しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

世界史「ヘレニズム文化」のポイント3つ(言葉・哲学・美術)をまとめたよ!【大学受験解説】

スポンサーリンク

Hellenism?ヘレニズム!

 

古代ギリシャの祖先、ヘレーンに由来する言葉。(ヘレネスとバルバロイって聞いた事あるかな??)

 

本記事では、ヘレニズム文化について、受験世界史でよくでる範囲を中心に解説していきます

 

高校の世界史では、古代ギリシャ文化の延長にこのヘレニズム文化が出題されるので、古代ギリシャ文化も合わせておさえましょ!

 

 

関連:古代ギリシャの文化史(文学・劇・歴史作家を中心に)【大学受験解説】 

 

関連:古代ギリシャ哲学の流れをざっくりまとめる!おすすめのギリシャ哲学書も紹介!【入試対策にも】 

スポンサーリンク

 

 

ヘレニズム文化がうまれる背景

Photo of White Buildings

ヘレニズム文化が誕生した背景をについてですが...

 

強国マケドニアのアレクサンドロスはギリシャのはるか東方のオリエントまで遠出をします(これをアレクサンドロス東方遠征と呼びますね!)

 

 

*アレクサンドロスの東方遠征については別記事にてまとめます

 

 

東方遠征のプロセスで、ペルシア帝国をギッタギタのボッコボコにします...w

 

 

ついにはギリシャからオリエント世界一帯を支配下においた、アレクサンドロス帝国を築きあげます

 

ã¢ã¬ã¯ãµã³ãã­ã¹å¤§çæ±æ¹é å¾

*アレクサンドロス大王(すばらすぃアングルver)

 

 

地中海一帯に住んでたギリシャ人たちはドドドド!!っとオリエントへと移住して、ギリシャ語・生活文化がオリエント世界に伝播します

 

このように、ギリシャ的なものとオリエント的なものが合体・融合!!!したのが、ヘレニズム文化(ギリシャ風の)です!

 

ã¢ã¬ã¯ãµã³ãã­ã¹å¤§ç

ヘレニズム文化 - 世界の歴史まっぷ

 

ヘレニズム文化の中身をのぞこう

ギリシャとオリエントが合体・融合する文化ですが、受験の世界史で覚えておきたいのは....

 

  1. 「言葉」
  2. 「哲学」
  3. 「美術」

 

の3つ!受験世界史のポイントと合わせて順番にみていきます

 

スポンサーリンク

 

ヘレニズムの中の「言葉」

 アレクサンドロス帝国にはた〜〜くさんのギリシャ人が多く入ってきました

 

もちろん、そこに住んでたオリエントの人たちの言葉は違います。でもコミュニケーションをとるには同じ言葉を話さなければなりません

 

そこで生まれたのが、「共通の」を意味するギリシャ語の「コイネー」!この「コイネー」がアレクサンドロス帝国の共通言語になりました

 

後にこの領土は、ローマ帝国のものになりますが、「コイネー」は東方世界の言葉としてつかわれました!

 

*試験のポイントは、キリスト教の『新約聖書』がこのコイネーで書かれたこと!で、後にローマ時代にラテン語に翻訳されます

ヘレニズムの中の「哲学」

ヘレニズム時代では、そもそも世界観・価値観がアップデートされました

 

当時、ギリシャのポリス(都市国家)の考えがオワコンになって、ポリスの枠にとらわれないで、「みんながみんなそれぞれ人間らしくいきようよ!」って個人主義的な考えが芽生えます

 

これを世界市民主義(コスモポリタン)と呼びます!み〜〜〜んな同じ人間だよ!!って考えです

 

 

結果、新しい哲学も生まれ、その代表がストア派のゼノンと、エピクロス派のエピクロスの2人!

 

ストア派のゼノンの特徴は...

  • 禁欲主義
  • アパティア(禁欲でひらけた理想の境地)
  • ポリスの価値観NG!世界市民主義賛成!

 

エピクロス派のエピクロスの特徴は...

  • 快楽主義
  • アタラクシア(心の快楽・平安が人生もの目的)
  • 世間から離れて、心の静けさを追求しようぜ!隠遁最高!

 

がそれぞれのポイントです

 

ヘレニズムの中の「美術」

「美術」もヘレニズム流なものつくられました。ヘレニズムの「美術」で大切な作品は3つです

 

  1. 「ミロのヴィーナス」
  2. 「サモトラケのニケ」
  3. 「ラオコーン」

 

順番にみてみましょう

 

ミロのヴィーナス

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by Landscape by Hidenobuk_photo (@landscape_hidenobuk_photo) on

ヴィーナスとは、ギリシアのオリンポス12神の中の愛と美の女神、アフロディテのラテン語名!

 

エーゲ海のミロ島にて、ある農夫のおっさんが発掘しました。宝くじ当てるレベル以上の発掘ですねw

 

ルイ18世に献上されて、今ではパリのルーヴル美術館に所蔵されてます(入試ではこれが問われます!)

 サモトラケのニケ

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by Ryo Mochizuki /もちづき りょう (@m_cat_r) on

 サモトラケ島で戦勝の感謝のしるしとして建てられた、ギリシャ神話で「勝利の女神」の意味のニケ!

 

「勝利の女神」ニケは、英語読みで「ナイキ」で、あのスポーツ用具メーカーの「ナイキ」はニケに由来するそう

 

 ラオコーン

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by okirur (@okirur504) on

 

ラオコーンと二人の息子が大蛇に絞め殺されるシーンが表現され、このリアリティあふれる臨場感w

 

ラオコーンはギリシャ神話の『トロイア戦争』を題材に仕上げられた彫刻美術です

 

ミロのヴィーナスとサモトラケのニケがルーヴル美術館の所蔵なのに対して、このラオコーンはローマのヴァチカン宮殿の所蔵になっているので違いに注意!

 

文化の混ざりは世界史あるある

 アレクサンドロス帝国ができあがった後、ギリシャ文化・オリエント文化の合体・融合して生まれた「ヘレニズム文化」」 についてまとめました!

 

 

日本で生まれた江戸前の寿司がアメリカ的なカルフォルニアロールになるように、文化は混ざって新しいかたちになります

 

これは歴史のルールなので学ぶこと!

 

とはえ受験でのポイントは..

  1. 「言葉」
  2. 「哲学」
  3. 「美術」

の3つで、世界市民主義(コスモポリタン)のもと、人間らしく普遍的な文化がうまれたことでした

 

このアレクサンドロスの超巨大帝国は、後に後継者(ディアドイコイ)の争いで分裂し、ゆくゆくはローマ帝国に滅ぼされる運命を辿ります

 

 

巨大な帝国がばらばらに....ばらばらになった国々はまた巨大帝国に..これも歴史のルールのようなものです

 

 

歴史は奥深いものです、アレクサンドロスの帝国・ヘレニズム文化からたくさん学びましょーね!