しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

食べ物を大量摂取(大食い)しても太らない人の仕組みとは?【食べ過ぎたあとのダイエット飯も紹介】

スポンサーリンク

本稿では、中途半端に太ってしまうくらいの正月であるのなら、限界までおいしいものを食べ続けたほうがまし、という意見を尊重します。

 

大食い芸人に見られるように彼ら、彼女らはいかにしてドカ食い、大食いし、その事実にも関わらず、なぜ体重維持できるのか、真剣に考えます。

  

できるものなら、たらふくおせちを食べ、たらふくもちを食べ、たらふくスイーツを食べたいですよね

 

  • 際限なくさらに食べ続けることは可能なのか??
  • そして体重維持できるものなのか???

 

という考察が趣旨になります 

 

フードファイター、大食いタレントなど常人では食べきれないであろう程の量を競い合う人たちがいらっしゃいますよ

 

自分はそこまで誰が強い、有名だとかは、詳しくはないのですが、今までずっと気になっていました。

 

根本的な疑問です。

 

なぜ、あそこまでの量を食べられるのか??

 

少し前、ギャル曽根さんは大食いタレントとして一世を風靡しましたよね。当時小学生だった私は台所でそのマネをしようとして怒られた記憶があります。

 

特にお正月には、今に至ってもあれほどの量のたべものを一度に食べられることができたら幸せだろうなあと野望は残っているわけですが、そこで調べを入れてみました

 

有力な仮説は、以下になります

 

  1. 吸収不良症候群
  2. 胃袋拡張作用
  3. 体質遺伝

 

・・・どうですか??聞いたことありますかね??これらを順番に調査した内容をふまえ、みていきますね!

 

スポンサーリンク

 

 

太らない理由①:吸収不良症候群

 

・・・・初めて聞きました

 

おそらく腸での吸収作用にカラクリがあるのではないかとヤマを張っていましたが、ダイレクトにこのような症候群が存在するのですね

 

正常な状態では、食べ物の消化と栄養素の血液はの吸収は主に、小腸で起こりますが、吸収不良症候群になってしまうと、栄養素の吸収に支障が生じ、吸収が不十分になってしまうのです

 

大食いを武器にしている方は、(単純な話になってしまいますが)、栄養素が食べ物の摂取量のわりに、体に行き届かない分、”食べても太らない”仕組みが備わっている。というひとつの仮説になります

 

むしろ、通常の人と同等の栄養量を吸収させるために、栄養の欠乏症を引き起こさないために、必然的に大食いになってしまうのです。

 

太らない理由②:胃袋拡張作用

 大量の食べ物を体内にとりこむための大前提ではあるのですが、

 

ギャル曽根さんの胃袋は食べ物を食べる時に、通常時の15倍にも膨らみをみせるそうです。

 

寿司100カン以上、唐揚げ30個、ラーメン8杯・・・等々体に取り込めるのは、こういった物理的な要因があるそうです。

 

また、胃の出口にある弁が通常の人よりも緩い特徴もあるようです

 

”弁”とは、消化器官の中にあり血液や食物の移動を調節するストッパーのようなものです

 

この”弁”の働きが緩いと、食べ物が早く次の消化器官へと移動し、排泄されることを意味します!

 

太らない理由③:体質遺伝

 これは結論にも登場するのですが、どうらや大食いは遺伝子レベルで受け継がれる説があるようです

 

たとえ、水を大量に摂取して胃袋の拡張を試みても、元のサイズに戻りますし、大食いタレントのような芸当はほぼ不可能だということになります 

 

痩せていても大食いの人がいるように、少食でも太りやすい体質の人はいらっしゃいますよね。自身の潜在的な食物摂取量はほぼ固定されているといってもよいでしょう。

 

闇雲に大食いに挑戦しても、その分吸収されるのは遺伝的に避けられないようです

 

これは”弁”の働きにも通じているとのことです。体質は、遺伝ということですね。

 

以上にみてきたように、少なくとも私は痩せの大食いを目指すことはほぼ夢物語だという結論にいたりました(泣)

 

クリスマス、お正月にたくさん食べて吸収し、消費されなかった分は、それだけ体についてきますし、お父さんお母さんからいただいた体質と上手くむきあっていかなければなりません

 PS:根性論ではありますが、その日の朝食・昼食を抜き、丸一日ハードな運動をしたあとの食欲を利用すれば大食い、ドカ食いは単発で不可能ではないですが、体には良くないのは言うまではありませんね笑

 

追記:太らない食べ物・飲み物を取り入れる

f:id:makoto-endo:20191029172310p:plain

  1. 吸収不良症候群
  2. 胃袋拡張作用
  3. 体質遺伝

のどれにも当てはまらない自分は、太りにくい食べ物・飲み物を積極的に取り入れるようにしています(半分以上の諦めですっwww)

 

以下より追記として、「効果あったよ!!ダイエットにも減量にもおすすめ!」と感じた太りにくい食べ物・飲み物をどんどん紹介していきます☺️

 

ぜひ参考に、食べ盛りのシーズンをうまく乗り切ってくださいね〜 

 

 

『グリーンスムージーミックス』(1本/135kcal)

Amazonでは1本あたり131円という激安・・(届けてくれるのに安くていいのか!)

1日の半分の野菜の内訳はこちら!

野菜(にんじん、ピーマン、小松菜、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、ぶどう、キウイフルーツ、レモン)、食物繊維/香料、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、(一部にオレンジ・キウイフルーツ・りんごを含む)

飲みごたえはスムージー特有のドロッと感と、爽やかなキウイとリンゴの味が合間ってとても飲みやすいですね

 

「朝の乾いた喉に効くー!」「目覚めの1杯!!」って感じです

 

栄養素の内訳はこちら!カロリーがたったの139kcalは嬉しいです

 

1日の半分の野菜をとってもこれなので、他のパンやご飯と組み合わせしやすいです!

 

グリーンミックスは、やっぱり1番オーソドックスなフレーバーですね。小松菜とリンゴのコンビは、スムージーの定番ですからね🤗

 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by ✦ R I E ✦ (@riie0728miiu) on

『豆乳バナナミックス』(1本/119kcal)

【豆乳とバナナ】の組み合わせもオーソドックス

 優しいミルクと甘いバナナの相性は抜群

 

バナナミルク飲んだことありますか?あの優しい飲みごたえをイメージした感じです

 

豆乳とバナナは、腹持ちもよくて、学校・仕事の合間の空腹の対策にもいいですね

野菜(にんじん、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、果実(りんご、バナナ、レモン)、食物繊維、大豆粉末、豆乳/香料、pH調整剤、乳化剤、ビタミンC、(一部に大豆・バナナ・りんごを含む) 

大豆イソフラボンは女性の美容と健康に貢献してくれるポリフェノールです 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by きよママ (@ks.9431120) on

 

クェーカー オールドファッションオートミール4.52kg(1g/約0.5円)

オートミールは「低GI食品」の代表例で、糖質制限のダイエットに最適な食べ物です

 

「低GI??なにそれ?」という人はこちらを参照してください

 

💡低GI食品とは???

わたしたちがふだん口にする食べものは、GI値によって、70以上の食べものを“高GI食品”、56~69の食べものを“中GI食品”、55以下の食べものを“低GI食品”という3つのグループに分けることができます。

このGI値が低い食べものほど、糖質の吸収がおだやかで太りにくいといわれています。

参考:低GI食品って何? | 大麦の魅力 | 大麦生活公式サイト | 大塚製薬

オートミールはGIの数値が低くいので

  • 血糖値が上がりにくく、脂肪がたまりにくい食品

ということになります

 

事実、主原料はオートミール(小麦の一種の燕麦を脱穀→すりつぶしたもの)

 

砂糖は一切含まれてませんし、

  • 砂糖入りのコーンフレーク
  • 蜜で味付けしたバナナチップ
  • 甘く砂糖づけしたドライフルーツ

も含まれていません、ガチなやつです😌

 

おさらいすると、栄養が滅茶苦茶優れてるのがまた特徴のひとつです

  • 食物繊維
  • ビタミンB
  • 鉄分・ミネラル

などがたくさんふくまれてます

 

実はオートミールは 最強の全粒穀物の別名があるくらいです

 

栄養価を考えると、シリアル界のトップオブトップかも・・という印象です

 

*オートミールに馴染みの少ない人も多いかと思います。そのまま牛乳を入れる【コールドシリアル】ではなく加熱をする【ホットシリアル】なので要チェックですよ〜!

【調理方法(スタンダード)】 1人前約2/3カップ

◆鍋の場合
1.水240mlにお好みで塩を少々加え、沸騰させて本品を加えます
2.時々かき混ぜながら中火で約5分調理します
3.火から離し、お好みの温度になるまで冷やしてからお召し上がりください

◆電子レンジの場合
1.本品、水240ml、お好みで塩少々を、大きめの電子レンジ対応容器に入れます
2.粘りが出るのを目安に約3分程度温めます
3.電子レンジから取り出し、よく混ぜてからお召し上がりください。
(電子レンジは機種により加熱時間が異なります。調整しながら調理して下さい)

出典:amazon

最初は食べづらい...味が薄い... と感じます(僕は強烈に感じました)

 

とはいってもこれだけ大容量栄養満点な食材はそうありません

 

今では【オートミール レシピ】と検索すると沢山出てきます

 

食べやすく試してみたいアレンジ方法を探ってみてもいいでしょう! 

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by Mari (@hinaroca) on

  • 味:★★★☆☆
  • 栄養:★★★★☆
  • コスパ:★★★★★

オーガニック ピュアオートミール(1g/約1.2円) 

離乳食でも食べられるくらい、癖のないやさしい味のオートミールです

 

また、有機栽培(オーガニック栽培)されたオーツ麦の使用のこれ。添加物・保存料も入ってないので、超健康的な食材ですね

 

スタンダードな食べ方は、上記のオートミールとほとんど同じなので合わせ参考にしてみてくださいね

 

【オーガニック ピュアオートミールの食べ方】(スタンダード)

 

180ccの水を沸騰させ、食塩を少量加えます。それに25~30g(大さじ3杯強)のオートミールを加え、弱火で3~5分ゆっくりとかきまぜながら煮て、できあがり。

お皿にとって牛乳をかけ、砂糖やハチミツなどを加えてお召し上がりください。お好みによって、レーズン、ナッツ、ジャム、バター、卵、シナモンなどを加えますとより一層おいしくお召し上がりいただけます。

出典:amazon

 

後日談ですが、今では僕は「そのままのオートミール」を食べられるようになりました

 

バナナやナッツのトッピングで、食べてます。「最強の筋トレ飯・減量飯だなあ。しかもよく食べられるなあ😂」と自分でも思うくらいです笑

 

食べ過ぎた期間のデトックスに、と〜〜〜っても役立ちますよ〜〜!

 
 
 
View this post on Instagram

A post shared by りか✾ (@rk.__.k) on

  • 味:★★★★☆
  • 栄養:★★★★☆
  • コスパ:★★★☆☆

 

 

参考サイト

zatudannetasouko.com

 

matome.naver.jp