しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

世界史のおすすめの『替え歌』たちを大紹介!覚えずらい世界史も歌にのせれば余裕になる件

スポンサーリンク

あーあ!全部替え歌にならないかなあ!

 

世界史って参考書だけで勉強しても物理的に覚える量が多いし、「どうせ覚えるならもっと楽に覚えられねえかなあ」って欲がわいてきます、切実に...

 

関連:『世界史』がどうしても覚えられない?!暗記量が異常な『世界史』で覚えるための3つのコツ!

 

そこで『有名な歌の世界史替え歌バージョン』を聴きまくり、歌いまくると、呼吸のように世界史の単語がでてきますし、流れもつかめます

 

今回はこの世界史の替え歌を調べた限りで紹介していきます

ここでポイントが!良い替え歌の条件として...

  1. 誰でも知ってるレベルの有名曲!
  2. リズム・テンポがいい!
  3. 余分な情報がなくスッキリしてる!
  4. 歌だけなのに、世界史重要単語を多くカバー!

でして、「聴いててとにかく楽しい!」ってのに集約されます

ま、百聞は一見に如かずなんで、ひとつずつ替え歌をみていきますか!

スポンサーリンク

 

 

世界史暗記ソング(ギリシア文化編)

www.youtube.com

 

原曲がGLAYの『HOWEVER』のこの替え歌!

聴き心地がすんごく良いこのギリシア文化の替え歌ですが、

特にサビの部分が、もはや一問一答レベルに仕上がってます

【サビ】

女流詩人サッフォーは恋愛を

アナクレオン 酒と恋と青春を

ピンダロス オリンピア競技の讃歌を歌って

ギリシアの叙情詩です

「一問一答の役割は一体w」と思ってしまうほど、ギリシア文化における作者と作品の対応が歌詞と歌にのせられてます

 

関連:古代ギリシャ哲学の流れをざっくりまとめる!おすすめのギリシャ哲学書も紹介!【入試対策にも】

世界史暗記ソング(古代ローマ文化編)

www.youtube.com

次は『すべての道はローマに通ず』の言葉で有名な古代ローマの文化の替え歌!

 

原曲はスピッツの『ロビンソン』なので、「聴いたことある!」って人はほとんどだと思います

 

原曲を知ってれば、あとは歌詞をすり替えるだけなので、数回聴いて口ずさむだけで案外覚えられるもの!

 

『ロビンソン』のやっぱりサビはいいものですね

【サビ】

ストア派哲学 セネカ 『幸福論』

元奴隷エピクテトス 『語録』

"哲人皇帝" マルクス=アウレリウス=アントニヌスの『自省録』 

 あの五賢帝マルクス=アウレリウス=アントニヌスがサビの終わりにきてるとことか!

関連:【自省録】幸せってなんだ?マルクス・アウレリウス・アントニヌスの言葉より【哲人皇帝】 

 サビを覚えるだけで、3人とその名著をも覚えられるので、コスパ良すぎます

高校世界史 イスラーム王朝 覚え歌

www.youtube.com

中央アジアあああアッバーーーースwwww 

あの超有名曲『千本桜』にイスラーム王朝を埋め込み!

 

イスラーム王朝ってウマイヤ朝とアッバース朝以降からごちゃごちゃ分裂して覚えづらいものですが、この歌はまさに救世主です

 

関連:世界史の【イスラーム史】がごちゃごちゃしちゃう?【イスラーム史】の完全対策と勉強法を教えるわ

 

イスラーム史は王朝の順番を覚えさえすれば、あとはそれぞれの王朝のカリフやスルタンの内政と外政をあてはめるだけで、かなり点数を稼げます

 

具体的なイスラーム史の中身の替え歌については以下を聴いてみてください

ジズヤ(人頭税)やハラージュ(地租)、イスラームの文化もイブンなんちゃらが多くてごちゃごちゃになってしまいがちですが、リズムで覚えれば怖いもの無し!

www.youtube.com

スポンサーリンク

 

 世界史暗記ソング(古代インド史編)

www.youtube.com

 ポルノグラフィティの『サウダージ』が原曲の古代インド史の歌!

古代史はどの地域もですが、時代幅が広くてイメージが湧きずらいのが難点です

 

関連:古代アメリカ文明は絶対狙われる!アステカ帝国とインカ帝国の区別はしっかりね

 

これも素晴らしい替え歌の手にかかればすんなり覚えられます!

『サウダージ』のアップテンポな選曲もよくて、曲の始まりの「い〜ん〜だ〜すッブーンーメーい!上流ハラッパー下流モヘンジョ=ダロ〜」からテンション上がります 

【サビ】 

ガウタマ=シッダールタによって仏教が創始されたの

ヴァルダマーナ ジャイナ教 

二大叙事詩「マハーバーラタ」「ラーマーヤナ」

 サビはこんな具合で、古代インド史に最低限必要な事項が網羅されてます

こんな替え歌になるなんて、ガウタマ=シッダールタもびっくりです

 世界史暗記ソング(ウィーン体制編) 

www.youtube.com

『会議は踊る、されど進まず』を象徴するウィーン会議ですが、『会議は踊る、ゆえに進まず』じゃあないのか?!って問題はさて起き、これも素晴らしい歌と歌詞!原曲はmiwaの『春になったら』です

 

ナポレオン戦争の国際秩序の是正が議論されたウィーン会議ですが、そのウィーン体制の実現までは、ごちゃごちゃ国と出来事が絡んできてもう発狂レベル

 

でも、国と出来事が対応で結びいた歌詞と歌のおかげで、忘れにくさも抜群!

【サビ】

ドイツのブルシェンシャフトの運動 

カールスバート決議で弾圧 イタリアのカルボナリの運動 

ロシア デカブリストの乱 フランス領ハイチ トゥサン=ルーヴェルチュールの反乱

シモン=ボリバル、サン=マルティン、イダルゴたち ラテン=アメリカ解放 

イギリス 五国同盟抜けた

こんな感じのサビで、国(場所)と出来事(事件)がブロックで覚えられますね、神!

「冷戦」を「天体観測」で覚える

www.youtube.com

みんな大好きBUMP OF CHICKENの『天体観測』で冷戦を!

「戦後史ってあんまでる範囲なくね?!」って思いきや、センター試験でも15%は出てくるし、慶應の商学部ではかなり多く戦後史を占めます

【サビ】

東と西で争って 周りの国を巻き込んだ

終戦を切り裂いて いくつも戦 生まれたよ

平和が僕らを呼んだって 米ソは返事しなかった

「覇権(イマ)」というほうき星 米ソ2人追いかけてた

以下の替え歌も「冷戦周辺の世界情勢」でして、原曲がポルノグラフティの『アゲハ蝶』なので、また違ったリズムで口ずさんで覚えることもできます

www.youtube.com

スポンサーリンク

 

何度も繰り返し口ずさんで!

全ての歌はYoutubeで聴けるので、何度も繰り返し口ずさみましょう

 

文章として文字の大群を読んだとしても忘れる時は忘れますが、

五感を使えば使うほど、記憶は濃く定着するので、「替え歌」はかなりお得!