しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

「言わない力」は現代の能力!言ってしまった後に後悔しないためのコツ!

スポンサーリンク

 

『言わない力』についての話です。

 

あるテレビ番組で東進ハイスクールの林先生が放った『現代の新しい能力』

 

「ネットで書いて、別の番組でしゃべって、また他の番組でしゃべる・・・この一連の流れ・・・・」と、林先生は言い始め・・・

 

 

ある芸能人について、恋愛エピソードをべらべらとしゃべりすぎ!と指摘して

「結果、マイナスになって幸せがつかめない!」と、痛烈な言葉を言い放ちました。

 

テレビに映る芸能人なので、プライベートを喋りすぎると拡散の次元は異常です。

時には言ってもいないようなことに情報が曲げられて、問題になることは多々あります。メディアが横から出てきて突っつかれることだって多くあります。

 

現代は『言わない力』を持つべき!って話でした。

 

でも聞きなれない『力』ですよね。

どんな力なの?!って思ったんでちょっと語ってみまーす

 

スポンサーリンク

 

 

情報社会で内に秘めること、超大事。

テレビ番組では、結婚と『言わない力』が結び付けられましたが、

もっといろんな場面で『言わない力』が大切そんな気がします。

 

友達に言いたいわー言いたすぎる!!!

 

の衝動に駆られる時はあるはず

 

  • 就職活動の面接を突破した時。
  • 告白して、成功した時。
  • バイトで嫌なことがあった時。
  • 道端で1万円拾った時。

 

でも「どうして言いたいのか?!」って考えると・・・

聞いてくれる友達に、共感してもらいたいんですよね〜

共感って、『感情を共にすること』の2字熟語です。(あたりまえだ!)

 

 

喜ばしいことを一緒に。悔しいことも一緒に。

わかってもらえると安心感を与えてくれます。人間は社会的動物なんですもん!

 

 

僕だってそうです。もはや言いふらしの次元かもしれません。

「○○と○○付き合ったんだゼーーー!」

「面接100パーセント落ちるかと思ったら、通ってたああ!」

「銀座で寿司食ってきたーー!」

って自分ニュース的な話題は僕にだってあります。

 

でも、まだまだ序章にしかすぎないのです。

 

何であいつが知ってるんだ問題?!

 

ひとりの友達に言ったつもりなのに、他の人が知っていた、そんな経験ないですか?!

 

『実はあいつと付き合ったんだぜ!!!』と親友と呼べる人に言ったはずが、

他の友達たちの間でいつの間にか知れ渡ってるのは、あるあるでしょう。

 

友達とはいえ、どうでも言いことを言いたくはなりません。

 

『面白み』が話のどこかにあるはずです。

恋愛話でも、就職話でも、お金の話でも。

 

面白さってシェアしたいんですよね〜みんな!

リツイート・シェアボタンがあるのも納得でしょう。

なぜなら、

 

自分のネタは他人にとってのネタにもなる。

 

 

情報が広がってしまう根源は、話題としての面白さにあるのです。

人のコミュニケーションの運命ともいえますね。

 

でも、「ついつい話してしまった!」

で、後々後悔した人も多いはず。

 

この「言わない力」を持っておけば・・・

と後悔してしまう場面は、人間関係に影響が及ぼされた時に訪れるんです。

 

スポンサーリンク

 

やっぱり人間関係になると致命的!

林先生も「言わない力」=能力と断言してるのです

 

良かれと思った友達・恋人のネタ話が、どんな拡散するか予測できませんし

いつ・どんなかたちで、じぶんに鋭いブーメランが返ってくるかわかりません。

 

彼女に対する愚痴が、友達伝いで本人に伝わって彼女が知ってしまう・・

ドラマみたいな話ですが、けっこうある話です。

 

ツイッターとかSNSなど、これだけ拡散力のある現代社会では、

「言わない力」はかなり重宝されるものってことですね。

 

一度踏みとどまって考えよう。

 

でも、「これ言いてぇぇ!!」って時は突如としてやってきます。

自慢話、愚痴、おもしろネタ話など、口から放出しちゃいますよね。

 

本当に言っちゃって大丈夫なの?

 

ここで抑えられる『言わない能力』です

 

ちょっと良いところに転職が決まったら言いふらしたいですよねー

友達の脈を伝わって、想像以上に拡散してしまうかもしれません

 

知って欲しくなかった人に伝わってしまうリスクもあるでしょう

 

知り合いや友達が、知らないところで妬みの感情を持ってしまうかもしれません

 

で、こんなこと言わなきゃよかったって、オチ

 

 

一連の情報の広がりと自分へのブーメラン的ダメージを具体的予想できるかが大切。

 

「言わない力」を支えるストッパー的な考え方でしょう。

 

目先の『ドヤ!』で満たされるんじゃなく、長い目で考えた自分へのリターンをよく見据えましょう。ってことです。

  

大人な大人になれる!?

「言いてぇ!!」って衝動による言いふらしたい『成功話』っみんなある!

でもじぶんから言った話と、ひっそりとじわじわ伝わった話の「質」に違いがある。

 

言いふらした人は、言いたがりな人・自慢野郎のようなレッテル。

「言わない力」のある人は、影の努力家のようなレッテル。

両極端のイメージにわかれてしまうことがあります。

 

理想はやっぱり後者の影の努力家的なイメージ。

 

言いたい欲求を少しでも抑えて、言葉の取捨選択できる人はすごい。

必要なこと以上は言わず、努力家な自分像を周りの人につらせる高等テクニック。

 

でも大人な大人こそ、「言わない力」をこのように使うのでしょう。

「言わない力」の存在を能力として意識するだけでけっこう実感できます。

 

 

「言いたいけれどグッとためる力」が評価される時代です

 

言ってしまった後の想像力・予測力を鍛えることがはじまりのようです

 

気を引き締めて、責任を持った発言をしていきましょうか

 

END