しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

浪人で成功するには『失敗』から学べ!【浪人への意識と行動の大切な心構え】

スポンサーリンク

f:id:makoto-endo:20180308132516p:plain

 惜しくも大学受験『不合格』をもらって、来年こそリベンジ、大学受験浪人。

 

おおよそ1年間、もう一度受験生活を送ることになります

 

『浪人生活』で絶対に成功したければ「失敗」を学んで「失敗」を真似ないこと!

 

これが最強の浪人を生き抜く戦術です

 

本記事では『浪人』における「失敗」の意識と行動を挙げます

 

*「失敗」のみを取り上げますが、「成功」については下記をぜひ参照して下さいね!

関連:「成功する浪人生」の生活はどんななのか【大学受験浪人が心掛けたい3つのこと】 

 

スポンサーリンク

 

 

『浪人生活』の失敗例:意識

f:id:makoto-endo:20190312135601p:plain

意識編ですが『浪人生活』の心構えを理解してもらえたらいいですね

 

  • 浪人とはどんな生活になるのか?
  • 浪人ってみんながうまくいくのか?

 

この実態もわかってくるはずです

 

①:「ほとんどの人は失敗する危機感」の不足

浪人の成功率を考えたことはありますか?

 

浪人における成功とは

  • 現役時に落ちた大学のリベンジ合格。
  • より偏差値の高い大学の合格。

実際には90%近い浪人生はこの成功に届かないのです

 

しかも10%の成功する人は、現役でそこそこの大学に合格したけども第一志望に落ちた人です

 

例えば、MARCHに合格したけれども早慶に落ちた人!偏差値の差を埋めるのは1年で現実的だからですね

 

偏差値30くらいの人が難関大学を合格するために浪人を決断した場合、浪人生活の成功率はより厳しいものとなるのは当然です

 

...という「危機感」を持たない人が、90%の失敗する人になりやすいです

 

現実を知って「このままではまずい」という意識の欠如が失敗へと誘います

 

②:大学受験の目的があやふや

大学受験においても、目標や夢を持つ人の意思はとても強いです

 

浪人生活では1年間モチベーションを持ち続ける必要がありますね

 

  • 「大学に入ってこれをやりたい!」
  • 「○○大学に入って将来こうありたい!」 

等、確固たる目的や意思がないと勉強に対するモチベは非常に脆くなります

 

「なんとなく大学」や「とりあえず大学」は特に危険ワードです

 

知る限りそんな人で成功した人はいませんでした

 

曖昧でなんとな〜くな勉強姿勢の受験生は、本気で野望を持つ受験生に勝てるわけありありません

 

「絶対に負けられない」という強い意思と持続的なモチベの源、ドーパミンを出し続けられなければ失敗は見えてます

  

③:勉強だけと付き合う意識ではない

浪人生活では高校はもう行く必要はないですね

 

家、予備校、図書館で勉強する人によってわかれるでしょう

 

勉強以外を断捨離する意識がない人は失敗します

 

浪人は辛いです。友達と遊べばリフレッシュできるかもしれません

 

浪人は辛いです。彼女、彼氏とデートすれば、勉強のことを忘れられるかもしれません。

 

そこまで器用な浪人は成功の10%にはいません。

 

彼らは友達・恋人・ゲームなどへ逃避をせず、ひた向きに机で勉強します

 

彼女・彼氏の機嫌よりも、偏差値の上下を気にします

 

90%が失敗しますが、彼らは『勉強』以外に意識がいってしまう傾向にあります。結果、勉強時間が少なくなったり、集中力も下がったりするのです 

 

受験勉強一本で受験を挑む人に勝てるのでしょうか・・・勝てるわけがないのです。難しいですよね

 

スポンサーリンク

 

『浪人生活』の失敗例:行動

f:id:makoto-endo:20190311153338p:plain

失敗例の意識に続いて、行動編を挙げていきます

 

意識と行動は表裏一体なもの

 

行動がダメな時は、意識もダメです

 

浪人生活にあたってだめだめな行動をみてみます

 

①:勉強の習慣化ができていない

10%の浪人生活の成功者は皆、勉強の習慣ができてます

 

受験勉強一本に集中している”証”でもありますね。

 

以前、『習慣化=歯磨き化』の記事を書いたので参照してみてください。無意識な日課として勉強の習慣をつくれなければ、浪人は失敗です・・・・

 

関連:『継続力』をつけるために歯磨きのような習慣化が必須やで!【脱三日坊主】

 

朝に何時間、昼に何時間、夜に何時間、休憩、食事、風呂の予定など、1日、1週間、1ヶ月単位で、予定カレンダー に埋め込みましょう

 

1日を終えたら、その日の合計勉強時間をメモしておくといいです

 

浪人生活で本気になれば1日13時間以上はできるはず

 

勉強時間の積み重ねが習慣となって、受験本番への自信になります

 

逆に言えば、習慣化できていなければ「気分」で勉強時間が左右されます

 

モチベーションの上下が激しい浪人だからこそ、失敗に繋がる危険性もあるのですね

 

②:レベルにあった勉強ルートを作れない

偏差値40の人が東大を目指すとします

 

しかしいきなり東大の過去問をたくさん解いたからって合格できるわけないですよね

 

基礎から発展、応用のように段階を踏んだ勉強を進めていく「計画力」が大切です

 

また、模擬試験の結果をみて、苦手な部分を強化・補強できる「柔軟性」も大切

 

無鉄砲な計画無しの勉強ルートでは、全く成績はあがらないので、浪人も失敗です

 

▼勉強方法と段階的なルートについては、予備校の中で武田塾がわかりやすいですね!

 

関連:武田塾は大学受験生におすすめ?!講師(バイト)が実際の評判と勉強方法についてまとめる!

 

自分に合う参考書や講師と出会って、ステップバイステップで日々成長できるといいですね

 

でも実際、参考書や漫画以上に「音声」が入ることで理解しやすい人も多いはず

 

今思えば、参考書の独学と【スタディサプリ】を併用(二刀流)すると効果抜群かなあ!と振り返ってます

  • 動画授業と参考書は、いつでもどこでも勉強できる!
  • 苦手なところだけを集中的にやり直すことができる!

普通の授業・自習よりも圧倒的な効率を追求しましょう浪人生の多くも使ってるようですね

◆スタディサプリ◆

14日間の無料体験はこちらから

③:きちんと睡眠時間をとれていない

規則正しい生活リズムを作れなければ浪人生活は失敗しやすい・・

 

勉強の継続は習慣化と生活リズムが整って可能になります

 

例えば『意識』のところで書きましたが、勉強以外に意識がいってしまうと、スマホのソシャゲやマンガアプリを開く→夜更かししてしまいがち・・・

 

朝起きるのが遅くなって勉強意欲の消失だって起こり得ます

 

就寝時間と起床時間を毎日同じにすると、生活リズムが整います

 

このリズムが整うと心身の健康が安定して、勉強に集中できます

 

同時に食生活もめちゃくちゃ大事。脳に良い食べ物をたっぷりととってあげること

 

カップ麺やお菓子だけで済ませないことです!

 

例えば、DHAやEPA=暗記促進の栄養をふくんだサバなど、口に入れるものも気を使う方がいいですね 

▼僕の「勉強のお供」についてまとめた記事があるので参考にしてみて下さいね

関連:勉強のお供にはコレだ!『集中力』と『暗記力』を高めてくれるおすすめの食べ物10選!

 

不規則な生活リズム(睡眠・食事)はすべてを壊してしまいます

 

受験勉強は心・技・体の勝負

 

勉強を支える「生活」をおろそかにして浪人生活をうまく乗り切るのは難しいことなんです

スポンサーリンク

 

まとめ:『浪人生活』を成功させるために

f:id:makoto-endo:20190224170352p:plain

今回挙げたものは、『浪人生活』における「失敗」の典型たちです

 

「失敗」を反面教師に「こんなやつになってたまるか!!」という負のモチベーションで己を奮い立たせましょう

  

個人的な意見ですが『合格体験記』 を過信しないことです

 

受験で成功した人は、体験記の内容以上の努力をしてます

 

控えめな記述や、盛りに盛った記述も多くあるため信憑性も危ういです

 

また、合格の方法は人によって違うし勉強方法の合う合わないもわかれます。ある方法が合う人もいれば、そうでない人もいます

 

しかし『失敗例』はどうでしょう

 

受験勉強・浪人生活で失敗する人には多くの共通点があります

 

「失敗者の共通点」を潰すことが成功への近道です

 

不規則な生活リズムを無くしたり、浪人という危機意識を持たないことを無くしたりですね

 

毎日の鍛錬を積み重ねることで、合格体験記に載るような受験生へと近づきます

愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ

ドイツの名宰相、オットー・ビスマルクの言葉です

 

愚者はじぶんだけの経験から学ぶ一方で、賢者は他人の経験=歴史から学ぶというもの

 

浪人生の数だけ浪人の歴史があり、その数だけ活かせる学びがあります

 

失敗から学んで成功への道を切り開く。それは浪人生みんなの試練です。それでは健闘を祈ります!受験勉強、頑張って下さいね

人気記事:【2020年度版】おすすめオンライン家庭教師+動画授業を7つ紹介!【オンライン家庭教師のメリットは無限大です】