時間あるけどお金なあいよお!!
本記事では、大学生が特に時間が有り余ってしまう12月〜2月の冬休み〜春休みにおすすめのリゾバを紹介します
スポンサーリンク
- リゾートバイトはズバリ!
- 冬シーズンのリゾバの特徴!
- スキーリゾート・温泉地の職種
- 裏コース(南国)のバイトもある
- 冬のリゾートバイトの時給は?
- リゾートバイトの寝泊まり環境も大事
- リゾートバイト開始までの流れ
- まとめ:最高に遊べる+最強に稼げるリゾバ
リゾートバイトはズバリ!
日本全国のリゾート地(軽井沢や那須高原など)に住み込みで働くアルバイトのこと!
求人の数や仕事の内容もシーズンによって変わりますが、
夏には海の家とか海岸近くのペンション・ホテルなどが多い!
秋や冬には温泉地の近くのホテル、旅館やレストランが多い!
な感じで、でリゾートバイト(俗称=リゾバ)のメリットはざっくりこんな!
- リゾート地に、旅行感覚で住み込みできるプチ観光旅行!
- スキーもプールも温泉も無料!
- まかないで食費が無料!
- 知り合い、友達も思った以上の数でできる!
- ドカンと給料が手に入る!
リゾバに参戦するためにはリゾートバイト専用求人サイトへの登録が必要です
ネット上でもっとも信頼できる定番なものとして僕はまずこの3つに登録しました
*各サイトで案件の特徴が異なるので、比較用に全て登録しておくべし!ですね😌
*登録料は一切かかりません
- プロフィール入力(名前、生年月日、性別、住所、メールアドレス)
- 勤務希望地、希望職種、就業開始可能日、希望する期間
以上を済ませると、プロフィールに応じた「リゾバ案件」を紹介してもらえるシステムになってます
スポンサーリンク
冬シーズンのリゾバの特徴!
冬シーズンのリゾートバイトは季節の特徴があります
- 温泉地
- スキー場
の2つが冬シーズンのリゾートバイト先ですね。温泉好き・スキー好きにとってはたまらない職場環境で働けるんです
上記紹介のリゾートバイト派遣会社は、秋の9月から10月頃(紅葉真っ只中)から少しずつ全国のスキーリゾートバイトの求人掲載を開始します
スキーのリゾートバイトは超絶人気なので、11月を過ぎる頃には徐々に求人が減っていきます
「行きたかったのに行く場所ない!!」という事態にならないためにも、早くから冬・春休みの計画を立て、10月の段階で求人に応募できるとスムーズに働けます😌
*もちろん大学生は長期休みに入る前の「定期試験」をクリアしてフル単でリゾバに挑む方が精神衛生上よろしいですww
僕のある友達は、リゾバ真っ只中の成績開示で「単位ヤヴェエえ」って発狂してましたので....勉強も本気でやっときましょうね
関連:現役慶應生が大学の効率のいい「単位の取り方」を教える!「楽単」を探そう!
スキーリゾート・温泉地の職種
スキーリゾート・温泉地での求人で一番のおすすめは『リゾバ.com』
寮食・光熱費が無料、スキー・スノボのリフト券も無料だからです
大学生にとって「最高に遊べて最高に稼げるシチュエーション」であることは説明するまでもありませんね😂
具体的なスキーリゾート・温泉地での職種は...
- スキー場のリフト係(アクティビティスタッフ)
- レストランのホール・キッチン
- ホテルのフロント
- 旅館の仲居さん
などがあります
「接客業でコミュ力鍛えたいわ!」「接客業初めてだけど、リゾート地だから楽しそうだな!」「別に人と話すのに抵抗ないお!」という人はどしどし応募するといいですね、倍率も高くなることがあり、早い者勝ちでしょう
個人的に、シーズンとはいえレストラン・ホテルの職種はわりとどこでも同様で普通〜〜〜な感じですが
スキー場のアクティビティスタッフはイチ押し。貴重な経験としてやっておきたいですね(リフトスタッフとか高倍率の争奪戦です笑)
裏コース(南国)のバイトもある
夏の暑さから離れる避暑地と同様に、冬の寒さから逃げる「避寒地(南国)」でのリゾバも裏コースとしてはあり!
冬の南国でも、雪も降らずに涼しい気候です
例えば沖縄では最低気温が14〜17度、最高気温は18〜23度なので、本州の人の体感の「春」か「秋」と同じくらい
海開きはしてないので、宿泊施設(ホテル・民宿・ペンション)での仕事がほとんどです
そこでは、受付、館内の案内、荷物の運搬・配膳や客室清掃など幅広し仕事が待ち受けています
仕事のオフの日には冬の南国らしさ観光し尽くしましょう
実際はオフシーズンなので夏ほど人も多くなく、ストレスフリーな環境で、観光も仕事もできるでしょう
冬のリゾートバイトの時給は?
基本的に時給は1000円以上、高ければ1200円になります
朝から晩まで約8時間働けるし、観光以外に支出はほぼ無いことから貯金はめちゃくちゃできます!
例えばこんな体験談も...
日給8,000円、週6日働き、8月の1カ月間で20万円を手にしました。朝食・夕食支給で、寮費もかからず、小さな島でお金を使うところもなかったため、かなり貯金できました。仲良くなった島の人におごってもらうことも多かったです。(ホテル)
スキー場に3ヶ月間住み込みでスキーインストラクターのバイトをしました。なにしろ山しかないところなのでお金を遣わない&毎日フルタイムに近く働いていたのでかなり貯金ができました。(スキー場)
- 都心部と変わらぬ高時給
- 限りなく0に近い支出
がリゾートバイトで高額貯金できるのも納得ですよね〜
次の長期休みでの語学留学・海外旅行の資金調達も、このリゾバ1発できてしまうほど破壊力があります笑
リゾートバイトの寝泊まり環境も大事
1ヶ月ほどの長期間をせっかく働くだから、「なるべく多く貯金したい!」ってのがあたりまえの願望だと思います
コレも【リゾバ.com】 の魅力で、繰り返しますが...
- 家賃
- 水道
- 光熱費
- 食費(まかない)
が無料な案件・求人に応募しましょう、絶対に!
ほとんどの勤務先が支給してくれるので心配しすぎないで大丈夫です
生活費が0円でバイト代はそのまま貯金できるので、リゾバ終了後にはかなりお金が貯まる仕組みです
*オフの日に出かけてアクティビティやレストランに行く時はさすがに自腹を切らなきゃですんで、散財し過ぎないように注意すること!
スポンサーリンク
リゾートバイト開始までの流れ
バイト開始までの手続きは『リゾバ.com』 ・『アルファリゾート』
・『はたらくどっとこむ』で若干異なるので要チェック!
基本的な流れは・・・
- オフィスに行って本登録(履歴書や希望を記入+面談)
- マッチするリゾートバイト先をメールと電話で紹介してくれる
- 行き先を選択し、決める
- リゾートバイト勤務地へ出発!
ですが『アルファリゾート』 の場合は直接オフィスを訪問するプロセスがありません
【仮登録】+【事前説明】+【本登録】で完了するため、お手軽な手続きで楽なのはメリット
ですが担当の人と面談することが無いので細かい要望や心配なことを事前に共有しにくい懸念がありますね...
なので『アルファリゾート』を使う時は、電話・メールを通して納得のいくまで担当の人とコミュニケーションをとり続けましょう
スポンサーリンク
まとめ:最高に遊べる+最強に稼げるリゾバ
非日常の場所でのバイト、それ自体がもう人生における遊び!
初めての出会い・経験・遊びを思う存分堪能できるし、最大目的の「お金稼ぎ」も達成できてしまう超贅沢な機会です
2ヶ月間働いて50万円を貯金した猛者もいるし、稼いだお金で留学やプチ起業に挑む猛者もいます
貴重なプライスレスな経験ができるとともに、ガチのプライス(給料)が手に入るリゾバは「時間があるけどお金なああいよおお!」って大学生こそ行くべきです
ぜひ参考にしてみてくださいね