しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

超感動!世界のかっこいい国歌と聖歌!俺的おすすめ5選!【世界史の有名諸国】

スポンサーリンク

今存在しない国ってどう?!どんなイメージ!?

「そんなんイメージもくそもあるかー!」って人が大多数じゃあないかと!

 

鳥肌立つ感じは世界史学習者ならわかるはず

今存在しない国の歌で、俺的おすすめの5つを紹介します

ぶるっと鳥肌立つものから、心が明るくなるものまでミックスです

 

タイムスリップした気分でどうぞ聴いてみてくださいな

スポンサーリンク

 

 

神聖ローマ帝国国歌(Holy Roman Enpire)

www.youtube.com

「3分クッキングのはじまりか!?」そんな出だし。

 

オーケストラ調で聴き心地がなんかGOOD。テンションあげ。

 

神聖ローマ帝国は、ローマ帝国を継承するかたちで962年成立です

 

f:id:makoto-endo:20180219100305p:plain

神聖ローマ帝国 - Wikipedia

 

 

採用時期が1804年で、帝国滅亡の最中にあった頃だったんです。

 

曲のテーマも『皇帝賛美』前面に押し出して、最後の皇帝フランツ2世を讃えるもの。

 

神よ、皇帝フランツを守り給え 我らが良き皇帝フランツを!

 

各節の最後にこのフレーズは繰り返されるんですね。 

 

国家の滅亡の前兆に皇帝を讃えたり国民を讃えたりするのは歴史の中でしばしば。

 

あのフランス人哲学者ヴォルテールは、

神聖でもなく、ローマ的でもなく、帝国でもない。

とディスりを入れてはや250年経ちました。

 

神聖ローマ帝国の衰勢を感じてください

ソヴィエト社会主義共和国連邦

www.youtube.com

 

ロシア共和国の全身のソヴィエトの国歌

 

なんだろう、全身が震える感じ。一度聴いてもらうとわかるこの感じ。

歴史的な政治事情がどうであれ、ただただかっこいい。

 

共産主義のシンボル、『鎌とハンマー』そして『赤い星』も眩しい。

鎌は農業従事者、ハンマーは工場労働者を意味して、赤い星は人間の五体を意味します。

 

いかにも共産主義の時代を彷彿とさせるヴィジュアル。

 

なによりも聴覚でその威風堂々とした音楽を楽しんでもらいたい!

 

スポンサーリンク

 

 

オスマン帝国軍歌

www.youtube.com

 

今のトルコ共和国の前身、オスマン帝国の軍歌!

 

あのコンスタンティノープル(1453年)を崩落に至らしめた瞬間。

メロディー奏でるこの軍歌の中、殺戮が行われたのだそう。

 

敵陣のビザンツ帝国を音楽で惑わせる戦略だった。

音楽隊かとおもいきや、急襲部隊だったのである。

 

これはとんだサプライズなんてもんじゃない。

実際問題、音楽隊によって殺戮が行われるほどカオスな場面は歴史上ここくらいである。

  

コンスタンティノープルの崩落によって、オスマン帝国の覇権は広がった。

中世から近世まで時代の風雲児だったオスマン帝国のパワーを感じてもらいたい!

プロイセン聖歌

www.youtube.com

 

ヨーロッパでの宗教革命が進んだ時期に成立したプロイセン公国。

メキメキと周囲を巻き込んで北ドイツ全体からポーランドまでを統治する王国にも昇進。

 

そんなテンポよく明るいマーチ調のプロイセンの聖歌!

後の首相のビスマルクも鉄血政策を打ち出したり、この明るい裏に潜む軍隊があるのかも。

 

でもいい感じにアドレナリンを放出してくれそうなリズム。

シャキッと体が覚醒して、エネルギーに溢れるって感じです!

 

 

「朝の7時の目覚ましのアラームにしてルゥ!」

そう友達に言ってください。

 

ドン引きです。

 

ビザンツ帝国

www.youtube.com

 

ビザンツ帝国はローマ帝国が西と東に分裂した後の『東』です

 

1453年に上に紹介したオスマン帝国によって滅ぼされますが・・

ビザンツってのは、都コンスタンティノープルの旧称『ビザンティウム』からきてます!

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Byzantine_Empire_animated.gif

東ローマ帝国 - Wikipedia

 

ギリシャ正教が国教なので、西ヨーロッパとは全く違う世界観が伝わることでしょう。

 

厳粛で荘厳なこの音楽。教会の中で聴くと、まるで昇天しそうな気分になっちゃいます。

でも・・・いまはもうない

紹介した5つナショナル・ソングは、今は存在しない国歌のもの

 

今ある国の国歌も将来に残り続けるかは誰もわかりません。むしろ消えるよねいつか

 

ソヴィエトの国歌のリズムはそのままロシア共和国の国歌のリズムとなってます。

国家が消えることがあっても、そのソング魂は脈々と受け継がれるのかも

そんなことが象徴される歌たちです

 

国民を奮い立たせてナショナリズムを煽ってやるぜ調マックスなソングから、

皇帝の権威を讃える自画自賛的なソングまで、テイストは様々!

 

今生きる人にとって、めちゃクチャ新鮮なのはたしか!

朝の目覚めに、昼下がりの仕事前に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか!