*日本史おすすめ動画授業の記事の【世界史ver】になります
関連記事:日本史の最強講師たちのおすすめ動画授業を紹介する!学校の授業よりもわかりやすい?!
学校の授業ってわかりやすい先生とそうでもない先生がいますよね笑
今回は「世界史の通史を勉強するなら授業よりもこれだ!!」って超わかりやすい講義動画を紹介します
世界史は教科書での独学が難しいことから参考書(チート本)や動画(チートムービー)を使ってコスパ良く勉強することができるので、「え??学校の授業いらなくね?!」って思ってしまうのも無理ないです
詳細は以下の記事を参照して下さいね〜
関連記事:『動画授業』と『参考書』の組み合わせが最速最強の勉強方法説!効率重視に勉強しようか!
ではさっそくおすすめ世界史動画をみてみましょうか!
スポンサーリンク
村山先生:スタディサプリ(世界史) 
月額980円で、「わかりやすく、おもしろい」授業が受け放題の【スタディサプリ】は動画授業の革命児で今やもう鉄板!!
村山先生は、ややこしい範囲(パレスチナ問題など)を図でわかりすく説明してくれる、超オーソドックスなプロ講師です
「『通史』未経験だから、はじめから丁寧に解説してくれる人がいーな!」って人は村山先生の動画授業と『ナビゲーター』を合わせてやると理解が飛躍します
関連記事:大学受験『世界史』の独学勉強方法とおすすめの参考書決定版【偏差値30から東大早慶レベルへ】
14日間も無料体験を実施中。ただで勉強して、板書内容・勉強方法など美味しいところ取りしてもいいかもしれませんよ?!
玉先生:世界史 WEB玉塾
独特のトークでみていて飽きない授業のたま先生!
基本の世界史からセンター試験80%を狙った授業です
オリジナルのアニメーションで進行する斬新な授業スタイルで、そのテンポの良さが超魅力ですね!
ノーマルの授業では不可能ですが、同じ時間で2倍速で再生すれば、2回も繰り返し聴くことができます・・!
この授業をマスターすればセンター試験80%レベルの基本をおさえることができます!(教科書の太字をしっかりおもろくさくっと解説してくれます!)
ただ、センター試験センター試験80%が届く最高得点なので、ハイレベル大学を受験する場合、通史の参考書であやふやな箇所をどんどん補っていきましょう
スポンサーリンク
ムンディ先生:世界史20話プロジェクト
世界史講義を展開する大人気Youtuber、ムンディ先生の授業!
特徴は、パワポでもアニメーションでもないすご〜〜くオーソドックな黒板での板書スタイル!
これにも理由があるそうで、先生が書き進める時、次は何が来るのかに興味を掻き立てて聴くことで理解と記憶が深まるだからだそうです!
単純にパワポの授業だと、一瞬でその授業のコンテンツがパッと映るし、丸わかりで眠くなってしまいますもんね・・だからこそシンプルで変わらぬスタイルが最強だということですね!
もちろんYoutubeなので無料でいつでも・どこでも・何度でもみることができるので、学校の授業と比較すると良い条件三昧じゃあないですかあ!感謝感謝です!
神野先生:世界史劇場
河合塾の予備校講師の動画で、特徴は『脱暗記の世界史』
全てを図で解説し、流れを徹底した授業です
「イメージで覚えなさいよ〜。」と何回も先生はこの動画で説明します笑
世界史はイメージで覚えることが大切!と力説し、この世界史パネルもストーリー感覚で楽しめるので全く苦にならないので、「暗記が大嫌い!!!!」な初学者の方にはもってこいの先生でしょう!
授業を受けることが目的になるなよお!
素晴らしい授業をいつでも・どこでも受けられる時代に感謝!!これ以上わかりやすい解説をしてくれる先生ってそこらにいないよ!まじで!
もちろん、授業を受ける目的って何かっていうと、世界史の成績を上げることで即答で、その成績を上げるためのあくまでも手段であることは肝に銘じましょう・・・
授業を受けることが目的になってしまうと湯水のごとく覚えた内容があふれでて蒸発してしまいます
そこで、オリジナルノートで授業の内容をうつしたり、通史の参考書に書き込んだりして、点数に直結できるようにうま〜〜くフル活用してください、健闘を祈ります!