もしかして自分の労働力で作れんじゃねーの??」ってことです

 

お金を払ってたものを自ら生み出す例

 

例えば僕は、寿司がものすごく好きです

でも毎回寿司屋にいって食べると高い時には1万円も飛んでしまいます

 

「それなら、自分で高級寿司を作れるようになったらいいのでは?!」ってことで、江戸前鮨の修行をして、ある店の高級鮨と同じレシピで作れるようになりました^^

 

 

今では寿司屋にはたま〜〜に行くくらいで、自分で魚屋・市場で調達して、仕込んで作った江戸前寿司をいつでも食べらる状態です

 

 

控えめに言って最高です

(言ってみたかった←)

 

「いつもやっている行為をお金に換える」という発想が「しょぼい起業」の基本的な考え方の1つである。

これを「生活の資本化」(コストの資本化)と呼ぶ。

 

と、筆者の主張はこれです!

 

「いつもやってる行為のマネタイズを頑張れ!!それがしょぼい起業だぜ!!」というもの

 

「う〜〜〜んいつもやってることといってもなあ。思いつかんわ^^;」な人がほとんどです。そこで....

 

今できそうなことからはじめる 

woman wearing pink tank top holding wood stick during sunrise

 

「ありがとう」と言ってもらえる経験は誰にでもあります。この「ありがとう」をてがかりに、マネタイズを試みましょう

 

*ここで注意したいのは、別にお金をもらうことは「悪」では全くなくて、むしろ「ありがとう」をわかりやすく数値に変えたものだと構えることです。その方が自分らしく堂々と小さなことでも起業ができます(自論ですが^^;)

 

使っていない時間に車を貸すなど「すでに持っているものを使ってお金を稼ぐ」というのは、「生活の資本化」の発展形で「資産の資本化」という考え方になる。

 

と筆者は身近な例を教えてくれてます^^

 

むしろ最近は、シェアリングエコノミーも流行っていて、メルカリのせどり・ウーバーイーツの配達・民泊など、できること=マネタイズできることのハードルは低くなってます 

 

「しょぼい起業」においては、綿密な事業計画なんて必要ない。



事業は、アイデアから入るというより、人とのつながりや置かれている環境などの条件から、自分ができそうなことを発見して事業化していくもの。

 

遠大な計画よりも、初期費用が少ない「今、これができそう」を積み重ねていく方がリスクは少ない。

 

と、最後にまとめてるように「しょぼい起業」はできることからじわりじわりとはじめることです

 

巨大な資本金・人材でレバレッジをかける壮大な挑戦(起業)とは優劣を争うものではなく、別次元にある経済圏なのですね

 

「小商い」的な立ち位置で、まずは会社で働きながら、少しずつじぶんの経済圏(副業)を作りだしていく

 

で、生活できるくらいの「しょぼい起業」に成功したらフルコミット。こんな感じのスタンスでやってみてもいいかもですね

 

☑️会社的にしょぼい起業はOKか?

「会社的には本業疎かになるから副業はダメー!」って会社や、

反対に「いや、自分で稼げる人はうちには必要だ!副業推奨〜〜!」の会社もあるので、事前に会社の就業規則などチェックしておきましょう。いやはや、複雑な時代ですわ^^;

スポンサーリンク

 

追記:しょぼい起業?ブログいいよ!

Gray and Black Laptop Computer on Grass Lawn Outdoors

 

おまけですが、身近な生活を資本に変えよう!って流れにおいて...ブログは良きかなと!

 

パソコンとドメインとサーバー代だけで資本がほ〜ぼ必要なく、生活がそのまま資本になるという「しょぼい起業」らしは異常です^^;

 

いわゆる、ノーリスク・ハイリターンが可能です。(主にグーグルのアドセンス広告・A8.net・アマゾン・楽天・スポンサー・寄稿が収入源)

 

とはいえ変化は常日頃訪れるので、素早い対応力・柔軟さは不可欠で、さらには継続力も欠かせません

 

この記事では詳しいブログの始め方については割愛しますが、ここ最近のブロガーを取り巻く状況は以下の記事にまとめたので読んでみてださいね

 

 

「しょぼい」とはいえ常にリスクヘッジ 

ブログでの「しょぼい起業」と合わせて、クラウドソーシングで日銭を稼ぎつつスキルを磨くのは悪くはない選択です

 

【初心者向け】のクラウドソーシングサービスは以下があります 

 

 このプラットフォームに登録した後、すぐに仕事をとることもできます

 

クラウドソーシングが「しょぼい起業」とのコンボでいい理由は...

  1. 仕事の受注のしやすさ
  2. 空いた時間の有効活用
  3. 専門スキルを活かした仕事

です。「とりあえず死なない!」これはどんなスケールの起業家とはず火急の課題で、そもそも体が一番の資本です笑

 

日銭(生活するためのお金)をクラウドソーシングで補いながら「しょぼい起業」。そして軌道がのり次第、フルコミットへ。この流れにのっとる人はどんどん増えてくるかもしれませんね!