しぇあ・ざ・わ〜るど

THE SIMPLICITY

シンプルに、ものを書く

「期待しない生き方」のメリットってある?【恋愛で期待しなければ不安も無くなるよ】

スポンサーリンク

こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。期待しない(期待しすぎない)思考法について最近学んでました

 

様々な本を読ませてもらう中で、超斬新な考えだと思います。本記事であ下記の本の学びをシェアします

 

また、「期待しない」思考法を自分なりの解釈を交えて、どのように生活に応用してゆけるのかを、具体例を用いながら考察します(°▽°)

 

 

スポンサーリンク

 

 

期待しないってそもそも「何に」?

f:id:makoto-endo:20190513165938p:plain

期待しないと一口に言っても「何に期待しないの?」と思うのは当然です

 

これは、対人関係であったり、自分自身の経済力であったり、少々スケールを抑えて考えると一日の食事であったり、私たちの生活におけるすべての物事・事象であると言えます

 

また、私たち人間はひとつの”欲”が満たされると、さらなる上の段階の”欲”を生み出し、それら欲望はそもそも尽きることがないという事実に立脚しているそう

 

少し前に、ハーバード大学の幸福学に関する論文に、年収900万円までは幸福度は右肩上がりになるけども、900万円からは幸福度は次第に下がってゆくという研究結果が公開されました

 

関連:年収750万円以上の幸福度は変わらない!!年収と幸福度の相関関係を知っとけば将来怖くない!

  

恐らく、1000万、2,000万円と収入が増加するにつれて、生活の質もその収入に見合うように向上します

 

しかし、ひとつの満たされた欲が、次の欲を生み出してしまうことから(世間の高給取りの方は競争意識が高い一つの要因でしょうか)、完璧な満足には届かない、むしろ満足から遠ざかってしまうことが示されてました

 

あのビルゲイツをも凌ぐ、マリ王国の王様マンサムーサもそうでした。彼は金・名誉・財産全てを手にした後「それを失う怖さ」にビビりっぱなしだったという話もあるくらいです

 

関連:【人類史上の億万長者】マリ王国、マンサ・ムーサから”幸せ”について考えるってばよ

 

ただ、期待しない思考は、トリッキーな思考法??だと思います

 

こういった自己啓発においての「期待しない」とは、「自ら向上心を持たず、諦めをすべてにつける」ということを意味してません

 

がしかし、向上心を持ってひとつひとつ壁を乗り越える度にさらなる向上を目指そうという試みはいたって自然だと思うのですが、必然的に期待も生じ得ます

 

方法:期待の加減調節をマスターする

 

期待の加減調節が鍵となります

 

人間関係・物事に関してあまりにも期待しなさすぎては、人間味がなくなります

 

一方で過度に期待しすぎてしまうと、それは依存となってしまうからですね

  

例えば、恋愛関係における『寂しい』と『恋しい』は実は全く別の感情であり、前者は依存の意味が内在してるとも言われてます

 

関連:『恋しい』と『寂しい』の違いって何だろう?『会いたい』気持ちの整理が大切だって話  

 

スポンサーリンク

 

恋愛の一場面を「期待値」で分析

恋人同士での連絡のやりとり(LINE,電話,メールetc)は、欠かせないものですよね

  

結論を先どると、恋人は自分の所有物ではないという周知の事実を死守しましょう

 

自分は自分、恋人は恋人のペースと感覚を、互いに尊重しえる距離こそが適切な期待の距離ではないでしょうか

 

期待し過ぎな立場から考えてみます

 

恋人に対して頻繁な連絡を要求したり、LINEであると既読無視にやり場のない気持ちを抱えたり(?)、恋人の5WH1(いつ、どこで、だれと・・)を常に知ろうとしたり、ではないでしょうか

 

過度に期待しすぎてしまった側の期待に相手が応えられなかった場合、期待を裏切られたことによる精神的ストレスを負ったり、そして関係に支障をきたす結果に繋がりかねません

 

ましてや、相手のことを期待し、考えすぎてしまって自分のやるべきことに手を付けられなくなってしまっては本末転倒ですよね

 

ここで期待しない思考法の登場!

 

恋人は自分の所有物でなく、操れるモノでない、一人の人間である

 

「相手には相手の時間と予定と気分と都合があるし、いくら自分が焦っても逆効果だなあ」・・などなど期待しない発想はたくさんあります!

 

そう思うだけでも、メンタル面での変化は大きいです。関連して僕は以前に下記のツイートをしてます!

 

「来るもの拒まず、去る者追わず」は期待しない生き方・思考法の現れと考察できますし、この思考法はすでに紀元前に唱えられてたとは驚きですね

 

・・・・といったように”期待しない”思考法は私たちの生活あらゆる場面で、時代と地域問わず、応用可能だとうことを言わせてください

 

勉強・恋愛・友人関係・仕事など、たくさんの場面で、読者さんそれぞれの”期待しない”思考を磨いてください

 

しかし、向上心喪失や無関心の意味合いではありません!程よい期待と妥協のみ、精神衛生的にベストだということは改めて強調させてくださいね!!